スマホ1台で完結できてしまう投資の中でも、低いリスクで企業に間接融資ができるソーシャルレンディングが人気ですよね。
筆者はほぼ全てのソーシャルレンディングに投資をしていますが、ここでは専門性が高く安全性重視の方に適している「バンカーズ」を紹介します。
他サービスにはないユニークな特徴もありますので、ぜひ参考にしてみてください。
新しく複数社の会員登録を一括で済ませられる「Fund Search(ファンドサーチ)」が登場しました。
現在、Fund Searchでは下記8社に一括登録が可能です。

上記の不動産クラウドファンディングで投資検討している方は、Fund Searchから一括登録してみてはいかがでしょうか。
また、そんなFund Searchが、リリース記念として選べるe-GIFTを最大40,000円分プレゼントするキャンペーンを実施中です!





Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。
ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録して投資したいファンドを見つけるといいでしょう。





不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
バンカーズは怪しい?掲示板やX(旧Twitter)から評判・口コミを紹介
まずはバンカーズに関する評判や口コミがよいのか、投資家の意見を見てみましょう。
リアルな書き込みが見つかるX(旧Twitter)や掲示板などから調べました。
バンカーズの不動産担保融資ファンド第1-3号に投資❗#バンカーズ pic.twitter.com/QnFIsiRsEE
— 一攫千金 (@w6NCQtmdPg8jBi0) February 12, 2025
VODの配当金入金💰
バンカーズから償還された😆✨— ぱんまん🐰投資初心者の記録 (@asan00850) February 10, 2025
お疲れさまです😌
本日はTECROWDさんの先行抽選案件に当選~🥳
それと、バンカーズさんからサイト統合キャンペーンで、選べるe-GIFTを¥2,000分も頂きました~🥳
いやいや
ありがたや、ありがたや😆🎉#投資 #TECROWD #バンカーズ— かーと@読書 投資 (@com_as_you_are) January 31, 2025
バンカーズ
サービサー事業支援ファンド第1-15号半年間だしと思って入れていたファンドが無事に償還されました🙌
今となっては年率利回り5%が物足りなく感じてしまうのは麻痺なのかな🧐クラファン案件のExcel管理表を作成中。雛形有料でいいから販売してほしい😂 pic.twitter.com/1ZEJd5Z2BQ
— かりん👩🏻🔧@投資4年目 (@dokupoi211231) December 23, 2024
バンカーズ / Bankers
償還されたので出金しようと思ったら任意だけど理由を問われる。
そんなもん、償還されたから(今までは自動出金)以外あらへんで。
サイト統合前は月初に着金していた案件が統合で月半ばになるとか、クラクレに寄せたことが改悪としか言えない。 pic.twitter.com/jcCyKCqYpR— せな (@sena7) December 16, 2024
バンカーズについては投資報告や償還・分配金報告がたくさん見つかり、人気が高いことが伝わってきますよね。
また、キャンペーンでAmazonギフト券を受け取った方も多いようです。
総合力が高く、投資家から支持されているソーシャルレンディングであることが分かります。
しかし、クラウドクレジットと統合したことで以前よりも出金手続きについて改悪されたと感じる方もいるようでした。
こちらは改善されると良いですね。
バンカーズの6つの特徴を一挙解説!
バンカーズの6つの特徴を見てみましょう。
- 概要
- 募集頻度
- 過去の募集件数
- 最低投資額と優先劣後比率
- 直近の平均募集額
- 直近の平均運用期間
それぞれ他サービスと比べた上でお伝えします。
バンカーズのファンドの概要
バンカーズのファンドは、利回りよりも安全性を重視している傾向です。
バンカーズの運営会社は、大手の金融出身者や他社でのソーシャルレンディング運営経験者で構成されているため、専門性も高いと言えます。
筆者もセミナーで直接お話をさせていただきましたが、堅実なファンド組成の方針があるようです。
実際に、融資と商業手形を組み合わせた日本初のソーシャルレンディングとなっているなど、専門性と安全性については申し分ないでしょう。
バンカーズのファンドの募集頻度
バンカーズのファンドは2020年の12月に第1号ファンドが運用開始されましたが、そこから1年間で25以上のファンドが運用されるなど、募集頻度が高いソーシャルレンディングです。
2025年1月には19件のファンドが募集されました。
専門性の高いバンカーズだからこそ可能な体制と言えるでしょう。
また、募集頻度が高いからこそ焦って投資をしないで自分が投資したいと思えるものをじっくり考えて投資できますね。
バンカーズのファンドの過去の募集件数
バンカーズは2020年の12月に最初のファンドが運用開始となり、2025年2月までに500以上のファンドが組成されています。
サービス開始は後発でしたが、瞬く間に主要なソーシャルレンディングサービスとなってきていますよね。
バンカーズの最低投資額と優先劣後比率
バンカーズは最低1万円から投資が可能です。
ソーシャルレンディング業界の中でも最低水準から投資ができることは、大きなメリットですよね。
ソーシャルレンディングには、不動産投資クラウドファンディングのような優先劣後出資の仕組みはありません。
同じ投資案件に運営会社は出資せず、投資家のみで出資をするのが一般的です。
匿名組合契約では、匿名組合の営業者が匿名組合員(投資者)になることができないことも要因ですよね。
そのため、バンカーズでは親会社が共同出資をする「セイムボート出資」を導入しています。
セイムボート出資とは、ファンドの運用者やそのスポンサーと一般の投資家が共に同一のファンドに出資することをいいます。
バンカーズの親会社も投資家と同じファンドに出資をすることは、安全性や信頼性においても間違いなくプラスと言えるでしょう。
バンカーズのファンドの直近の平均募集額
バンカーズにおいて、直近で募集されているファンド5件の募集金額の平均は1億4,209万円となっています。(2025年2月時点)
百万円単位のものから億越えのファンドと幅広い案件を扱っているソーシャルレンディングです。
バンカーズのファンドの平均運用期間
バンカーズの直近5件の平均運用期間は7.4ヶ月です。(2025年2月時点)
基本的に6ヶ月から12ヶ月の運用期間で、半々程度の割合で組成されています。
短期投資をしたい方におすすめの投資先と言えますよね。
バンカーズに投資する前に!リスク・デメリットについても解説
バンカーズは専門性が高く、非常に勢いのあるサービスとなっています。
以前は利回りは3~4%がメインでしたが、最近では5~10%の案件を多く組成しています。
募集期間は半年から1年と短期投資向け、ファンドの規模は1億円を超える組成も度々あり大型となっていますよね。
ソーシャルレンディングでありながら、親会社が共同出資するセイムボート出資も魅力的でしょう。
メリットが多く信頼性の高いバンカーズですが、下記のようなデメリットもあります。
- 元本保証ではない(すべてのソーシャルレンディング共通)
- 振込手数料がかかる可能性がある(出金手数料は無料)
順番に解説していきましょう。
バンカーズのリスク・デメリット1.元本保証ではない(すべてのソーシャルレンディング共通)
バンカーズは間違いなく安全性の高いソーシャルレンディングです。
ただし、当たり前ですが元本保証はなく、絶対に損をしないとは言えません。
あくまで投資ですので、元本割れするリスクは理解した上で出資する必要があります。
バンカーズのリスク・デメリット2.振込手数料がかかる可能性がある(出金手数料は無料)
バンカーズは、分配金や元本を出金する際の出金手数料を負担してくれる珍しいサービスです。
ただし、出資の際に振込手数料がかかる可能性があります。
バンカーズはGMOあおぞらネット銀行を利用しているため、GMOあおぞらネット銀行以外の方は注意してください。
バンカーズは怪しい?貸し倒れ・元本割れしたことある?
投資をする上で貸し倒れ・元本割れが起きることが一番怖いですよね。
バンカーズは2025年2月現在までし倒れ・元本割れは起きていません。
しかし遅延などは発生しているため、安心し切ることはしないようにしましょう。
多くのファンドを組成していてきちんと償還されているのは安心できるポイントになりますね。
バンカーズのキャンペーン情報!Amazonギフト券や楽天ポイントがもらえる?
2025年2月現在、キャンペーンは実施されていません。
しかし定期的にキャンペーンを実施していますので、今後のキャンペーンにも期待ができるでしょう。
バンカーズの会員登録の方法をステップでわかりやすく解説
バンカーズで実際に会員登録をするステップをお伝えします。
ステップ1.バンカーズの公式ページから仮登録
まずはバンカーズの公式ページから仮登録をします。
ステップ2.会員本登録用のURLから本登録
必要項目の入力、本人確認書類アップロードを行って本登録をします。
ステップ3.ハガキ受け取りと本人確認コード入力
登録した住所にハガキが送られてきますので、ハガキに書かれている本人確認コードを入力すれば完了です。
最短3日ですべての投資準備を整えることができるでしょう。
万が一退会したい場合は、オンラインですべて完結するため安心です。
バンカーズの運営会社は信頼できる?会社情報から信頼性や安全性を紹介
バンカーズは、株式会社バンカーズが運営するソーシャルレンディングサービスになります。
株式会社バンカーズの前身は、50年以上の歴史がある「泰平物産株式会社」という貸金業者です。
ソーシャルレンディング事業は2020年からの新規参入ですが、他のソーシャルレンディングと比べても社歴のある企業と言えます。
筆者はセミナーにて詳しく聞かせてもらいましたが、バンカーズには大和証券出身者など様々な金融企業での経験豊富なメンバーが多く、さらにIT業界からもメンバーが参画し、2019年を第2創業期として再スタートしたそうです。
貸金業と金融商品取引業にテクノロジーも加えており、実際にサービス開始から1年で25以上のファンドを組成していますし、本格派であることが証明されましたよね。
ソーシャルレンディングは第二種金融商品取引業ですので、資本金は最低1,000万円必要なのですが、バンカーズは資本金が1億円ある点も併せて、間違いなく安心できる企業だと言えます。
株式会社バンカーズはSBIソーシャルレンディング株式会社と合併
2022年5月、株式会社バンカーズはSBIソーシャルレンディング株式会社(合併時の名称は株式会社バンカーズ統合準備室)との合併を発表します。
SBIソーシャルレンディング株式会社は、巨額の損失を出したことにより、ソーシャルレンディング事業からの撤退を表明していました。
ただし、それまでは累計融資額が1,000億円を超える大人気のサービスだったため、その土壌をバンカーズが引き継ぐことで、さらなるサービスの向上が見込まれます。
バンカーズの今後の発展も楽しみですね。
株式会社バンカーズの会社概要
株式会社バンカーズの詳細情報は以下の通りです。
会社名 | 株式会社バンカーズ |
設立日 | 昭和49年8月 |
資本金 | 10,000万円 |
本社住所 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル802 |
登録/加入協会 |
第二種金融商品取引業:関東財務局長(金商)第3216号 |
まとめ
バンカーズは、ソーシャルレンディング業界の中でも勢いのあるサービスです。
後発ながら2022年には一年間で70以上ものファンドが運用開始しましたし、ファンドの内容、安全性、募集規模と、高い総合力が魅力的です。
キャンペーンが豊富な点も人気ですよね。
ソーシャルレンディングを検討中の方には、間違いなくおすすめできる1社と言えるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
不動産クラウドファンディングの「CREAL」が注目を集めています。
特徴は以下のとおりです。
- 運営会社は東証グロース市場上場企業
- 募集件数は130件超え、調達額は約700億円の実績
- 優先劣後、マスターリースでリスクを軽減
そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施中です。





新規投資家登録をすることで、Amazonギフト券が2,000円分、会員登録から60日以内の初回投資額に応じてAmazonギフト券48,000円分がもらえます。
このキャンペーンは公式サイトからでは対象外のため、当サイトのリンク経由で登録してくださいね。
会員登録には時間がかかるケースもあるため、早めに済ませておくと安心です。





不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。