CRE Fundingをやってみた3人の評判!投資家目線で不動産クラウドファンディングサービスを解説!

※CRE FundingはFUELオンラインファンドとサイト統合をしましたが、2025年3月3日にサービスを終了しました。

「CRE Fundingって聞いたことないけど大丈夫?」

「元本割れを起こしたことがないか気になる…」

CRE Fundingは安全性を重視したサービスで、高い利回りによるリスクが心配な方におすすめです。

しかし、本当にCRE Fundingに投資して大丈夫か気になる方もいるのではないでしょうか。

今回の記事では、CRE Fundingを利用する際のメリットやデメリットについて説明しましょう。

最後まで記事を読むことで、低い利回りである分、安心して投資できるのか分かるので、ぜひ参考にしてください。

CRE Fundingの公式サイトはこちら⇨

一括登録&投資で最大335,000円分のe-GIFTがもらえる!

不動産クラウドファンディングを手間なく、お得に始めたい方におすすめなのが「Fund Search(ファンドサーチ)」。

提携8社に一括登録できるだけでなく、今なら各社に10万円以上の投資で、投資額に応じて最大335,000円分の選べるe-GIFTがもらえるキャンペーンを実施中です!

Fund Searchで一括登録すると、「登録作業の時短」「分散投資しやすい」とメリットばかり。

2025年5月現在、下記8サービスに登録できます。

スクロールできます

京都や滋賀の地元に根付いたファンドを多数組成。地元商品をプレゼントするキャンペーンも人気。

愛知県に拠点を置き20年以上の歴史を持つ不二興産が運営。匿名組合形式、任意組合形式、出入れ自由形式の3種類のファンドを組成。

都心部の新築、中古、一棟、オフィス等の不動産を限定せず、あらゆる建物のファンドを組成。投資額に応じた還元キャンペーンも多数実施。

上場グループのシーラ社が運営。会員数国内No.1。3ヶ月からの短期運用ファンドが豊富。5月19日までの登録・初出資で楽天ポイントなど2500円分の特典あり。

業界でもトップクラスの高利回りを誇る不動産クラウドファンディング。首都圏や沖縄のリゾートエリアでの開発案件を多数組成している。

都内の物件を中心にした高利回り・短期運用型のファンドを組成。独自の配当ポリシーから、利回り上振れの実績、多数あり。

リノベーション事業に特化した不動産クラウドファンディング。平均運用期間3ヶ月と業界トップクラスの短期運用ファンドを組成している。

北海道札幌市に本社を置くファクター・ナインが運営。成長著しい札幌エリアの高利回り物件を投資対象とし、インカム型による安定運用が特徴。

上記の不動産クラウドファンディングで投資検討している方は、Fund Searchから一括登録してみてはいかがでしょうか。

ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録して投資したいファンドを見つけるといいでしょう。

目次

CRE Fundingに関する評判・口コミを紹介

CRE Fundingに関する評判や口コミは多くあるので、一部を紹介します。

CRE Fundingの過去のファンド実績は?元本割れになってしまったことはある?

2025年4月時点でのCRE Fundingのファンド数は、14件です。

2020年にサービスを開始してから、元本割れを起こしたことは一度もありません。

堅実な投資ができる利回りなので、安定した投資がしたい方におすすめできるのではないでしょうか。

CRE Fundingの公式サイトはこちら⇨

\アマギフ最大50,000円分をGET[PR]/

CRE Fundingの不動産クラウドファンディングの3つの特徴・メリット

CRE Fundingの不動産クラウドファンディングの特徴やメリットは、以下の3つです。

  • 上場企業中心の案件に投資できる
  • 元本割れを起こしたことがない
  • キャンペーンが開催されることがある

それぞれについて説明しましょう。

CRE Fundingの特徴・メリット1.上場企業中心の案件に投資できる

CRE Fundingで投資できるのは、株式会社シーアールイーという物流不動産専門の企業が取り扱う物流施設です。

過去に募集された案件も、物流施設や、将来的に物流施設になる工場です。

CRE Fundingは厳格な審査と上場企業中心の投資先により、高い信頼性と透明性を提供することで、投資家に安心して投資できる環境を整えています。

こういった案件に応募できるのが、CRE Fundingのメリットです。

CRE Fundingの特徴・メリット2.元本割れを起こしたことがない

CRE Fundingは、運営を開始してから一度も元本割れを起こしたことがありません。

投資家において元本割れは可能な限り避けたいので、元本割れのリスクがないか調べる必要性がありますが、CRE Fundingはその必要性がないのがポイントです。

CRE Fundingの特徴・メリット3.キャンペーンが開催されることがある

CRE Fundingではキャッシュバックなどのキャンペーンが開催されることがあります。

過去には、投資金額の0.5%がキャッシュバックされるというキャンペーンが実施されていました。

CRE Fundingの不動産クラウドファンディングの3つの注意点・デメリット

CRE Fundingの不動産クラウドファンディングの注意点やデメリットは、以下の3つです。

  • 利回りが低い(2.0%~3%)
  • 元本が100%保証されているわけではない
  • 募集件数が少ない

それぞれについて説明しましょう。

CRE Fundingの注意点・デメリット1.利回りが低い(2.0%~3%)

CRE Fundingの利回りは2.0%~3%と低く、高い利回りを優先している方にとっては物足りないと言えます。

逆に、利回りの高さに何らかのリスクがあるのではないかと思う方にとっては、おすすめできるかもしれません。

CRE Fundingの注意点・デメリット2.元本が100%保証されているわけではない

 CRE Fundingは元本が100%保証されるわけではありません。

たとえば、「FUEL株式会社」が倒産してしまった場合は、保証できる資金が残っていないので返済できなくなってしまいます。

リスクを回避するためには、分散投資や投資先の企業の財務状況や業績を定期的にチェックし、そこから信用できるのか判断する必要があります。

CRE Fundingの注意点・デメリット3.募集件数が少ない

CRE Fundingは募集件数が少ないので注意しましょう。

今後も案件が増える可能性は十分にありますが、新しい案件が出てくるとすぐに募集が終了してしまうことが多いので要チェックです。

CRE Fundingの公式サイトはこちら⇨

Fund Searchで最大335,000円分のギフト券GET!

Fund Searchで一括登録+10万円以上の投資で、投資額に応じて最大335,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。

Fund Searchは、不動産クラウドファンディング8社に一括登録できるサービスです。

サービス詳細やキャンペーン詳細は下のボタンから確認してみてください。

CRE Fundingに会員登録する手順を紹介

CRE Fundingに会員登録する手順は、以下のとおりです。

  1. CRE Fundingにアクセスして「無料ではじめる」をクリックする
  2. 個人・法人名義を選択し、「口座開設」をクリックする
  3. メールアドレスとパスワードを入力して「入力内容を確認する」をクリックする
  4. 「登録する」をクリックする
  5. FUELからメールが届くので、本文中のURLをタップする
  6. 利用規約等を確認する
  7. 住所・氏名などを入力する
  8. 本人確認書類をアップロードする
  9. マイナンバー資料をアップロードする
  10. 審査に通過後、FUELから登録した住所に口座開設通知ハガキが届く
  11. ウエルカムレターを受領して口座開設が完了する

口座開設通知ハガキが届くまでは、数日から1週間程度かかります。

CRE Fundingに会員登録したあと、実際にファンドに申し込む手順は?手数料はかかる?

CRE Fundingに会員登録した後に、実際にファンドに申し込む手順は、以下のとおりです。

  1. 投資用の口座に入金する
  2. 募集されているファンドの中から好きなファンドを選ぶ
  3. 投資額を入力して申し込む

事前に入金が必要ですので、注意しましょう。

なお、投資用口座に入金するための振込手数料、分配金を出金する際の出金手数料は自己負担です。

GMOあおぞらネット銀行を利用すれば手数料を無料にできるので、口座をお持ちの方はぜひ利用してください。

CRE Fundingの運営会社「FUEL株式会社」の会社情報

CRE Fundingの運営会社情報は、以下のとおりです。

会社名 FUEL株式会社
所在地

〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-14

神谷町プラザビル3階

代表者 代表取締役 徳毛 雄一

 CRE Fundingのファンド組成は、株式会社シーアールイーが行っています。

会社名 株式会社シーアールイー
所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1
虎ノ門ツインビルディング 東棟19階
代表者

代表取締役会長 山下 修平

代表取締役社長 亀山 忠秀

まとめ

CRE Fundingは、FUEL株式会社が運営する貸付型クラウドファンディングです。

利回りは低いですが、堅実な投資がしたい方におすすめできます。

ただ、厳格な審査と物流倉庫への投資で安心はできますが、それでも確実に保証してくれるわけではないので注意しましょう。

なお、CRE Fundingは「FUELオンラインファンド」上で提供されていましたが、このFUELオンラインファンドは2025年3月をもってサイトを閉鎖しています。

CRE Fundingの公式サイトはこちら⇨

☆不動産クラファン「CREAL」がアマギフのプレゼントキャンペーン実施中!PR☆

不動産クラウドファンディングの「CREAL」が注目を集めています。

特徴は以下のとおりです。

  • 運営会社は東証グロース市場上場企業
  • 募集件数は130件超え、調達額は約700億円の実績
  • 優先劣後、マスターリースでリスクを軽減

そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施中です。

新規投資家登録をすることで、Amazonギフト券が2,000円分、会員登録から60日以内の初回投資額に応じてAmazonギフト券48,000円分がもらえます。

このキャンペーンは公式サイトからでは対象外のため、当サイトのリンク経由で登録してくださいね。

会員登録には時間がかかるケースもあるため、早めに済ませておくと安心です。

CREALの評判記事はこちら⇨

CREALのキャンペーン記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

目次