オークハウスの評判・口コミはどう?編集部がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

シェアハウスに興味があるけど、どのような基準で物件を選べば良いのか分からない方も多いでしょう。

オークハウスのシェアハウスに入居すれば、初期費用が安くできることに加えて、入居者との交流も大事にできるので、充実した生活が送れますよ。

この記事では、オークハウスの評判やメリット・デメリットについて紹介します。

オークハウスのサービス内容を深く知ることで、シェアハウス選びの役に立つでしょう。

オークハウスの公式サイトはこちら⇒

スクロールできます
部屋探しに役立つ
おすすめアプリ3選
特徴公式情報
ドア賃貸
ドア賃貸
入居決定で引越し祝い金が必ずもらえる
祝い金は最大10万円!
約400万件の物件から理想の部屋を探せる
アプリの詳細・入手へ
カナリー
カナリー
シンプルで使いやすく内見予約もアプリでOK
全国で放送中のCMも話題!
おとり物件が少なくて探しやすい◎
アプリの詳細・入手へ
エアドア
エアドア
リアルタイムで物件情報を更新
重複物件ゼロで効率よく部屋探しができる
東京・神奈川エリア限定で先行スタート
アプリの詳細・入手へ
目次

オークハウスの評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!

実際にオークハウスに入居した方は、どのような感想をもったのでしょうか。

インターネット上の良い口コミ・悪い口コミ、どちらも紹介します。

オークハウスの良い評判・口コミ

良い評判の口コミは、以下のとおりです。

avatar
利用者

1人暮らしするよりも初期費用が安いから、すぐに決めた!

avatar
利用者

シェアハウスには長居するつもりはなかったけど、ほかの入居者との交流が楽しくて、未だに住んでる!

avatar
利用者

ジムやコワーキングスペースが併設されていて、快適に過ごせる。

初期費用の安さに魅力を感じて、オークハウスへの入居を決めた方が多いようです。

また、充実した共用施設や入居者との交流に満足している声が多く集まっていました。

オークハウスの悪い評判・口コミ

悪い評判の口コミは、以下のとおりです。

avatar
利用者

設備が思ったよりも古くて残念。

avatar
利用者

オークハウスの入居審査の対応が遅くて不安になった…。

内見の際に細かく確認しなかったことで、理想とは異なる室内状況だった方がいるようです。

また、オークハウスのスタッフの対応が遅いという声も見受けられました。

オークハウスの公式サイトはこちら⇒

オークハウスの強み・メリット4選

オークハウスのメリットを把握してから、入居検討したい方は多いでしょう。

オークハウスのメリット、

  • リーズナブルな初期費用
  • 国内最大級の物件数
  • 保証人、保証会社が不要・短期間契約が可能
  • 多彩なイベント開催

の4つを紹介します。

オークハウスの強み・メリット1.リーズナブルな初期費用

オークハウスの魅力は、初期費用の安さでしょう。

必要な費用は、家賃(共益費含む)・契約料・ベッドパッド代のみです。

多くのシェアハウスでは、敷金や礼金、保証料などが発生する場合がありますが、オークハウスでは支払う必要はありません。

家計の支出を抑えられる点は、どのような方にとっても嬉しいですよね。

オークハウスの強み・メリット2.国内最大級の物件数

オークハウスは、全国に221物件5,007室ほどの紹介可能なシェアハウスがあり、国内業界で最大規模と言われています。(2022年11月時点)

6種類の部屋のタイプを取り揃え、自分の用途や好みに適した部屋に住めるでしょう。

部屋のタイプは以下のとおりです。

  • シングルルーム:1人で部屋を使用可能で、冷蔵庫・エアコン・ベッドが完備されている部屋
  • ドミトリー:1部屋を4~8人で使用する相部屋タイプ
  • アパートメント:通常の賃貸物件と同様、室内にキッチン・トイレ・シャワールームが完備されている部屋
  • コンパートメント:寝台列車のようなかたちに仕切られている部屋
  • セミプライベート:1部屋を2~3人で使用し、仕切りで個人の空間を確保できる部屋
  • シェアルーム:1室を2人でシェアするタイプの部屋

さらに、シェアハウスの規模やコンセプトも豊富です。

家庭菜園付きの物件やスポーツコートがある物件、シアタールーム付き物件など、趣味や目的によってシェアハウスを選べます。

オークハウスの強み・メリット3.保証人、保証会社が不要・短期間契約が可能

保証人・保証会社が不要なので、保証人を頼める知り合いがいない場合や収入が不安定で保証会社の審査に不安がある方でも、申込みが可能です。

入居審査は、オークハウスが独自でおこなっており、性別や国籍、職業で制限されることはありません。

また、1か月から契約可能なので、短期滞在ができる点も魅力です。

仕事の都合で全国を転々していたり、日本各地を周っていたり、定住するのが難しい方にオークハウスが向いているでしょう。

オークハウスの強み・メリット4.多彩なイベント開催

オークハウスでは、さまざまなイベントが開催されています。

イベントをきっかけに、入居者との交流を深められたり、趣味を見つけられたり、充実した生活が遅れるでしょう。

新しい入居者を歓迎するウェルカムパーティーや、シェアハウス対抗のバスケットボール大会、各国の料理を食べるイベントなど、多様なイベントがあります。

初対面の方と仲良くなるのが苦手な方でも、イベントの楽しい時間を共有することで、シェアハウスに馴染めるようになりますよ。

オークハウスの公式サイトはこちら⇒

オークハウスの注意点・デメリット

オークハウスの注意点は「契約者以外が宿泊すると追加料金が発生する」点です。

契約者以外が宿泊する場合、定員2名以上の部屋で、月3泊までであれば、無料で宿泊できます。

ただし、月に4日以上宿泊した場合、2万円(税込)の追加料金がかかるので、注意が必要です。

月に3泊までは無料なので、友人や恋人などを泊める際には、宿泊日数を把握しておけば、追加料金を回避できるでしょう。

オークハウスの料金プラン・支払い方法

ここでは、オークハウスの利用料金や支払い方法についてまとめました。

  • 初期費用
  • タイプ別の家賃相場
  • 支払い方法

の3つに分けて紹介します。

入居を検討する際の参考にしてください。

初期費用

初期費用の詳細は次の通りです。

契約料

約10,000円~約50,000円

敷金

×

礼金

×

事務手数料

×

家賃・共益費※1

初月分の日割り金額

ベッドパッド代

2,000円(税込)

寝具交換代※2

13,000円(税込)

鍵交換代※2

20,000円(税込)

※1:契約開始日が21日~31日の間である場合、2か月目の家賃が加算されます。

※2:オプションです。

初期費用は、契約料、家賃、ベッドパッド代が必要になります。

メリットでも紹介したとおり、敷金や礼金を支払う必要はありません。

追加オプションで、寝具の交換や鍵交換が可能です。

タイプ別の家賃相場

タイプ別の家賃相場は次の通りです。

部屋タイプ

家賃相場

シングル

約27,000円~約363,000円

ドミトリー

約46,000円~約140,000円

アパートメント

約45,000円~約525,000円

コンパートメント

約46,000円~約78,800円

セミプライベート

約25,000円~約83,000円

シェアルーム

約38,000円~約83,000円

※上記表は、東京都の物件情報です。

エリアによって変動します。

※家賃は、2022年11月時点の相場です。

時期によって、変動する可能性があります。

オークハウスでは、さまざまな割引キャンペーンを実施しています。

割引が適用される場合は、上記表よりも安く入居できるので、利用してみましょう。

友人などの知り合いからの紹介で入居を決めた場合に適用される紹介割引や、以前にオークハウスを利用したことがある方向けのリピーター割引などがあります。

期間や物件限定で実施される割引キャンペーンもあるので、入居を検討している方は希望物件が適用しているのか確認してみましょう。

支払い方法

支払い方法は、国籍によって異なります。

日本国籍の方は、銀行振込です。

ただし、日本国外から申込みする場合は、クレジットカード払いを利用できます。

外国籍の方は、銀行振込またはクレジットカード払いが選択可能です。

オークハウスの公式サイトはこちら⇒

オークハウスを利用するまでの流れ

オークハウスに入居するまでの流れを紹介します。

入居までの手順は、

  1. 公式サイトで希望の物件探し
  2. 物件の下見
  3. 希望物件の入居申込み
  4. 空室状況の確認
  5. 入居申請・入居審査
  6. 初期費用の支払い・入居スケジュールの決定
  7. 契約

の7ステップです。

STEP1.公式サイトで希望の物件探し

オークハウスの公式サイトで、入居したい物件を見つけましょう。

地図や路線から探すことはもちろん、女性が多い物件や国際交流を目的にした物件など、さまざまな面から物件検索が可能です。

STEP2.物件の下見

物件の下見には、Webからの予約が必要です。

希望の物件ページの「見積もり・下見・予約はこちらから」ボタンをクリックして「下見日程を選ぶ」または「オンライン下見日程を選ぶ」を選択してください。

下見可能な時間が表示されるので、都合の良い日程を選びます。

下見予約確定ボタンを押すと、下見予約が完了です。

予約した日時に現地へ行って、室内の確認をしましょう。

内見をせずに、入居申込みするときは、このステップは不要です。

STEP3.希望物件の入居申込み

気に入った部屋が見つかったら、該当の物件ページにある「見積もり・下見・予約はこちらから」ボタンを押して、続いて「見積もり」ボタンをクリックします。

見積確認画面では、入居希望日や退去日、入居人数などの項目を入力すると、契約時に支払う金額や毎月の費用が表示されます。

金額確認後に、申込みボタンを押しましょう。

STEP4.空室状況の確認

オークハウスのスタッフが空室状況を調べた後に、確認メールが届きます。

申込内容を確認したら、メールを返信しましょう。

STEP5.入居申請・入居審査

オークハウスから、メールで入居申請フォームのURLが送られてきます。

申込フォームに必要事項を入力して送信すると、入居申込完了です。

入居審査には、3~4日かかります。

STEP6.初期費用の支払い・入居スケジュールの決定

入居審査通過後、初期費用を入金しましょう。

オークハウス側で入金が確認できたら、物件の担当スタッフと入居当日の待ち合わせ時間を決めます。

STEP7.契約

入居日に現地で契約手続きをします。

契約に必要な持ち物を忘れないようにしましょう。

オークハウスは「短期滞在でも、こだわりのあるシェアハウスに住みたい方」におすすめ!

オークハウスは、最短契約期間が1か月であるため、すぐに引っ越す予定がある方でも入居できます。

さらに、敷金・礼金も不要なので、引っ越すたびに負担になる初期費用を抑えられるでしょう。

シェアハウスをただ転々とするだけでは物足りないと考えている方に、オークハウスはおすすめです。

オークハウスは、シェアハウスによって特色があり、自分に適した物件を選択可能です。

国際交流ができる物件や起業家が集まる物件など、自分の興味やスキルをさらに高められる空間で暮らすことができるでしょう。

オークハウスの公式サイトはこちら⇒

オークハウスの運営会社情報

株式会社オークハウスは、シェアハウスビジネスを軸として事業展開している会社です。

社会や環境の変化に伴って多様化する入居者の趣向を把握し、入居希望者に適した住環境を提供しています。

株式会社オークハウスの会社概要

株式会社オークハウスの詳細情報は以下の通りです。

会社名

株式会社オークハウス

代表

山中武志

事業内容

賃貸物件一括借り上げ事業
賃貸物件運営管理事業
不動産販売事業
コンサルティング事業
ホテル・旅館事業
賃貸契約業

資本金

4,000万円

所在地

〒170-0012
東京都豊島区上池袋1-9-8 豊田ビル3

電話番号

TEL:03-6452-6961/FAX:03-6452-6962

設立年月

1998年11月10日

問合せフォーム

アクセス

JR「池袋駅」徒歩11分
JR「大塚駅」徒歩14分
都電荒川線「巣鴨新田駅」徒歩14分

公式HP

オークハウス
シェアハウス・ゲストハウスの東京オークハウス オークハウスはシェアハウスはもちろんのこと、賃貸アパートも東京、神奈川、埼玉、千葉など様々なエリアから、ご希望の条件に合ったお部屋を検索できるポータルサイトです...

まとめ

オークハウスは、部屋を借りる際に大きな出費となる初期費用を抑えられることが魅力です。

また、多様なコンセプトのシェアハウスがあるので、自分のスキルを向上させたり、交流によってさまざまな考え方に触れたり、住居以外の利用価値を感じられるでしょう。

内見予約や入居申込みはWebで完結できるので、シェアハウスに興味のある方はオークハウスの利用を検討してみましょう。

オークハウスの公式サイトはこちら⇒

スクロールできます
部屋探しに役立つ
おすすめアプリ3選
特徴公式情報
ドア賃貸
ドア賃貸
入居決定で引越し祝い金が必ずもらえる
祝い金は最大10万円!
約400万件の物件から理想の部屋を探せる
アプリの詳細・入手へ
カナリー
カナリー
シンプルで使いやすく内見予約もアプリでOK
全国で放送中のCMも話題!
おとり物件が少なくて探しやすい◎
アプリの詳細・入手へ
エアドア
エアドア
リアルタイムで物件情報を更新
重複物件ゼロで効率よく部屋探しができる
東京・神奈川エリア限定で先行スタート
アプリの詳細・入手へ
目次