任意売却って、どこに相談したらいいの?
相談先を決める際に見るべきポイントは?
任意売却を検討している方は、こんな悩みをお持ちではないでしょうか。
任意売却は、不動産会社や一般社団法人など、さまざまな業者が扱っているため、迷ってしまうのも当然です。
では、どうやって相談先を選んだらよいのでしょうか?
一番重要なのが、それぞれの業者の特徴と実績を把握しておくことです。
ただ、複数の業者について自力で調べるのは、大変な時間と手間がかかりますね。
そこで、この記事では、任意売却で業者を選ぶときの注意点と、任意売却の業者の特徴をランキング形式で紹介していきます。
あなたが任意売却を検討しているのなら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
リースバックを検討する際、1社だけの査定で決めるのは危険。
同じ物件でも査定する会社によって300万円以上も差が出ることがあるからです。
本来3,000万円で売れた家を2,700万円で手放す、なんてことを防ぐためにも、必ず複数社に査定を依頼しましょう。
何社も調べて査定依頼するのは面倒ですが、そんな時はリースバック専門の一括査定サイト「家つぐ」が便利です。
家つぐは、業者を探す手間をカットし、やり取りやお断りも代行してくれます。
無料で査定を依頼できるので、大金をドブに捨てることのないよう、ぜひ試してみてください。
\ 1分ほどで入力完了 /
任意売却とは
任意売却とは、住宅ローンの返済ができなくなった場合に、債権者である金融機関と話し合いを行い、家を売却して借金問題を解決することです。
住宅ローンを借りる時には、金融機関が土地と建物に担保を付ける「抵当権」を設定します。
抵当権を抹消しなければ不動産の引き渡しができないため、本来であれば、住宅ローンを完済していなければ売却ができません。
しかし、任意売却であれば、住宅ローンが完済できなくても、金融機関の了承が得られれば抵当権を抹消してもらえます。
会社の倒産など、何かしらの理由で収入が減り、住宅ローンの返済が厳しくなった場合に取る方法です。
任意売却の選び方のポイント・注意点3選
任意売却の業者を選ぶ上で、必ず確認すべきポイントは以下の3つです。
- 実績
- 弁護士などの専門家との連携
- 対応エリア
それぞれについて、詳しく説明していきましょう。
1.実績
任意売却は通常の不動産売却よりも、法律の知識や金融機関との交渉が多く必要です。
そのため、難しい案件が多く、売却を行うまでに時間がかかります。
あまりに時間がかかりすぎると、希望する期限までに任意売却が出来ない事態になりかねません。
このような事態を防ぐためには、手続きや交渉をスムーズに行うことが重要です。
そして、手続きや交渉をスムーズに行えるかを確認するのに、依頼する業者の実績の確認は必要不可欠になります。
さまざまな案件を取り扱っている実績があれば、任意売却について多くの経験をしているため、手続きや交渉に慣れていると判断できるからです。
相談する際には、実績が豊富な業者に依頼するようにしてください。
2.弁護士などの専門家との連携
任意売却は民法が関わってくるため、法律などの知識が必要です。
そのため、弁護士や司法書士などの専門家と連携して解決にあたる必要があります。
相談する業者の連携先や社員などに弁護士などの専門家がいないのなら、その業者は信頼がおけません。
専門家と連携しているかは必ず確認するようにしてください。
3.対応エリア
任意売却は、中小の不動産会社が行っていることが多いです。
また、「全国対応が可能」と記載がある業者でも、実際の売却手続きは地元の提携先に引き継いでいるケースがほとんどのため、実態としては全国対応でない可能性もあります。
あなたの住んでいるエリアに任意売却を行っているのかも、確認するようにしてください。
任意売却のおすすめ人気ランキング10選を紹介
任意売却を依頼する際の注意点について理解していただけたでしょうか。
次は、実際に依頼先を探してみましょう。
おすすめの業者をランキング形式で紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
1.住宅ローン滞納問題相談室



住宅ローン滞納問題相談室は、任意売却の知識に精通したスタッフが在籍している任意売却専門の社団法人です。
特徴は、少数精鋭で柔軟・迅速・親身な対応を行っていること。
他社で断られた案件でも、あきらめずにしっかり対応してくれます。
破産や債務整理などの法的な知識も有しているため、お金に関する総合的な問題解決のサポートも可能です。
任意売却に必要な費用は、不動産の売却代金から支払われるため、実質負担0円で依頼できます。
会社名 | クラッチ不動産株式会社 |
---|---|
設立 | 2018年10月23日 |
所在地 | 大阪相談室 大阪府大阪市中央区谷町1-3-18 イディアクロス天満橋ビル6階 東京相談室 東京都千代田区神田須田町1-12-1 山萬ビル3階(302B |
2.三井のリハウス



三井のリハウスといえば、三井不動産の子会社「三井不動産リアルティ」が提供する個人向け不動産仲介サービス。
特徴はなんといっても、圧倒的な知名度の高さと不動産仲介実績です。
三井のリハウスのCMはテレビでもよく流れているので、知らない人の方が珍しいでしょう。
実績としても、39年連続1位の全国売買仲介取扱件数を誇っています。
注意点としては、不動産会社であるため、任意売却について経験が乏しい可能性があることです。
担当者に任意売却の経験があるかを必ず確認するようにしてください。
会社名 | 三井不動産リアルティ株式会社 |
---|---|
設立 | 1969年7月15日 |
資本金 | 3,000百万円 |
所在地 | 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング 9階 |
3.任意売却.com



任意売却.comは、安心できるネットワークがあり、面倒な交渉ごともすべてお任せできるサービスです。
WEB関連をメインに幅広い事業を展開している、タカラデータジャパン株式会社が運営しています。
弁護士などの法務関係、司法書士、税理士等の各分野のエキスパートとの連携があり、状況に合わせた最善の解決策を一緒に考えてくれるところも特徴の1つ。
リースバックと任意売却と組み合わせて活用することで、不動産売却後も賃貸として住み続けられる契約も提案しています。
24時間年中無休でしつこい営業も一切なく、気軽になんでも問い合わせができるサービスです。
会社名 | タカラデータジャパン株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂2ー15ー1 ノア道玄坂808 |
4.リトライ



リトライは、不動産の仕入、販売、賃貸管理、新築戸建分譲など、不動産に関するさまざまな事業を展開している、株式会社ネクサスプロパティマネジメントが運営している任意売却サービスです。
特徴としては、チャットを通じて無料で気軽に相談できる点が挙げられます。
競売よりも高値での売却が可能で、引っ越し費用をもらうことも可能です。
報酬がかからない場合もあり、再スタートに向けた資金を安心して得られる可能性があります。
何度でも無料で相談でき、周囲に知られる心配もありません。
会社名 | 株式会社ネクサスプロパティマネジメント |
---|---|
設立 | 2018年2月 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 東京都港区赤坂3-11-15 VORT赤坂見附5F |
5.東急リバブル



東急リバブルは、不動産流通に特化した会社として誕生した、東急不動産ホールディングスグループの企業です。
特徴としては、超大手と言われる不動産会社で知名度が高く、売却に関するさまざまなサービスを提供していることが挙げられます。
スピードAI査定や4つの売り方診断など、販売に関する充実した機能が利用できるところも魅力です。
また、豊富な買主を持っているため、売却しやすいというメリットもあります。
売却に至った状況や対象となる物件の価値を適正に見極めて、最適な進め方を提案しています。
会社名 | 東急リバブル株式会社 |
---|---|
設立 | 1972年3月10日 |
資本金 | 13億9630万円 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 |
6.任意売却119番



任意売却119番は、ナレッジパートナー株式会社が運営している任意売却の専門相談機関です。
特徴としては、年間5,000件以上の実績があることと、300以上の金融機関との交渉実績がある点が挙げられます。
任意売却は金融機関との交渉が重要になるため、このような豊富な実績があれば信頼性は高いと言えます。
また、全国の弁護士や司法書士、不動産コンサルタントとの連携体制もできているため、手続きもスムーズに行うことが可能です。
以前は一部地域が非対応でしたが、現在では全国対応となっています。
会社名 | ナレッジパートナー株式会社 |
---|---|
設立 | 2010年5月12日 |
資本金 | 10,000,000円 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目9-11 インテリックス青山通ビル5階 |
7.全日本任意売却支援協会



一般社団法人全日本任意売却支援協会は、依頼者のマイホームを競売から救うことを目的として設立されました。
弁護士、司法書士、税理士、任意売却アドバイザー、元銀行員まで多くの専門家が在籍・連携しているので、複雑な任意売却の手続きもスムーズ。
日本で最初に任意売却を専門にした一般社団法人であり、年間1,500以上の相談実績があるのも特徴のひとつです。
注意点は、一般社団法人は不動産の売却手続きができないため、不動産業者に手続きが引き継がれることです。
紹介される会社の任意売却の実績をしっかり確認するようにしてください。
なお協会の代表理事は、不動産担保ローン会社の丸の内AMSでも代表を務めています。
法人名 | 一般社団法人 全日本任意売却支援協会 |
---|---|
設立 | 2001年2月 |
資本金 | 9,500万円 |
従業員数 | 110名 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング18階 |
8.インテリックス



インテリックスは、中古マンションのリノベーション事業を中心に成長してきた不動産会社です。
特徴としては、「あんばい」というリースバックサービスを扱っているため、任意売却の知識が豊富な点が挙げられます。
また、不動産会社であるため、不動産の売却がスムーズな点も特徴のひとつになります。
一方、任意売却専門の機関ではないため、担当者によっては複雑な任意売却についての知識や経験が乏しい可能性があるのは注意してください。
会社名 | 株式会社インテリックス |
---|---|
設立 | 1995年7月17日 |
資本金 | 22億5,300万円 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町3-2 渋谷サクラステージ SAKURAタワー9階 |
9.エイミックス



エイミックスは、任意売却に特化した活動を行い、住宅ローンの滞納や投資用不動産ローン返済困難などの多くの悩みを解決してきた、任意売却専門の不動産会社です。
特徴としては、いろいろな状況の問題解決を行ってきたことから、債権者との交渉力も高く、安心して任せられる点が挙げられます。
1人ひとりの状況をしっかりと確認し、最も適切な解決方法を提案しています。
競売や破産から回避させて問題を解決するために、任意売却の専門家がサポートしてくれるので安心です。
各地に相談室があり、自宅や近隣へ訪問しての相談の受付も行っています。
会社名 | 株式会社エイミックス |
---|---|
設立 | 平成15年11月7日 |
資本金 | 5,000万円 |
所在地 | 大阪事務所:大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル18階 東京事務所:東京都中央区日本橋室町4-3-15 DK日本橋6階 |
10.ラクいえ売却



ラクいえ売却は、東証プライム上場の飯田グループで中核をなす一建設の不動産売却サービスです。
大手企業である一建設が、ユーザーの不動産を適正な価格で迅速に資金化します。
売却後も最長1年間無料で住み続けられるフリーレント制度があるのが特徴です。
引っ越し費用を負担してもらえたり、90%以上のユーザーに実績のあるキャッシュバックがあったりするのも大きな魅力です。
会社名 | 一建設株式会社 |
---|---|
設立 | 1967年2月13日 |
資本金 | 3,298,500,000円 |
所在地 | 東京都豊島区南池袋2-25-5 藤久ビル東5号館 |
任意売却のおすすめ人気ランキングを表で比較
ここでは、ご紹介した会社を一覧表にまとめました。
任意売却の相談先を決める際に、ぜひ参考にしてください。
※表は横にスライドできます。
住宅ローン滞納問題相談室 | 三井のリハウス | 任意売却.com | リトライ | 東急リバブル | 任意売却119番 | 全日本任意売却支援協会 | インテリックス | エイミックス | ラクいえ売却 | |
実績 | 3,000件以上の相談実績 | 記載なし | 記載なし | 顧客満足度No.1 成功事例を詳しく記載 | 年間29,577件の売買実績 | 成功事例14件を詳しく記載 年間5,000件以上の実績 | 成功事例134件を詳しく記載 年間1,500件以上の実績 | 記載なし | 原因別の成功事例を詳しく記載 | 記載なし |
弁護士などと連携 | ○ | 記載なし | ○ | 記載なし | 記載なし | ○ | ○ | 記載なし | ○ | 記載なし |
任意売却専門の会社 | 一般的社団法人 | 大手不動産会社 | 一般企業 | 不動産会社 | 大手不動産会社 | 不動産会社 | 一般的社団法人 | 大手不動産会社 | 不動産会社 | 大手不動産会社 |
受付方法 | メール、電話 | メール、電話 | 問い合わせフォーム、LINE | 電話、メール、LINE | 問い合わせフォーム | 電話、メール、LINE、面談 | 電話、メール、面談 | メール、電話 | 電話、メール、LINE | 電話、問い合わせフォーム |
対象地域 | 全国 | 全国 | 全国 | 記載なし | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
任意売却に関するQ&A
ここでは、任意売却に関するよくあるQ&Aをまとめました。
- 任意売却した後の残債はどうなるの?
- 任意売却をするとブラックリストに載ってしまうのか?
- どこに依頼するのがいいのか?
について、それぞれ説明していきます。
まとめ
この記事では、任意売却で会社を選ぶときのポイントと、任意売却の会社の特徴をランキング形式でご紹介しました。
最後まで読んでくれたあなたは、任意売却の業者選びについて詳しく理解できたのではないでしょうか?
任意売却を成功させるために、任意売却を取り扱っている業者の特徴について理解することは、非常に重要です。
任意売却を依頼する際には、ぜひこの記事を参考にしながら、各業者の特徴を理解するようにしてください。
リースバックを検討する際、1社だけの査定で決めるのは危険。
同じ物件でも査定する会社によって300万円以上も差が出ることがあるからです。
本来3,000万円で売れた家を2,700万円で手放す、なんてことを防ぐためにも、必ず複数社に査定を依頼しましょう。
何社も調べて査定依頼するのは面倒ですが、そんな時はリースバック専門の一括査定サイト「家つぐ」が便利です。
家つぐは、業者を探す手間をカットし、やり取りやお断りも代行してくれます。
無料で査定を依頼できるので、大金をドブに捨てることのないよう、ぜひ試してみてください。
\ 1分ほどで入力完了 /



宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・2級FP技能士・AFP。
一部上場グループに所属する管理会社で賃貸仲介、賃貸管理部門で社員から管理職まで約14年半経験。その後、空室対策・不動産・リノベーション工事の会社を仲間と立ち上げ、現在は賃貸経営や終活に関してのコンサルティング・不動産関連のライター等をフリーランスで行っています。