クロスハウスのシェアドアパートメントの口コミ評判はどう?後悔しないようデメリットも確認を

都内の人気エリアに格安で住めると話題のクロスハウス。

シェアハウスといえば「リビングにみんなが集まって交流する」というイメージを持つ方が多いと思いますが、クロスハウスでは各自の個室があるためプライベートが確保できます。

その上費用も安い!ということで、今までシェアハウスを検討していなかった方からも新たに注目を集めているのです。

そうは言ってもいざ住む場所となると「シェアハウス初めてなんだけど大丈夫かな?」「クロスハウスを選ぶと何が良いの?」など、評判や口コミが気になりますよね。

この記事は、そんなクロスハウスが手がけるシリーズの一つであるシェアドアパートメントについて、実際に住んでみた人の体験談をもとに、シェアドアパートメントを選ぶメリット・デメリットから利用方法まで分かりやすく解説していきます。

クロスハウスのシェアドアパートメントの公式サイトはこちら⇒

目次

シェアドアパートメントとは

シェアドアパートメントは、株式会社クロスハウスが提供する新しいスタイルの物件です。

シェアハウスのようにキッチンやトイレなどの水回りは共有しつつ、賃貸アパートのように鍵付き個室を備えるなどプライベートも確保。

さらに従来のシェアハウスとの大きな違いは、入居者が交流できるような共同のリビングを持たないことです。

つまり、シェアハウスとワンルームアパートのいいとこ取りが叶うのが、このシェアドアパートメントというわけです。

シェアドアパートメントのメリット4選

では、様々なシェアハウスがある中でクロスハウスのシェアドアパートメントを選ぶメリットは何でしょうか?

ここでは、シェアドアパートメントの4つのメリット

  1. 住居費を大幅に節約できる
  2. シェアハウスでありながらプライベートを確保できる
  3. 物件が都心近郊の好立地にある
  4. 他のハウスへ無料で引越しできる

について、詳しく解説していきます。

シェアドアパートメントのメリット1.住居費を大幅に節約できる

クロスハウスのシェアドアパートメントに入居する場合、初期費用はたったの3万円です。

一般的な賃貸物件の場合は、敷金や礼金だけでなく仲介手数料などの諸費用もかかりますので、初期費用だけで数十万円に及びます。

手元に十分な資金がない場合はもちろん、転勤や留学、インターンシップなどで短期間だけ住みたいといった場合にも、初期費用が節約できるのは大きなメリットではないでしょうか。

また、シェアドアパートメントの物件は、運営会社が自社でリフォームから管理までを手がけているので、都内のシェアハウス相場より安い家賃設定となっていることが多いです。

それだけでなく、水道代・光熱費は月1.5万円の共益費に含まれているため、リモートワークやオンライン授業などによって電気代が上がる心配がありません。

さらに、WiFiはもちろんトイレットペーパーや調味料、調理器具などの生活用品も使い放題となっているため、家賃と合わせて月の生活費を大幅に節約することができます。

シェアドアパートメントのメリット2.シェアハウスでありながらプライベートを確保できる

シェアドアパートメントは全室個室となっていて、シャワーやキッチンなどの水周りを使う時以外は各自の部屋で生活できるようになっています。

冷蔵庫や机も個室内に完備されているので、「常にリビングに集まってみんなで交流」という形式が苦手な方でも利用できる、新しいタイプのシェアハウスです。

シェアハウスの良さとプライベートを両立できる点は、シェアドアパートメントの特徴と言えます。

シェアドアパートメントのメリット3.物件が都心近郊の好立地にある

シェアドアパートメントはその安さからは考えられない立地の良さも自慢です。

3,500室以上抱えるシェアドアパートメントの物件はどれも、新宿・渋谷・池袋・上野・品川・横浜のいずれかのターミナル駅まで20分以内。

安いぶん都心への通勤・通学も時間がかかる、ということもありません。

シェアドアパートメントのメリット4.他のハウスへ初期費用無料で移動できる

シェアハウスに住むとなった場合「もし他のメンバーと合わなかったら」という不安を抱える人は少なくありません。

シェアドアパートメントであれば、同社が運営するシェアドアパートメント間の移動がなんと初期費用無料となっています。

もし「他の居住者と馴染めない」「物件の雰囲気が思っていたものと違った」など、実際住んでみてから物件を変更したいといった場合にも安心のサービスです。

「仕事の関係で、都内で引っ越しを繰り返す」という方にも助かりますね。

クロスハウスのシェアドアパートメントの公式サイトはこちら⇒

シェアドアパートメントのデメリット3選

これだけ条件が良いと、逆に大きなデメリットがあるのではないかと不安になる方もいるのではないでしょうか。

ここでは、シェアドアパートメントの3つのデメリット

  1. 居住者以外の友人や家族をシェアハウスに呼べない
  2. 年齢制限がある
  3. シェアハウスのような交流は望めない

について解説します。

シェアドアパートメントのデメリット1.居住者以外の友人や家族をシェアハウスに呼べない

注意しておきたいデメリットとしては、シェアドアパートメントでは安全保障のため第三者の立ち入りを禁止している点があります。

居住者以外の友人、あるいは家族であってもシェアドアパートメントの物件内には入ることができません。

住む上でのセキュリティを考えるとそのほうが安心なのですが、親や兄弟、仲の良い友人や恋人を招待して家でゆっくり…という使い方ができないのは残念ですね。

また、一部の物件を除いて全室禁煙のため、タバコを吸う場合は毎回外に出る必要があります。

喫煙したい場合は、喫煙可能な物件に絞って探す必要があるでしょう。

シェアドアパートメントのデメリット2.年齢制限がある

シェアドアパートメントの公式サイトによれば、利用年齢について「シェアハウスは18歳~39歳まで、家具付きアパートメントは18歳~49歳まで」とされています。

受験や転職活動、長期出張などに伴う一時的な利用も想定されますが、年齢の下限や上限には注意する必要があります。

逆に年齢制限内に収まる人であれば、入居者に比較的近い世代の人たちしかいないという安心感を得られることがメリットにもなり得ますね。

シェアドアパートメントのデメリット3.シェアハウスのような交流は望めない

先述の通り、シェアドアパートメントには共用のリビングを備えていません。

シェアハウスであれば入居者の交流拠点となるリビングですが、それがないために入居者同士のイベントなどは期待できないかもしれません。

ただしこのリビングがないという点も、シェアハウスに苦手意識を持つ人にとってはむしろ好都合ではないでしょうか。

公式サイトでも「家賃は抑えたいけど、あまり交流は苦手…というような方にもオススメ」と言及しているように、交流は要らないから安く住みたいという人を歓迎しています。

シェアドアパートメントの口コミ・評判

シェアドアパートメントに住んでみて「ここが良かった!」というポイントは何なのでしょうか。

シェアドアパートメントの良い口コミ・評判

3〜4ヶ月ほどシェアアパートメントで居住しました。 個室内は冷蔵庫・TV・デスクとベッドがあり、ベットのマットレス等はレンタルもできます。あくまでシェアハウスで、シャワーしかない・キッチンやトイレは共有などの点には気をつけるべきですが、近隣の家賃相場と比べても安く、何より普通の賃貸物件に比べ初期費用がかなり抑えられるのは大きな魅力です。一時的な居住でもいいので家賃を抑えたい、テレワーク用のセカンドハウスが欲しい、などの理由であれば非常におすすめできるサービスです。

引用:Google口コミ

部屋が綺麗、冷蔵庫とテレビが揃って、洗濯機が無料で使える。隣に銭湯があって、向こうも八百屋がある、便利です。

引用:mansion-note.com

シェアドアパートメントの悪い口コミ・評判

シェアアパートなので仕方ないところはありますが、個室が4.4畳、その中にベッド、冷蔵庫、ハンガーラック、デスクがあるのでかなり狭いです。

引用:mansion-note.com

シェアドアパートメントについては、やはり必要最低限の家電が揃い安く都心近郊に住めることをメリットにあげる声が多数でした。

一方で、シンプルさ故の個室部分の狭さや設備の物足りなさについて今ひとつと考える人もいるようです。

クロスハウスのシェアドアパートメントの公式サイトはこちら⇒

シェアドアパートメントに入居するまでの流れ

では、実際にシェアドアパートメントを利用する場合はどのようにしたら良いのでしょうか。

問い合わせから入居までの手続きをステップごとにご紹介します。

1.問い合わせ

ホームページで気になる物件が見つかったら、電話やLINEなどのメッセージアプリ、またはホームページのお問い合わせフォームから見学の申し込みを行い、日程を決めます。

希望のエリア、予算、広さなどを伝えることで、候補となる物件を紹介してもらうことができますし、見学なしで入居することも可能です。

2.見学(内覧)

実際に現地で物件を見てみましょう。

ホームページで見たイメージと食い違いはないか、周辺の環境や実際にどんな人が住んでいるのか、気になるポイントは事前にチェックリストにしておくと当日慌てないで済みますよ。

見学の所要時間は1時間と案内されており、見学なしでも契約は可能です。

見学に行けない場合は、スタッフから紹介を受けた物件についてホームページやGoogleマップで情報を確認してみましょう。

3.申し込み

見学に行き、物件を気に入った場合はそのまま契約が可能です。

見学しない場合も、気に入った物件があればそのままWEBで契約手続きができます。

契約書の記入、ならびに諸費用の振り込みを済ませたら、物件の予約は完了です。

4.入居

入居説明会で物件のルール説明を受け、鍵を受領したら、晴れて入居となります。

シェアドアパートメントのキャンペーン情報

シェアドアパートメントを含むクロスハウスでは上京者への応援キャンペーンとして、対象サイトからの問い合わせ限定で

  • 初期費用3万円が無料
  • 1ヶ月分の家賃が無料

のWキャンペーンを実施しています。

元々安い初期コストがさらに無料になる魅力的なキャンペーンですが、予告なく終了する可能性もあるため、気になった方は見逃さないようにしておきましょう。

シェアドアパートメントの運営会社

株式会社クロスハウスは、「空き家活用」に特化したクロスグループの一員です。

グループの中ではシェアハウス事業を担っており、都内で200以上の物件の管理・運営を行っています。

株式会社クロスハウスの会社概要

会社名

株式会社クロスハウス

所在地

東京都品川区北品川1-11-1 寿ビル2F

TEL

03-6712-4344

設立

2007年

事業内容

シェアハウス運営・管理
人材コンサルティング事業

まとめ

「東京に住むには高い家賃を払わないといけない」と思っている方も多いと思いますが、クロスハウスのシェアドアパートメントを利用すれば、渋谷や新宿といった人気エリアに安く住むことができます。

「シェアハウスはどんな人が住んでいるのか不安」という初心者にも安心のサポート体制、無料の引越しサービスがあるのは非常に嬉しいポイントです。

「憧れのあの場所に一度は住んでみたい!」という夢を、シェアドアパートメントで実現してはいかがでしょうか?

参考:シェアハウスのルールとは?メリットや注意点を解説! | シェアハウス検索サイト『シェアシェア』

参考:シェアハウスのトラブルとは?原因・理由や対策方法を解説! | シェアハウスチンタイ

目次