不動産×IT がメインテーマの当サイト「不動産テックラボ」。
多くの不動産投資会社やサービスを調査してきましたが、なかでも現在のイチオシは、サッカーJ1 川崎フロンターレの胸スポンサーでもある「RENOSY(リノシー)」です。

リノシーの強みは以下のとおり。
- 東証グロース上場企業が運営で安心
- AIで厳選した中古マンションは入居率99.7%(2025.3時点の実績)
- 物件の管理・運用は専用アプリで!
- 自分に合った運用物件を提案してくれる
ガイダンス動画・オーナーインタビュー公開中
景気や円の価値がどうなるか不安
老後の資金は足りるかな…
本業や自身への”もしも”に備えた副収入が欲しい
こんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産をもっておくことの有利性は高まっています。
国内や中国の富裕層に買い占められる前に、リノシーで将来の家賃収入・資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません。
アセットリードとは
アセットリードは、不動産販売事業を中心に、プロパティマネジメント(管理業務)事業、不動産流動化事業、ステイ&ホテル事業などを展開する総合不動産会社です。
ワンルームマンションの企画から販売、賃貸管理までを一元管理する、ワンストップサービスを提供しています。
会社名 | 株式会社アセットリード |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル9F |
設立日 | 2000年3月27日 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 北田 理 |
アセットリードの評判・口コミ
アセットリードの評判について、インターネット上の主要な口コミサイトでは投稿が見当たりませんでした。
ただし、アセットリードで販売したブランドマンションを賃貸管理しているアセットナビの口コミならあるので、Googleから拾ってみます。
ポジティブな評判
素晴らしい物件で大満足です!
引用:Googleの評判・口コミ
物件の清潔さはもちろん、周辺環境も非常に良く、生活しやすい場所です。
スタッフの方々の対応もとても親切で、手続きがスムーズに進みました。
安心して暮らせる物件を探している方にぜひおすすめしたいです!
ポジティブな口コミでは、物件の品質を絶賛する投稿があります。
物件が清潔なだけでなく、周辺環境も良いとの評価です。
担当いただいた方が非常に迅速かつ丁寧な対応で安心出来ました。
引用:Googleの評判・口コミ
やり取りもとてもスムーズで内見から鍵の受け渡しまでわずか2週間足らずで対応いただけました。
引越しの際は一番に相談させていただきます。
ありがとうございました。
また、担当者の対応がとても丁寧だったという投稿が複数あります。
やはり丁寧な対応は安心でき、高評価につながるようです。
オーナーにとっても管理を任せて大丈夫という信頼感が増すでしょう。
ネガティブな評判
少し前のことになりますが、他の方が仰っている通り電話対応が悪すぎます
引用:Googleの評判・口コミ
いくつかの不動産屋さんと連絡を取らせていただきましたが、一番悲しかったです
ネガティブな口コミでは、電話応対の悪さを指摘する投稿が複数あります。
電話をかける人にとっては対応が良くて当たり前なので、悪いことで「やばい」という印象を残ってしまっている恐れがあります。
電話応対以外の悪い投稿はありません。
アセットナビへの評価は全体的に高く、アセットリードグループの管理部門は優秀という印象です。
アセットリード本体への口コミではありませんが、賃貸管理を担当するグループ会社に対する入居者の声はオーナーにとって参考になるでしょう。
アセットリードのメリット
アセットリードの不動産投資には、以下のようなメリットがあります。
1.ワンストップサービスで利便性が高い
アセットリードは、グループ会社にアセット建設があるので、物件の企画・開発から販売・賃貸管理に至るまで、ワンストップでサービスを提供しています。
購入した会社と管理を委託する会社が別々にならないので、利便性が高いのがメリットです。
2.オーナー限定のセミナーやイベントに参加できる
アセットリードでは「オーナーズクラブ」という、オーナー限定のセミナーを随時開催しています。
一般の人は参加できないので特別感があり、毎回興味あるテーマでいろいろな分野の専門知識を得ることができます。
さらに、確定申告セミナーやプレミアム企画イベントへの参加、誕生日プレゼント、スポーツ観戦チケットの贈呈などがあるのも魅力です。
ただし、企画によっては有料の場合があります。
3.社会貢献に熱心である
アセットリードは、社会貢献活動にも熱心に取り組んでいます。
主な内容として、CSR(企業の社会的責任)やSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みや、スポ育の活動支援、屋上緑化活動、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及、新しい都市環境を考える会への加盟などが挙げられます。
これらの活動をとおして会社のイメージがアップし、入居者募集にも好影響を与える可能性があります。
アセットリードのデメリット
アセットリードの不動産投資には、以下のようなデメリットもあるので、注意が必要です。
1.売り出し中の物件数が少ない
アセットリードは「AXAS(アクサス)」「ARKMARK(アークマーク)」のブランド名で新築マンションを開発・販売しています。
しかし、公式サイトに掲載されている物件数はわずかです。
購入に当たり、選択肢が少ないのは大きなデメリットといえます。
2.立地が限定されている
アセットリードは東京23区駅徒歩10分以内の立地に限定して物件を開発しています。
好立地ではありますが、東京23区以外の物件を探している人には向いていません。
3.物件価格が高い傾向にある
上記したようにアセットリードの物件は都心の好立地が多いので、価格は高くなる傾向にあります。
ここ数年東京の新築マンション価格は右肩上がりで上昇が続いているので、毎月のローン返済額と家賃収入のバランスをよく計算して購入を判断することが大事です。
アセットリードで不動産投資する流れ
アセットリードで不動産投資するには、以下のような流れで進みます。
公式サイトの「お問合わせ・資料請求」ボタンから、無料個別相談を申し込みます。
相談会へは、対面またはオンラインで参加できます。
申し込みフォームに個人情報を入力し、備考欄に面談希望日時を記載します。
希望日時に個別相談に参加します。
話し合いの内容によっては、物件が紹介される場合があるので、納得いく物件であれば購入を決めます。
購入手続きが完了したら、アセットリードに管理を委託してマンション経営がスタートします。
アセットリードでは、多くの不動産会社が行っているセミナー後の個別相談会は実施していないので、セミナーから物件の購入に至るパターンは基本的にありません。
これは初心者の人が安心してセミナーに参加できるようにするための、同社の配慮によるものです。
アセットリードはこんな人におすすめ
アセットリードの不動産投資は、以下のような人におすすめです。
手厚いサポートを受けたい人
アセットリードでは、オーナーへの手厚いサポート体制を敷いています。
先に紹介したオーナー限定セミナーなどの企画のほかに、ファイナンシャルプランナーであるコンサルタントが資産を守るためにリスク対策も含めてサポートしてくれるので、安心して投資に取り組むことができます。
新築ワンルームマンションに投資したい人
アセットリードは新築ワンルームマンションをメインに販売しています。
「東京23区駅徒歩10分以内」という好立地を厳選しているので、安定した賃貸需要が期待できます。
品質の高いマンションを購入したい人
アセットリードは、自社で開発した物件を販売しています。
タイル張りの外壁や、重厚な雰囲気のエントランスなどデザイン性を重視し、耐震性の高さや設備・仕様のクオリティも追求しています。
資産価値維持のために品質を重視する人に向いている物件です。
アセットリードに関連する質問
アセットリードに関連する質問を紹介します。
不動産×IT がメインテーマの当サイト「不動産テックラボ」。
多くの不動産投資会社やサービスを調査してきましたが、なかでも現在のイチオシは、サッカーJ1 川崎フロンターレの胸スポンサーでもある「RENOSY(リノシー)」です。



リノシーの強みは以下のとおり。
- 東証グロース上場企業が運営で安心
- AIで厳選した中古マンションは入居率99.7%(2025.3時点の実績)
- 物件の管理・運用は専用アプリで!
- 自分に合った運用物件を提案してくれる
ガイダンス動画・オーナーインタビュー公開中
景気や円の価値がどうなるか不安
老後の資金は足りるかな…
本業や自身への”もしも”に備えた副収入が欲しい
こんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産をもっておくことの有利性は高まっています。
国内や中国の富裕層に買い占められる前に、リノシーで将来の家賃収入・資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません。