CANARY(カナリー)の評判・口コミはどう?AIでおとり物件を排除する賃貸検索アプリを解説

賃貸物件の検索サイト&アプリ「CANARY(カナリー)」。
タイパよく部屋を探せるツールとして、利用者を増やしています。

この記事では、そんなカナリーを使ってみようか考えている人に向けて、評判・口コミや、メリット・デメリットなどをお伝えします。

あわせて利用しよう!

入居が決まれば最大10万円のお祝い金あり!DOOR賃貸のアプリも必見

目次

CANARY(カナリー)とは

CANARYカナリーは、シンプルで誰でも使いやすいのが強みの賃貸物件検索サービスです。

WEBサイト・アプリからお部屋探しができ、アプリは2025年1月時点で累計450万ダウンロードを突破しています。

こだわりの条件から物件を検索でき、そのまま内見予約もできます。

全国対応で物件数も多く、エリアに関わらず希望の物件が見つけやすいです。

さらに、時間と労力を奪う「おとり物件」もAIで排除しているので少なく、タイパのよい部屋さがしを実現できます。

モデルの新田さちかが出演するシリーズCMも話題になり、知名度とユーザーを急速にのばしています。

会社名株式会社BluAge(ブルーエイジ)
代表者CEO 佐々木 拓輝
設立年2018年4月16日
資本金2,112,069,405円(準備金を含む。2022年12月時点)
所在地東京都千代田区麹町6-2-6
PMO麹町 11階
カナリーの運営会社

\450万ダウンロード突破!/

アプリから物件を見る

CANARY(カナリー)の評判・口コミ

カナリーを利用する上で、まずは確認したいのが、実際に活用した人の評判や口コミです。

カナリーを使って部屋探しをした人の、気になる声を見ていきましょう。

ポジティブな評判

先日お部屋探しでお世話になりました。大手サイトの物件も網羅しているのか、掲載数はかなり多く、拘って検索しても結構ヒットしました。また、こういう賃貸物件検索アプリによくある、おとり物件もあまり無く探しやすかったです。接客なども大手の賃貸会社と変わらなく、むしろ大手より丁寧な接客だったなという印象です。また機会があれば、是非こちらで探したいと思います。

引用:公式アプリのレビュー

アプリの使いやすさ・登録物件数の多さ・おとり物件の少なさが評価されています。

また、スタッフの対応が丁寧で知識も豊富だったようで、全体的に満足度の高いサービスであることが分かります。


UIがシンプルで、探しやすかったです。空室の問い合わせも簡単にできるシステムで、初期費用等も問い合わせればすぐに答えてくれました。2.3個いい物件が見つかりましたので、実際に内見させてもらいましたが、営業の人の対応も良く、地元ならではの知識も豊富で、お勧めのお店なども教えてくださいました。

引用:公式アプリのレビュー

物件探しはアプリで手軽におこない、内見以降はスタッフのサポートが頼りになるという声も見つかりました。

カナリーっていう賃貸検索サイト
物件数多い!
私の条件で数千件出るの初めてだ

引用:@maminacatのポスト

利用者からは、簡単で使いやすいという、使い勝手の良さについての好評が寄せられていました。

手間がかかる不動産仲介業者のやり取りが省けるため、タイパよく希望の部屋探しができることでも、多くの人が満足しています。


おとり物件で引き付けて、結局行ったらない、他のを紹介さるのを繰り返してなにかと来てくださいとかいう不動産めんどくさー思ってたどり着いたのがCanaryでした。

引用:@tmk_jedieのポスト

集客のために実在していない物件を載せる「おとり物件」を避けるためにカナリーを活用した、という人もいました。

優良物件の情報のみが掲載され、安心して利用ができることが良くわかります。

ネガティブな評判

掲載情報に誤りが目立つ。住所が文字だけで分かりにくい。Googleマップを開いて表示できるようになれば良いと思う。

引用:公式アプリのレビュー

他のマップアプリとの連携が取れていないため、具体的な位置がわからないという声もあるようです。


スマホを横にしても縦にしても、特に部屋の写真がスライドの途中で止まってしまい、とても見ずらい。強制的にスクロールされて好きな写真が見れない。アプリとして最低限の機能を満たして居ないと思うので、改善して欲しい

引用:公式アプリのレビュー

写真が見づらいといった意見があり、アプリの機能改善を望む声が上がっています。

アプリが改善され、より使いやすくなれば、ユーザーの満足度向上につながりそうです。

“かなり”探しやすい!

カナリー
カナリーの詳細はこちら
あわせて利用しよう!

入居が決まれば最大10万円のお祝い金あり!DOOR賃貸のアプリも必見

CANARY(カナリー)のメリット5選

気軽に希望に合った部屋探しが実現できるカナリーを利用すると、実に多くのメリットが得られます。

カナリーのメリット5選、

  • 全国対応かつ豊富な物件数
  • 検索機能が豊富
  • AIでおとり物件を排除している
  • オンライン上で内見や来店の予約が完結
  • シンプルで使いやすいアプリ

について、それぞれ説明していきます。

1.全国対応かつ豊富な物件数

全国47都道府県に対応し、掲載されている物件数が実に豊富です。

大手の不動産情報サイトとの連携があり、ほぼ全ての情報を掲載しています。

エリアに関係なく、多くの物件数から部屋探しができるところが強みです。

2.検索機能が豊富

豊富な検索機能があるため、希望に合った物件が絞り込めます。

最寄り駅や賃料、間取り、築年数、さらに、ペット相談可、2階以上などのこだわりの条件での検索も可能です。

豊富な検索機能を利用して、効率良く自分に合った部屋探しができるところも強みです。

3.AIでおとり物件を排除している

賃貸物件を探していると、必ずといっていいほど目にするのが「おとり物件」。

カナリーでは、40%超のおとり物件をAIの力で排除しています。

おとり物件に振り回されず、ムダなく理想の部屋探しができるため、ストレスゼロで希望の部屋を見つけられるでしょう。

4.オンライン上で内見の予約が完結

実際に不動産会社に足を運ぶ必要がなく、オンライン上で内見の予約が可能です。

希望日時を入力して内見リクエストをすることで、不動産会社とスムーズなやり取りができます。

現地まで足を運ばなくても、時間と手間をかけずに部屋探しが進められるところも強みです。

5.シンプルで使いやすいアプリ

シンプルなデザインのアプリで、物件探しが初めての人でも使いやすく作られています。

スマホに特化して開発されたこともあり、操作性に優れた、いつでもどこでも使いやすいアプリです。

複雑な操作は全く必要なく、誰でも簡単に使えるところも強みです。

\450万ダウンロード突破!/

アプリから物件を見る

CANARY(カナリー)のデメリット

多くの強みやメリットがあるカナリーにも、注意点やデメリットがあることを理解しておく必要があります。

カナリーの注意点・デメリット2選、

  • エリアによっては物件数が少ない
  • 写真が少ない物件がある
  • 担当者が合わない可能性もある

について、それぞれ説明していきます。

1.エリアによっては物件数が少ない

全国47都道府県の豊富な物件情報を掲載していますが、エリアによっては物件数が少ない可能性があります。

時期によっても変動があり、特に地方の場合は、物件数が限られてしまうかもしれません。

ただ、今後利用者が増えていくことで、物件数や対応エリアの拡大が期待できます。

2.写真が少ない物件がある

カナリーの物件は、多くの場合20〜30枚程度の写真が掲載されています。

物件の外観や室内の様子を詳しく確認できるようになっていますが、まれに写真が少ない物件もあります。

これは、新築物件やリフォーム中で写真撮影ができないため、外観と間取り図のみを掲載しているケースがあるからです。

3.担当者が合わない可能性もある

実際に対応してくれる不動産会社の担当者が、自分に合わない可能性があります。

良い担当者の場合は、優良物件の紹介や、賃料の値下げ交渉にも応じてくれることもあり、担当者選びは重要です。

自分に合わないと思ったら、他の人に変えてもらうことをおすすめします。

CANARY(カナリー)はこんな人におすすめ!

カナリーは、自宅にいながら、手間と時間をかけずに、効率良く希望の部屋探しをしたい人におすすめです。

希望の条件を入力するだけで、豊富な情報の中から気になる物件が一括で検索できます。

シンプルで使いやすいアプリなので、物件探しが初めての人も気軽に利用ができるところも特徴です。

物件の内見までアプリで完結ができ、ムダや不便を無くしてスピーディーに部屋探しができるアプリです。

“かなり”探しやすい!

カナリー
カナリーの詳細はこちら

CANARY(カナリー)を利用する流れ

カナリーは、アプリをダウンロードするだけで簡単に利用ができます。

アプリのダウンロードから利用するまでの流れを、事前に理解しておくのがおすすめです。

  1. アプリをダウンロード
  2. 賃貸か売買を選択
  3. 物件のエリア・検索方法を選択
  4. 物件の詳しい情報を入力
  5. 気になる物件を選択
  6. 問い合わせに必要事項、内見の希望日時を入力
  7. 入力した内容を確認して送信

アプリは、android版とiPhone版の両方に対応しています。

検索方法は、駅や地域、通勤通学時間の他に、好みのエリアをなぞって囲むことでの検索も可能です。

次に、賃料・間取り・専有面積・築年数など、希望する物件の詳しい情報を入力します。

気になる物件が見つかったら選択して、さらに詳しい情報をチェックしましょう。

問い合わせボタンを押して、必要事項や内見の希望日時を入力します。

内容を確認して送信すれば、不動産会社が手配を行ってくれます。

“かなり”探しやすい!

カナリー
カナリーの詳細はこちら

CANARY(カナリー)に関連する質問

カナリーには次のような質問が寄せられています。

対応地域はどこ?

全国47都道府県に対応。

スマホアプリやWebサイトから、場所や時間に縛られることなく、全国の物件を検索できます。

ただし、エリアによっては物件数が少ない場合もあるため、毎日更新される情報を見逃さないようにしましょう。

どんな条件で絞り込めるの?

一般的な駅や沿線、地域での検索に加え、地図上で希望エリアをなぞって物件探しもできます。

さらに、希望にあった物件を効率よく見つけられるように、以下のような豊富な条件で絞り込めるのが特徴です。

  • 通勤・通学時間
  • 物件タイプ
  • コンセプト
  • 契約条件
  • 入居形態
  • 設備
  • 機能
  • 物件の状態
  • 用途
ペット相談可の物件を探せる?

カナリーでは、賃料・間取り・築年数といった基本的な条件に加え、ペット相談可など「こだわり条件」でも物件を絞り込めます。

実際に利用したユーザーからも、ペット相談可の物件がスムーズに見つかったという声が寄せられており、「これだけは譲れない」という条件がある方におすすめです。

内見予約はどうやるの?

気になる物件を見つけたら、カレンダーから希望の内見日時を選択し、必要事項を入力して不動産会社に内見リクエストを送信します。

問い合わせ後の不動産会社とのやり取りはチャットやLINEでおこなわれるため、電話やメールのようなわずらわしさはありません。

内見予約は24時間受付しており、不動産会社が迅速に対応してくれるので、スムーズに手続きを進められるでしょう。

敷金礼金ゼロの物件の注意点は?

敷金礼金ゼロの物件は、人気のない部屋であることが多く、日当たり・清潔さ・設備などに問題がある場合があります。

退去時には、修繕費やクリーニング費用を請求されるケースが多いため、入居前に退去時にかかる費用の目安を確認しておくと良いでしょう。

\450万ダウンロード突破!/

アプリから物件を見る
目次