「GLAMPの利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?」
「実際に利用した人の声を聞いた上で、利用するか判断したい!」
など、GLAMPで家づくりを検討する際、こんな疑問を感じる方もいるでしょう。
こちらでは、不動産テックラボ編集部がGLAMPのメリット・デメリットを詳しく紹介します。
利用者の評判や口コミ、料金なども調査したので、ぜひ参考にしてみてください。
GLAMP(グランプ)とは
株式会社ino-Brandが運営する、三重県を中心としたハウスメーカーです。
家の中にいながら0秒でグランピングができるような、衣食住に「遊」をプラスした住宅をコンセプトにしています。
家で遊べたり、ホテルライクのようなラグジュアリーな空間がつくれたり、それぞれの希望に合わせた自由な間取りを提案しているのが特徴です。
同じく三重県で運営している、ハウスクラフトという会社とはグループ会社となっています。
多彩なコンセプト住宅を揃えているハウスメーカーのため、気になる方はハウスクラフトの記事もチェックしてみてください。
GLAMP(グランプ)を建てた人の評判・口コミは?
コンセプト・デザイン住宅サービスGLAMPの評判・口コミを調査しました。
三重県津市。
衣食住に遊びを入れたグランプのある家(╹◡╹)すごいな!
2100万安い!
ハウスクラフトさん。#東海3県イマドキおうちツアーズ#メーテレ#SKE48 #熊崎晴香#鎌田菜月#ハウスクラフト— シヴァ(直江 兼次) (@nmmmmmn) January 10, 2022
今後も新しい口コミが見つかり次第、利用した人の声を追記していきます。
GLAMP(グランプ)の強み・メリット4選
GLAMPの主な強み・メリットは、以下の4点です。
- 家でグランピングが楽しめる
- 家でホテルのような空間を味わえる
- デザインの種類が豊富
- ネットショッピングを運営している
GLAMPのメリット1.家でグランピングが楽しめる
GLAMPを利用するメリットは、家をグランピングが楽しめる場所にできることです。
GLAMPでは家の中にバルコニーを設営して、グランピングを行える空間を作ることが可能です。
昨今のコロナウィルスの流行により、グランピングに注目が集まっています。
またソロキャンプの人気が高まり、キャンプもブームになっています。
アウトドアの人気に火が付いた近年において、家でグランピングを楽しめることに魅力を感じる人も多いのではないでしょうか。
GLAMPのメリット2.家でホテルのような空間を味わえる
GLAMPの住宅に住むと、家にいながらホテルに滞在している時のようなラグジュアリーな空間を味わうこともできます。
コロナ禍になってから、旅行に行きたくても我慢せざるを得ない状況が続いていたという人も多いはずです。
最近は旅行も解禁できるようになってきましたが、ウィズコロナで生活を送ることには変わらず、旅行に出かけることに抵抗を感じる人もいるでしょう。
GLAMPがデザインする住宅では、自宅をホテルのような空間にすることができるため、家で旅行気分を味わうことができるのです。
毎日を家で過ごすことが楽しくなるでしょう。
また普段家を空けることが多い人にとっても、帰宅する楽しみが一つ増えるのではないでしょうか。
GLAMPのメリット3.デザインの種類が豊富
GLAMPには、住宅を作る上で豊富なデザインが用意されています。
たとえば間取りは土地の面積に合わせて設計が可能で、部屋のサイズもコンパクトなものからゆとりを持つ広さまで選択できます。
理想の住まいを手に入れるために、デザインを自由にアレンジして設計できることは嬉しいですね。
GLAMPのメリット4.ネットショッピングを運営している
GLAMPでは、公式サイトでネットショッピングを運営しています。
主に、雑貨や家具などを販売しています。
普段の生活で利用するアイテムについて、こだわりを持って選びたいという人には、うってつけのサービスと言えるでしょう。
今やネットショッピングを運営するサービスは数多く存在していますが、数が多いことでどのサービスも同じに見えているという人もいるのではないでしょうか。
その点においてGLAMPが運営するネットショッピングは、住宅を販売している会社ならではの「住まいに適したアイテム」に特化して販売されているため、信頼できて選びやすいのではないでしょうか。
GLAMP(グランプ)の注意点・デメリット2選
GLAMPの注意点・デメリットは、以下の2点です。
GLAMPのデメリット1.対応エリアが限られている
GLAMPの対応エリアは限られているため、地域によっては利用できないことが考えられます。
具体的には建築可能エリアとして全ての都道府県に拠点があるわけではないため、拠点のない地域では対応できないことがあり得るでしょう。
またモデルハウスの所在地も限られているため、モデルハウスから離れた場所に住む人が見学に行く場合はアクセスに苦労することもあります。
なお建築可能エリアやモデルハウスについては、住んでいる地域に対応できる拠点の有無を含めて詳細を問い合わせできる連絡先があります。
GLAMPの利用に関心が高まってきたら、対応の可否などについてまずは連絡してみると良いでしょう。
GLAMPのデメリット2.基本的な問い合わせはメールのみ
GLAMPに問い合わせたい場合、基本的な内容についてはメールで行うこととなっています。
またメールで問い合わせを行う際は、名前や電話番号など個人情報の入力が必須です。
個人情報を明かすことに抵抗のある人や、気軽に問い合わせてみたいという人にとっては面倒に感じるのではないでしょうか。
なお前述の通り、建築可能エリアやモデルハウスに関する問い合わせについては、有料になりますが担当者宛に電話で連絡することができます。
GLAMP(グランプ)の料金プラン・支払い方法
GLAMPの料金プラン・支払い方法を確認しましょう。
前提条件として、GLAMPで住宅の施工を依頼した場合に、その物件のプランごとに料金が決まることとなります。
なお支払い方法については、確認できませんでした。
今後情報を得られたら、その都度追記していきます。
参考までに、ネットショッピングの支払い方法についてはクレジット決済と銀行振込の2種類があります。
また実際にGLAMPを利用する際には、料金と併せて支払い方法や資金計画など詳しく確認してみましょう。
GLAMP(グランプ)で家を建てる流れ
GLAMPを利用するまでの流れとして、以下の手順を踏むこととなります。
- 資料請求の申し込み
- モデルハウスの見学
- 相談
- 施工
1.資料請求の申し込み
最初に、資料請求の申し込みを行います。
受け取れる資料は「GLAMPカタログ」「フレグランスカード」「フォトブック」の3種類です。
カタログを参考に、家づくりのイメージを高めると良いでしょう。
また資料請求の申し込みは、公式サイト所定の申し込みフォームから、必要事項を入力して進めます。
入力の必須項目が色々と用意されていますので、正確に入力するよう心掛けましょう。
2.モデルハウスの見学
資料請求の申し込みを済ませたら、次はモデルハウスの見学です。
展示されている住宅を実際に見てみることで、GLAMPが手掛ける住まいに対する想像を深めることができるでしょう。
またモデルハウスを見学する際は、要望をくまなく伝え、疑問点は何でもぶつけて不安を解消しておきましょう。
3.相談
資料を見てモデルハウスの見学も行ったら、GLAMPのスタッフと家づくりについて相談を行います。
家づくりにおいて柔軟な発想でコンセプトやデザインを決められるGLAMPだからこそ、希望条件を余すことなく伝えて理想とする住まいに近づけていきましょう。
4.施工
相談を行い家づくりの計画について話を擦り合わせたら、いよいよ施工です。
GLAMPの特徴であり強みでもある要素が、住まいに「楽しさ」を付け足してくれる家づくりと言えるでしょう。
デザインや空間など、施工を担当するスタッフに具体的な希望条件を伝えることで、こだわりに寄り添った施工を行ってもらえるのではないでしょうか。
GLAMP(グランプ)はこんな人におすすめ!
GLAMPの利用は、住む家を非日常の空間にして楽しめる場所にしたい人におすすめできます。
GLAMPはグランピングやキャンプなどアウトドアを楽しめる空間や、ホテルのラグジュアリーな空間をもたらす家づくりを可能にしています。
そのため家を単なる衣食住を満たす場所にとどめることなく、楽しさや癒しなどの要素も求める人に、GLAMPの利用は向いていると言えるでしょう。
GLAMP(グランプ)の運営会社
GLAMPの運営会社は「株式会社ino-Brand」です。
以下、株式会社ino-Brandの会社概要を紹介します。
株式会社ino-Brandの会社概要
株式会社ino-BrandはGLAMPの運営から想像できる通り、住宅販売会社の運営を行っています。
公式サイトを見ても、住宅販売フランチャイズやECサイトの運営を行っている旨が確認できます。
ただしそれ以上の詳細を確かめることができませんでしたので、こちらも他の情報を得られたら、その都度追記していきます。
会社名 |
株式会社ino-Brand |
本社所在地 |
〒510-0071 |
設立日 |
2020年7月 |
代表者 |
遠藤 真二 |
資本金 |
2,000,000円 |
まとめ
今回紹介したGLAMPについて、重要なポイントを3つにまとめました。
- コンセプト住宅ならではの、楽しさを追求した家づくり
- 選択肢をもたらす、豊富なデザイン
- 対応できる地域が限られる
自由と楽しさを追求した家づくりに興味を持たれた方は、GLAMPの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。