LEVECHY(レベチー)の投資家登録のやり方・始め方を19枚のキャプチャで徹底解説!

「レベチーを始めたいけど、どうやってやるの?」

「登録してみたけど、途中でうまくいかなかった・・・。」

レベチーで投資をしたいけどやり方わからず最初の一歩が踏み出しづらいという方もいると思います。

この記事では画面キャプチャ付きで説明していくので、投資自体が初めての人でもわかりやすいように説明していきます。

レベチーの公式サイトはこちら⇒

一括登録&投資で最大40,000円分のe-GIFTがもらえる!

不動産クラウドファンディングを手間なく、お得に始めたい方におすすめなのが「Fund Search(ファンドサーチ)」。

提携8社に一括登録できるだけでなく、今なら各社に10万円以上の投資で、1社ごとに5,000円分、最大40,000円分の選べるe-GIFTがもらえるキャンペーンを実施中です!

Fund Searchで一括登録すると、「登録作業の時短」「分散投資しやすい」とメリットばかり。

2025年4月現在、下記8サービスに登録できます。

スクロールできます

京都や滋賀の地元に根付いたファンドを多数組成。地元商品をプレゼントするキャンペーンも人気。

愛知県に拠点を置き20年以上の歴史を持つ不二興産が運営。匿名組合形式、任意組合形式、出入れ自由形式の3種類のファンドを組成。

都心部の新築、中古、一棟、オフィス等の不動産を限定せず、あらゆる建物のファンドを組成。投資額に応じた還元キャンペーンも多数実施。

上場グループのシーラ社が運営。会員数国内No.1。3ヶ月からの短期運用ファンドが豊富。5月19日までの登録・初出資で楽天ポイントなど2500円分の特典あり。

業界でもトップクラスの高利回りを誇る不動産クラウドファンディング。首都圏や沖縄のリゾートエリアでの開発案件を多数組成している。

都内の物件を中心にした高利回り・短期運用型のファンドを組成。独自の配当ポリシーから、利回り上振れの実績、多数あり。

リノベーション事業に特化した不動産クラウドファンディング。平均運用期間3ヶ月と業界トップクラスの短期運用ファンドを組成している。

北海道札幌市に本社を置くファクター・ナインが運営。成長著しい札幌エリアの高利回り物件を投資対象とし、インカム型による安定運用が特徴。

上記の不動産クラウドファンディングで投資検討している方は、Fund Searchから一括登録してみてはいかがでしょうか。

ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録して投資したいファンドを見つけるといいでしょう。

目次

LEVECHY(レベチー)の始め方・登録のステップを写真付きで紹介

登録を始める前に必要なものがあります。

  • 銀行の口座番号がわかるもの
  • 顔写真付き公的身分証(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)

この2つがないと登録はできません。

なお、法人の場合はこの2つに加えて以下のどちらか1点が必要になります。

  • 履歴事項全部証明書
  • 現在事項全部証明書

登録を始める前にまず必要なものが手元にあるとスムーズに登録ができるので参考にしてみてください。

また写真を撮る場面もあるので落ち着いた場所で登録するといいですね。

では早速やっていきましょう。

1.レベチーの公式サイトにアクセスし、「無料会員登録はこちら」をクリックします

2.各種登録情報を入力して「会員仮登録を完了する」をクリックします

3.こちらの画面になったら会員仮登録完了です

4.入力したメールアドレス宛に届いたURLをクリックします

5.必要事項を入力して「内容に同意の上、スマホで本人確認書類提出へ進む」をクリックします

6.こちらの画面になったら「携帯で本人確認書類提出を行う」をクリックします

7.こちらの画面になったら「身元確認書類の提出を行う」をクリックします

8.本人確認の提出方法を選びます

※「TRUSTDOCKアプリ」で提出を選択すると、アプリをダウンロードしてから手続きを進める必要があるため「WEBカメラで撮影する」を選択することをおすすめします。

9.撮影したい公的身分証を選択します

10.選んだ身分証を写して「撮影する」をクリックします

11.先ほど撮影した身分証を厚みがわかるように傾けて「次へ」をクリックします

12.身分証を裏返して「次へ」をクリックします

13.こちらの画面になったら「撮影画面へ」をクリックして撮影を開始します

14.こちらの画面になったら会員本登録完了です

レベチーの公式サイトはこちら⇒

LEVECHY(レベチー)で投資をする方法を画像付きで説明

会員登録が終わった後、実際に投資をする手順についても紹介していきます。

1.ファンド一覧の募集中から投資するファンドを選んで「このファンドをみる」をクリックします

2.ファンドの詳細を見て申込口数を入力し、契約書などを読んでチェックをいれて「抽選申込する」をクリックします

3.こちらの画面になったら内容を読んでチェックを入れて「抽選申込を行う」をクリックします

4.こちらの画面になったら抽選申し込み完了です

レベチーの公式サイトはこちら⇒

\アマギフ最大50,000円分をGET[PR]/

LEVECHY(レベチー)の始め方で注意点はある?

注意点としては、

  • 金融資産(現金、銀行の預貯金、株券など)が100万円未満だと登録ができない
  • 本人確認の提出方法で「TRUST DOCKアプリで提出する」を選んだ場合、別途アプリケーションを入れる必要がある

という点が挙げられます。

金融資産100万円未満では登録できない

LEVECHYを始めるには金融資産(現金、銀行の預貯金、株券など)が100万円未満の場合、登録ができません。

あらかじめ資産額を確認してから登録手続きを進めましょう。

TRUST DOCKアプリでの本人確認には別途インストールが必要

本人確認書類の提出方法として「TRUST DOCKアプリで提出する」を選ぶと、別途アプリをインストールする必要があります。

アプリでの本人確認書類の提出に関しては、手間がかかるので通常のWebカメラでの提出をおすすめします。

LEVECHY(レベチー)で投資をする時に注意点はある?

投資をする際に注意する点は

  • 契約書関連は読まないとチェックを入れられない
  • ファンドのキャンセルは基本的にできない(クーリング・オフ制度はあります)

です。

契約書関連は読まないとチェックを入れられない

重要な書類は読まないとチェックが入れられず、ファンドに申し込みができないようになっています。

不動産クラウドファンディングは投資であり、リスクを伴います。

すべてしっかり読んだ上で投資するようにしましょう。

また使用のデバイスや環境によってはチェックができない場合もあるので、詳しくはこちらを確認して手順通りに行ってみてください。

サービスについて – よくあるご質問|LEVECHY

ファンドに申し込みをして確定した場合、基本的にはキャンセルできない

ファンドのキャンセルは基本的に認められておらず、運用中は途中解約もできません。

ファンドの申し込みは慎重に行いましょう。

しかし抽選期間中であればマイページから申し込み口数を変更することができます。

また、レベチーの取り扱う匿名組合契約はクーリング・オフ制度が適用されているので、申し込みをしてメールの到着から8日以内に手続きを行えばキャンセルすることもできます。

詳しくはこちらを見てみてください。

サービスについて – よくあるご質問|LEVECHY

まとめ

今回はレベチーの始め方・投資の方法について画像付きで説明しました。

実際に登録をしてみて特別難しい場面はありませんでした。

初心者でも始めやすい不動産クラウドファンディングの1つでしょう。

ぜひLEVECHY(レベチー)での不動産クラウドファンディング投資を始めてみてはいかがでしょうか。

レベチーの公式サイトはこちら⇒

☆不動産クラファン「CREAL」がアマギフのプレゼントキャンペーン実施中!PR☆

不動産クラウドファンディングの「CREAL」が注目を集めています。

特徴は以下のとおりです。

  • 運営会社は東証グロース市場上場企業
  • 募集件数は130件超え、調達額は約700億円の実績
  • 優先劣後、マスターリースでリスクを軽減

そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施中です。

新規投資家登録をすることで、Amazonギフト券が2,000円分、会員登録から60日以内の初回投資額に応じてAmazonギフト券48,000円分がもらえます。

このキャンペーンは公式サイトからでは対象外のため、当サイトのリンク経由で登録してくださいね。

会員登録には時間がかかるケースもあるため、早めに済ませておくと安心です。

CREALの評判記事はこちら⇨

CREALのキャンペーン記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

目次