当記事では、CFネッツの評判やセミナー情報などをまとめ、紹介していきます。
不動産がメインテーマの当サイト。
不動産投資のジャンルでも、経験者の目線 & 編集部の取材に基づいたコラムを発信中です。
数ある不動産投資サービスで現在のイチオシは、
サッカーJ1の川崎フロンターレの胸スポンサーでもある「RENOSY(リノシー)」です。

RENOSYには以下のような強みがあります。
- 東証グロース上場のGAテクノロジーズ運営で信頼できる
- AIの分析で本当に価値のある優良物件を選出!
- 入居率99.6%!AI分析の精度を実証済み(2023.4時点)
- 専用アプリで物件の管理・運用がカンタン!
- 資料請求は無料!今後の参考に
- 初回面談でPayPayギフト5万円分もらえる(条件あり)
\年収500万以上の20~40代は要チェック/
「景気や円の価値がどうなるかわからない」
「老後の資金が足りるか不安」
「本業や自分の身へのもしもに備えて副収入が欲しい」
そんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産を持っておくことが有利になる可能性は高まっています。
国内や中国の富裕層に買い占められてしまう前に、RENOSYで将来の家賃収入や資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません。
CFネッツとは
CFネッツは、売買仲介、賃貸仲介、賃貸管理を中心とする不動産投資事業をはじめ、ファイナンシャルプランニングや相続対策まで扱う不動産コンサルティング会社です。
会社名 | 株式会社シー・エフ・ネッツ |
---|---|
所在地 | 神奈川県鎌倉市大船2-19-35 CFネッツ鎌倉ビル |
設立日 | 2000年2月 |
資本金 | 7,000万円 |
代表者 | 倉橋隆行 |
CFネッツの不動産投資の評判・口コミ
CFネッツの評判についてX(旧Twitter)とみん評、Googleから拾ってみます。
ポジティブな評判
ポジティブな口コミでは、セミナーに参加した人から魅力的な物件を紹介されたという内容の投稿があります。
CFネッツはセミナーが充実していることで定評がありますが、内容の良さが証明された形です。
CFネッツの分析力を絶賛する声もあります。
一般的に入居者募集に有利といわれる「ネット無料」を、CFネッツは経費をかける割に賃料アップの効果が薄いとして勧めなかったといいます。
結果的に導入しなくても入居者が決まったため、余計な経費を使わずに済んだので、分析が生きた好例といえるでしょう。
長期的に安定した収入がある不動産投資に興味がありましたが、どこの会社が良いのが分からず悩んでいました。そんな時、この会社の親身な対応が口コミでも高評価だったので、一度話を聞いてみようと思いました。不動産投資の人には必ず面談を行いますが、その時も本当に分かりやすくアドバイスしてくれて、場合によっては投資をお勧めしないアドバイスをしたり、例えば、融資審査に落ちた人も、要望に合った最適な資金調達プランを提案してくれます。不動産のコンサルティング会社なので、不動産に関する相談なら安心してできると思いますよ。
引用:minhyo.jp
また、CFネッツのアドバイスが適切だという投稿があります。
不動産コンサルティング会社なので、最適な資金調達プランも提示してくれたとのことです。
CFネッツの強みが評価された投稿といえます。
不動産投資を行うにあたりコンサルタントを何社か比較していたのですが、自分が他界したあと子孫への相続対策までサポートしてくれるのでシーエフネッツを選びました。
引用:minhyo.jp
空室の家賃保証もしてくれるので、利益がマイナスになることなくコツコツと資産が増えてきており、余裕のある老後を楽しんでいます。
相続税に加え融資の相談にものってくれたので、不動産鑑定士の手助けによる物件購入から融資の審査、入居者の募集と全てスムーズに行きました。
現在は賃貸マンションを1棟分投資していますが、もう1棟ほど増やそうかと思っています。
もう1つ、相続税対策までサポートしてくれることを評価する投稿もあります。
この投稿者は一棟マンションを所有しているので、相続への対応は特に重要です。
所有中の物件は、空室保証がある点で利益がマイナスになることなく資産がコツコツ増えているといいます。
ネガティブな評判
ワンルーム投資初心者には、youtube など参考になるので良いと思います。紹介される物件は、一般的に出ているものなので、良いか悪いかは、自己判断になりますが、目を養う上では、有効です。ただ、実際購入して賃貸管理をお願いしましたが、担当者がころころ変わるし、賃貸管理料も高くおまけにリフォーム費用も一般より高いので管理は❓です。
引用:minhyo.jp
ネガティブな口コミでは、管理手数料の高さに不満を持つ投稿があります。
確かに相場よりは2%程度高い数字です。
加えて、管理委託契約を解除するときも解除手数料が高いとのことで、一般の不動産会社と比べてコスト高になる点はマイナスといえます。
ひどい管理会社です。トラブルがあっても対応遅すぎる。話が先に進まない。同じことを何度も言わせる無駄な電話。会社内で全く連携が取れておらず、こちらが振り回されます。
引用:Googleの評判・口コミ
また、管理自体に関するネガティブな投稿も散見されます。
トラブルがあった際の対応が遅いというのが苦情の主な理由です。
ただし、CFネッツの口コミは全体で見ても、不動産会社の口コミで多い営業の電話がしつこいという投稿はほとんど見られません。
これはCFネッツが販売よりも管理やコンサルティングを事業の中心にしているためと思われます。
CFネッツの不動産投資のメリット
CFネッツの不動産投資には以下のようなメリットがあります。
サポート体制がしっかりしている
CFネッツは不動産コンサルティング会社なので、サポート体制がしっかりしています。
不動産投資分析のほか、ライフプランに合わせたファイナンシャルプランニング、相続対策・事業承継など顧客1人1人に最適なオーダーメイドのコンサルティングを提供しています。
しつこい営業がない
CFネッツは、個別相談に応募してきた人に物件を勧める方針で営業しているため、一般の不動産会社が行うような積極的な営業は行っていません。
営業からのプレッシャーを受けずに投資したい人に向いています。
一棟物件も購入できる
CFネッツではアパートやマンションの一棟物件も扱っています。
公式サイトに一棟物件の事例も紹介されているので、興味がある場合はデータを確認するとよいでしょう。
CFネッツの不動産投資のデメリット
CFネッツの不動産投資には以下のようなデメリットもあるので、十分検討してから始める必要があります。
入居率がやや低い
CFネッツの入居率(稼働率)は、96.6%(2024年12月21日現在)で、優秀な会社の水準である98~99%を下回っています。
同じく首都圏メインで営業する不動産投資会社 FJネクストの99%に比べるとやや見劣りする印象です。
物件販売の事例に注意が必要
CFネッツの公式サイトで公開されている物件事例の中には驚くような好条件の物件があります。
東京都中央区の地下鉄駅歩4分の好立地でありながら、793万円(融資なし)で購入した物件(ワンルームマンション)がその事例です。
すぐに買いたくなるような価格ですが、昭和55年築であり建物の残存価値が少ないという事情があります。
価格や表面利回りだけを見て購入すると、ほとんど減価償却できないという結果になりかねないので、注意が必要です。
個別相談が必ずしも無料ではない
CFネッツの個別相談は初回無料ですが、2回目以降は相談内容によって有料となります。
ゴールド会員になると相談無料ですが、年会費1万3,200円がかかります。
不動産コンサルティング会社ならではのデメリットといえるでしょう。
CFネッツとFJネクストを比較
CFネッツとFJネクストで不動産投資する場合、どのような違いがあるか比較してみましょう。
CFネッツ | FJネクスト | |
取り扱い物件 | マンション、アパート、一戸建て | マンション |
取り扱いエリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
入居率 | 96.6% | 99% |
管理戸数 | 7,627戸(2024年12月21日現在) | 2万4,542戸(2024年4月現在) |
個別相談会 | 2回目以降有料 | 無料 |
セミナー | 有料の企画あり | 無料 |
年収制限 | 特になし | 400万円以上 |
上場 | 非上場 | 東証プライム |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト |
取り扱いエリアは物件一覧に掲載されているエリア、年収制限は個別相談会の申し込みフォームに記載されている金額です。
ただし、面談で規定の年収制限を提示される可能性もあります。
CFネッツで不動産投資をする方法
CFネッツで不動産投資をする場合、以下のような手順で進みます。
はじめに公式サイトから個別相談に申し込みます。
個別相談会は、鎌倉本店、東京本社、大阪支社、名古屋支社でのリアル開催のほか、オンラインでも相談することができます。
面談で投資目的や人生設計、現在の状況などをヒヤリングします。
個別相談で決定したプランを成立させるために、事前に金融機関に条件を確認します。
個別相談で作成した投資プランと、利用可能なローンの条件を満たす物件が専属コンサルタントから紹介されます。
購入に関する諸手続きや購入後の物件運用、法務や税務の相談などCFネッツのサポートを受けながら賃貸経営を行います。
CFネッツのセミナー情報
CFネッツはセミナーや個別相談会の開催に力を入れています。
不動産投資セミナーのほか、時期によっては確定申告セミナーも開催しています。
リアルとオンラインの両方で参加できますが、リアル開催では有料のセミナーもあるので注意が必要です。
個別相談会は毎月多数行われています。
CFネッツの不動産投資はこんな人におすすめ
CFネッツで不動産投資を行うのは、以下のような希望を持つ人に向いています。
コンサルティングを受けたい人
CFネッツは不動産投資だけでなく、ライフプランや相続までコンサルティングを受けたい人に向いています。
特に老後資金を貯めることを目的にする場合、65歳で定年を迎えた後に家賃収入を生活費にするためには、何年のローンを組んで毎月いくら返済するかなどの資金計画を立てることが必要です。
ライフプランに沿って最適なプランを考えてもらえるのは安心なポイントです。
セミナーの内容を重視する人
CFネッツのセミナーはさまざまなテーマで行っています。
有料のセミナーもありますが、セミナーで学んで納得したうえで不動産投資に取り組みたい人に最適です。
CFネッツの不動産投資に関連する質問を紹介します。
CFネッツの不動産投資に関連する質問
不動産がメインテーマの当サイト。
不動産投資のジャンルでも、経験者の目線 & 編集部の取材に基づいたコラムを発信中です。
数ある不動産投資サービスで現在のイチオシは、
サッカーJ1の川崎フロンターレの胸スポンサーでもある「RENOSY(リノシー)」です。





RENOSYには以下のような強みがあります。
- 東証グロース上場のGAテクノロジーズ運営で信頼できる
- AIの分析で本当に価値のある優良物件を選出!
- 入居率99.6%!AI分析の精度を実証済み(2023.4時点)
- 専用アプリで物件の管理・運用がカンタン!
- 資料請求は無料!今後の参考に
- 初回面談でPayPayギフト5万円分もらえる(条件あり)
\年収500万以上の20~40代は要チェック/
「景気や円の価値がどうなるかわからない」
「老後の資金が足りるか不安」
「本業や自分の身へのもしもに備えて副収入が欲しい」
そんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産を持っておくことが有利になる可能性は高まっています。
国内や中国の富裕層に買い占められてしまう前に、RENOSYで将来の家賃収入や資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません。