「名古屋の不動産に投資をするならみらファンがよいと聞いたが本当か?」
「不動産クラウドファンディングをやってみたいが、どこのファンドを利用すればいいか迷っている」
と不動産クラウドファンディングに関する悩みを抱えている方はいませんか?
みらファンは、名古屋に拠点に不動産購入・売却、不動産賃貸から不動産運用・相続税対策まで、幅広い不動産関連のサービスを展開している「 株式会社みらいアセット 」が運営する不動産クラウドファンディングサービスです。
名古屋市を中心とした不動産を取り扱うファンドを提供しており、長年の不動産関連サービスの営業で培ったノウハウを基に、利益が出やすい物件が多いのが特徴です。
本記事では、みらファンの特徴や実際に投資をした方のリアルな口コミ、会社の概要、投活を利用した投資が向いている人の特徴などを紹介します。
不動産クラウドファンディングを手間なく、お得に始めたい方におすすめなのが「Fund Search(ファンドサーチ)」。

提携9社に一括登録できるだけでなく、今なら各社に10万円以上の投資で、投資額に応じて最大340,000円分の選べるe-GIFTがもらえるキャンペーンを実施中です!
Fund Searchで一括登録すると、「登録作業の時短」「分散投資しやすい」とメリットばかり。
2025年7月現在、下記9サービスに登録できます。





上記の不動産クラウドファンディングで投資検討している方は、Fund Searchから一括登録してみてはいかがでしょうか。
ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録して投資したいファンドを見つけるといいでしょう。





不動産やIT業界の経験者、宅建の資格を持つライターなどが在籍。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、丁寧でわかりやすい解説を心がけています。
みらファンの評判・口コミを紹介
はじめにみらファンの評判や実際に投資をした方の口コミや評判を紹介します。
みらファンは2022年からサービスを開始した比較的新しいファンドです。
X(旧Twitter)には公式のアカウントもあり「#みらファン」のタグで情報を発信しています。
口コミには良いものもあれば悪いものもあります。
両方を紹介するので参考にしてください。
みらファン10号が償還完了
一部は17号の資金へ— imk (@imk107234811401) March 1, 2025
みらファンは償還も順調で、安定してますね。ロンブーがアンバサダーなのも、なにか安心感があります。
— ぼうい (@boowy) January 10, 2025
年始🐍初投資✨
みらファン第15号(愛知県海部郡)あっという間に埋まったみたいで驚き。
70万ほど入れてみましたー☺️
間に合ってよかった🙌
無事に償還されますように… pic.twitter.com/AIUZ6DiHc3— かりん👩🏻🔧@投資4年目 (@dokupoi211231) January 10, 2025
2月の不動産クラファン&ソシャレン分配金💰
¥60,901(税引き後)
不労所得ありがたい😇
トモタク、ファンズ、オルタナバンク、LENDEX、コモサス、わかちあい、みんシェア、くじら、CAPIMA、FUNDROP、みらファン、らくたま、AGクラウド、投活、ジョイントα
— 乃打算🍥時給1200円投資家 (@fOPQnzewXH9wrKo) March 1, 2025
みらファンの良い口コミは、「運用終了後翌日償還されていた」「安定している」「当選して嬉しい」といったものが多く見られます。
不動産クラウドファンディングでは、物件に対して投資を希望する人が多数の場合は、抽選が行われることもよくあります。
そのため、投資ができると喜びの投稿をするケースが珍しくありません。
また、ファンドを運営している 株式会社みらいアセットは名古屋に本拠地を置いているため、名古屋の物件を多く扱っています。
名古屋の投資家にとっては物件を自分の目で確認しやすいといったこともあり、良い評判につながっているようです。
このほか、みらファンは個人だけでなく法人でも登録が可能なのも、良い評判の一因となっています。
一方、みらファン悪い評判には、以下のようなものが挙げられます。
みらファンの新春キャンペーンファンドへの投資に間に合いませんでした
開始時間に予定が入り、25分にサイト見た時点では既に募集終了
せっかくの好条件ファンド、先着式だっただけに残念です— Investor’s EYE (@investorseye_jp) January 10, 2025
みらファンは12時10分ぐらいに見たら埋まってた…🙄
ナインファンド初めて申し込んだけど、既に400%超えてて絶望的…🙄— ポイント@平凡サラリーマン (@pointpoint9999) January 10, 2025
先着式のファンドの応募に「間に合わなかった」「埋まっていた」といった声が見られています。
特に注目度の高いファンドは、募集開始直後に満額に達することも珍しくありません。
あらかじめスケジュールを確認し、開始時間にはログインしておくなど、早めの行動を心がけましょう。
みらファンのメリット・強み3選
ここでは、みらファンの強みやメリットを以下の3つ紹介します。
- ミドルリスク・ミドルリターンの不動産投資がネットだけで行える
- 優先劣後システムを導入して元本割れのリスクを減らしている
- 法人でも出資が可能
1つずつ説明していきますので、参考にしてください。
ミドルリスク・ミドルリターンの不動産投資がネットだけで行える
みらファンは投資信託や外貨預金より収益性が高く、実物不動産投資よりリスクが低い投資と位置づけています。
初心者でも安心して投資に挑戦でき、運用は全て同社に任せられるのもメリットです。
円預金よりすこし冒険してみたいが、株式投資に挑戦するには勉強不足だし本業が忙しいといった方の副業にも適しています。
優先劣後システムを導入して元本割れのリスクを減らしている
みらファンでは、20%相当の損失額までは劣後出資であるみらファンが負担するため、出資者の元本割リスクを減らせます。
また、キャピタルアゲインを行う物件の場合、物件を売却する際、売却価格が出資総額を下回っても、発生した損失が劣後出資者であるみらファンの出資範囲内で あれば、出資元本に影響しないシステムです。
ただし、元本を保証するシステムではないので、混同しないように注意しましょう。
法人でも出資が可能
クラウドファンディング型不動産投資を行っている多くのファンドは、「個人」を対象にしています。
しかし、みらファンは珍しく法人でも投資が可能です。
投資をするには会員登録をしなければなりませんが、法人名義でも登録ができます。
みらファンの注意点・デメリット3選
ここでは、みらファンの注意点・デメリット2選として以下2つを紹介します。
- 投資物件に申し込めないケースも多い
- 1口10万からの案件が多い
投資物件に申し込めないケースも多い
みらファンの投資物件は、抽選式と先着順があります。
先着順は先に申し込んだ順ですが、X(旧Twitter)の口コミを見ると「サーバーがダウンした」「間に合わなかった」といった書き込みも多く見られました。
また、抽選式は必ずしも当たるとは限りません。
みらファンが扱う投資物件は利率が6%以上、運用期間が5~8ヶ月、長いものだと12ヶ月といった短期物件が中心です。
まとまった口数を申し込もうと思ったら、募集開始と同時に申し込まないと希望の額を投資するのは難しい可能性があります。
物件をじっくりと選び、自分のタイミングで投資したいのなら他の投資方法も検討するといいでしょう。
1口10万からの案件が多い
みらファンの不動産投資は、1口1万円で1口から投資が可能な物件と10口で投資が可能な物件があります。
そして、ファンドの大半が10口からの物件です。
10万円からしか投資できないと、元本割れした際の損失リスクも高くなるでしょう。
みらファンのキャンペーン情報
2025年4月現在、みらファンではキャンペーンを実地していません。
しかし、一番最近のキャンペーンでは新春キャンペーンが行われ、通常の想定利回り6.0%に特別利回り4.0%を上乗せし、想定利回り10.0%(年利)のファンドが登場していました。
さらに、劣後出資比率を約60%に設定し、投資家にとって安心できる構成となっていました。
今後もキャンペーンが開催される可能性はあるので、この機会に会員登録をしてみてはいかがでしょうか。
みらファンを利用する流れ
みらファンを利用するステップは以下のとおりです。
- 仮登録
- 本人確認の書類を提出
- 会員登録
- 投資申請・契約・入金
- 運用
- 分配
なお、みらファンのファンドは「先着式」と「抽選式」があります。
抽選式の場合はファンドの募集終了後に抽選を行い、当選すれば投資が可能です。
みらファンは「愛知県の物件に投資したい方」におすすめ!
みらファンは、愛知県の物件に不動産投資をしたい方におすすめです。
みらファンの運営会社である株式会社みらいアセットは、愛知県名古屋市にある不動産会社です。
そのため、みらファンで取り扱われる不動産のほとんどは愛知県の物件となっています。
不動産クラウドファンディングでは都心の物件を多く取り扱うサービスが多いため、エリア分散として投資することもおすすめします。
みらファンの運営会社情報
最後に、投活の運営会社情報を紹介します。
みらファンを運営しているのは株式会社みらいアセットです。
同社の情報は以下のとおりです。
株式会社みらいアセットの会社概要
会社名 |
株式会社みらいアセット |
不動産特定共同事業の種別 |
第1号事業、第2号事業及び電子取引業務 |
不動産特定共同事業登録番号 |
愛知県知事 第3号 |
代表取締役 |
中島 和雄 |
住所 |
〒451-6005 |
電話番号 |
052-898-4701 |
宅地建物取引業 |
愛知県知事(5)第20164号 |
まとめ
みらファンは、愛知県の不動産に投資したい方に適した会社です。
投資物件に申し込むには先着順と抽選があり、先着方式ならば出資者を募集する日時を知っておけば、参加しやすいでしょう。
劣後出資システムでリスクも抑えられています。
みらファンに興味を持った方は無料の投資家登録を検討してみてはいかがでしょうか。
不動産クラファンの「CREAL」が、最大5万円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーンを実施中です。





新規投資家登録でギフト券2,000円分、会員登録から60日以内の初回投資額に応じて最大48,000円分がもらえます。
公式サイトからでは対象外のため当サイトのリンクで登録してくださいね。
\最大5万円分アマギフGET‼︎/





不動産やIT業界の経験者、宅建の資格を持つライターなどが在籍。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、丁寧でわかりやすい解説を心がけています。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。