セカイプロパティの評判は?世界12カ国の物件情報が閲覧できる海外不動産サイトを紹介

海外の不動産投資に興味があるけど、言語や文化、法律の違いが不安

海外不動産投資をしてみたいけど、何から始めていいのか分からない

人口減少が進んでいる日本ではなく、これから発展していく東南アジアなどの不動産投資に興味を持っている方も多いのではないでしょうか。

とはいえ、言語や文化・法律の違いからなかなか動き出せない方も少なくないはず。

そんな方にオススメしたいのが、世界12カ国の物件を掲載しているグローバルなポータルサイト「SEKAI PROPERTY」です。

今回の記事では、世界中の不動産情報を日本語で閲覧できる、

  • セカイプロパティ利用者の評判・口コミ
  • セカイプロパティのメリット・デメリット
  • セカイプロパティを利用する手順

などを詳しく解説します。

利用を検討している人はぜひ参考にしてください。

【PR】いま一番人気の不動産投資サービス!

不動産がメインテーマの当サイト。
不動産投資のジャンルでも、経験者の目線 & 編集部の取材に基づいたコラムを発信中です。

数ある不動産投資サービスで現在のイチオシは、
サッカーJ1の川崎フロンターレの胸スポンサーでもある「RENOSY(リノシー)」です。

RENOSYには以下のような強みがあります。

  • 東証グロース上場のGAテクノロジーズ運営で信頼できる
  • AIの分析で本当に価値のある優良物件を選出!
  • 入居率99.6%!AI分析の精度を実証済み(2023.4時点)
  • 専用アプリで物件の管理・運用がカンタン!
  • 資料請求は無料!今後の参考に
  • 初回面談でPayPayギフト5万円分もらえる(条件あり)

\年収500万以上の20~40代は要チェック/

「景気や円の価値がどうなるかわからない」
「老後の資金が足りるか不安」
「本業や自分の身へのもしもに備えて副収入が欲しい」

そんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産を持っておくことが有利になる可能性は高まっています。

国内や中国の富裕層に買い占められてしまう前に、RENOSYで将来の家賃収入や資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません。

目次

セカイプロパティとは

セカイプロパティは、物件選びから購入、売却までワンストップのサービスを提供している、業界最大級の海外不動産ポータルサイトです。

12ヵ国・約60,000もの物件情報を、日本語ベースで調べて比較が可能。

各種専門家チームとの連携もあり、経験豊富なプロのサポートを受けながら、安心して海外不動産投資に取り組めます。

セカイプロパティの評判・口コミ

セカイプロパティで海外の不動産を購入した人の評判・口コミについて、ネットから引用して紹介します。

ポジティブな評判とネガティブな評判にわけて、詳しく見ていきましょう。

ポジティブな評判

セカイプロパティで海外の不動産を購入した人から、具体的なポジティブな声は確認できませんでした。

ここでは、運営会社の「株式会社BEYOND BORDERS」に寄せられている口コミを紹介します。

スタッフさん、親切、丁寧、最高です。

引用:Googleの評判・口コミ

どのサービス内容についての意見なのかはわかりませんが、スタッフの対応が親切かつ丁寧なのは、会社全体の評価にもつながります。

信頼できるスタッフであれば、安心して利用できるでしょう。

セカイプロパティは、2015年に開始された比較的に新しいサービスということもあり、多くの評判・口コミが寄せられていないのかもしれません。

ただ、2024年12月には会員数が4万人を突破し、サービスの強化にも力を入れています。

今後、利用者がさらに増えることで、多くの声が寄せられる可能性があるでしょう。

ネガティブな評判

実際に物件を購入した人からのポジティブな評判は確認できなかったものの、次のようなネガティブな意見がありました。

この会社の仲介でカンボジアの物件を購入しましたがひどいものです。ノウハウも不足していますし、体制も脆弱。引き渡しされた物件は、もともと10月引き渡しの予定が3か月近く遅延し、また現在もメインエレベーターもプールも稼働していないという惨状。それでもディベロッパーにクレームをしてくれない。訴えても良いくらいの酷い対応です。

引用:Googleの評判・口コミ

担当者の対応に問題があったのかもしれません。

海外の物件だからこそ、担当者の良し悪しは重要視する必要があります。


先程、登録後、電話があった。マレーシアのリッツ・カールトンのレジデンスの問い合わせをしたのに、冒頭からカンボジアの収益物件を勧めてくる営業。ファデューシャリーデュティに欠ける会社。

引用:Googleの評判・口コミ

担当者との意思疎通が、上手くできていなかった可能性があります。

知識や経験が浅い担当者にあたってしまったのかもしれません。

ネガティブな評判には、担当者の対応についての声がいくつかありました。

海外の不動産投資を成功させるには、担当者の経験や知識はもちろん、相性も大きく関係しています。

担当者の対応に不満を感じたら、その旨を報告して他の人に変えてもらいましょう。

セカイプロパティのメリット5選

それでは、ここからセカイプロパティの特徴やメリットについて紹介していきます。

  1. グループ会社が東証プライムに上場している
  2. 物件情報を全て日本語で確認できる
  3. 物件の購入から管理、売却までワンストップで対応
  4. コラムやセミナーが充実している
  5. 海外不動産の視察ツアーを格安で利用できる

順番に解説していきましょう。

1.グループ会社が東証プライムに上場している

セカイプロパティを運営する株式会社BEYOND BORDERSのグループ企業は、東証プライムに上場しています。

カンボジア、フィリピン、マレーシアに加えてベトナム不動産の取り扱いも開始し、今後もエリアの拡大が予定されています。

信頼性の高い会社の運営で、質の高いサービスを受けながら安心して海外不動産投資に取り組めます。

2.物件情報を全て日本語で確認できる

海外の不動産投資を始めようと考えた時

  • どの国の不動産が一番値上がりしそうなのか
  • 自分の資金力で投資を始められる国はどこか
  • 安全性やリスクなどを総合的に加味してベストなのはどの国か

など、複数の国を比較した上でないと結論が出ない疑問が多いはずです。

かといって、実際に複数の国を訪問して調査するのは現実的ではありません。

セカイプロパティを活用すれば、12カ国の物件情報を日本語ベースで調べることが可能です。

3.物件の購入から管理、売却までワンストップで対応

セカイプロパティを運営する「株式会社BEYOND BORDERS」は、日本人だけでなく、英語ネイティブや中国のネイティブスピーカーも勤務しています。

日本人スタッフも英語を使いこなすため、実際の購入時など現地の人とのやりとりも全てサポートしてもらうことができ、安心です。

4.コラムやセミナーが充実している

海外の不動産投資は、リスクや注意点も多く、安易な気持ちで始めるものではありません。

実際、ハードルの高さや情報が不十分さを理由に、海外不動産投資に二の足を踏んでいる方も多いはず。

そんな方に向けて、セカイプロパティでは海外の不動産投資に関するコラムを公開しています。

海外不動産コラム

また、日本各地の会場やオンラインでも、海外不動産投資に関する多種多様なセミナーが開催されています。

海外不動産セミナー

5.海外不動産の視察ツアーを格安で利用できる

セカイプロパティではマレーシア・カンボジアの物件視察ツアーを実施しています。

視察の際には、現地で駐在している日本人スタッフが同行してくれるので、言語の違いなどを心配する必要がありません。

通常時でも30,000円という破格の安さで視察ツアーに参加できます(航空券やホテル代、お土産代などは含まず)

セカイプロパティのデメリット

続いて、セカイプロパティのデメリットについて説明していきます。

  • 国内の不動産は取り扱っていない
  • 不動産投資初心者には難しい

順番に解説していきましょう。

1.国内の不動産は取り扱っていない

セカイプロパティで扱っているのは、海外の不動産のみです。

海外不動産の法律や情報には精通しているものの、国内不動産について提供できる情報はほとんどありません。

あくまでも、海外不動産に特化したサービスだということを理解しておきましょう。

2.不動産投資初心者には難しい

海外不動産投資は、判断が難しくて管理の難易度も高く、社会情勢や制度などのリスクを伴います。

セカイプロパティでは、経験豊富なプロによる一貫したサポートを提供しているものの、不動産投資初心者には難しいかもしれません。

国内であれば、居住していないエリアでも基本的な知識があり、情報もすぐに入手できます。

海外の不動産投資以外も検討してみたいという人には「RENOSY(リノシー)」もおすすめです。

リノシーは、海外の不動産だけではなく、入居率の高い国内の不動産も保有しています。

新築、中古マンションのほか、アパート経営も提案してもらえるので、さまざまな不動産を見てみたい人は、リノシーもチェックしてみてください。

セカイプロパティで不動産投資をする流れ

続いて、実際にセカイプロパティに無料相談をする際の手順を紹介しておきます。

  1. セカイプロパティ公式サイトにアクセスする
  2. 「自分に合った物件の提案を受ける」をクリック
  3. 「無料個別相談に申し込む」をクリック
  4. 無料相談申し込みフォームに入力

以上の4ステップでOKです。

1営業日以内に担当者からの連絡がありますので、気になる国や物件があれば気軽に質問してみましょう。

物件を購入した場合、その後の管理や出口としての売却もセカイプロパティの担当者に任せることができます。

セカイプロパティはこんな人におすすめ

セカイプロパティは、不動産投資の知識がある程度あり、海外の不動産投資に興味がある人におすすめです。

万が一に備えて資産を分散したい人や、海外移住を考えている人にも向いています。

海外の不動産投資が初めてでも、購入から売却までワンストップのサービスを受けられるので安心です。

経験豊富なプロのサポートがあり、リスクを抑えた海外不動産投資が実現できます。

  • リスクを抑えて海外の不動産投資に取り組みたい人
  • はじめての海外不動産投資で不安な人
  • 海外の不動産に興味がある人
  • 資産を分散したい人
  • 海外移住も検討している人

などの希望や不安がある人は、まずは気軽に個別相談を受けてみましょう。

セカイプロパティに関連する質問

セカイプロパティに関連する、よくある質問をまとめました。

  • 海外不動産投資でローンは使えるの?
  • どの国が海外投資におすすめ?
  • 現地に行かなくても契約はできる?
  • どのような物件を紹介してもらえる?

について、それぞれ説明していきます。

海外不動産投資でローンは使えるの?

セカイプロパティには、海外不動産ローンの相談窓口があり、アドバイザーと相談しながら融資先が探せます。

日本国内や海外の金融機関の融資の案内が可能です。

できる限り好条件で融資が受けられるように対応しているので、気軽に相談することをおすすめします。

どの国が海外投資におすすめ?

海外の不動産投資におすすめの国として、以下の4つがあげられます。

  • 経済成長率が高いフィリピン
  • 不動産価格が安定しているマレーシア
  • 日本人に人気が高いタイ
  • 人口増加が続くアメリカ

セカイプロパティでは、経済成長に伴う物件の値上がりが期待できる東南アジアをメインに、12ヵ国の不動産物件を紹介しています。

現地に行かなくても契約はできる?

現地の情報に精通した日本人スタッフによるオンライン視察や、全て日本語でのフルサポートで購入手続きが完了できるので、現地に行く必要はありません。

国内での不動産契約と同様に、1時間程度で売買契約が完了します。

どのような物件を紹介してもらえる?

コンドミニアムや一戸建て、事務所、店舗など、さまざまなタイプの物件の紹介が可能です。

86もの審査項目をもとに物件の選定を行い、最高級のSランクを始めとする選りすぐりの物件のみを提案しています。

セカイプロパティの運営会社

セカイプロパティを運営しているのは「BEYOND BORDERS」という会社です。

代表を務める遠藤忠義さんは、株式会社ゴールドクレストで不動産業務を経験し、東証プライム市場上場企業「エス・エム・エス」ではマレーシア支社長も務めた人物。

自身でも海外不動産を購入し、売却によるキャピタルゲインを得た経験の持ち主です。

会社名株式会社BEYOND BORDERS
所在地東京都港区虎ノ門3-4-8
設立2015年7月
代表遠藤 忠義
事業内容海外不動産検索ポータルサイト運営
不動産事業に特化した人材紹介事業
宅建免許番号東京都知事(2)98329号
セカイプロパティの運営会社

まとめ

今回の記事では、世界の不動産情報を掲載しているポータルサイト「SEKAI PROPERTY」について紹介してきました。

海外不動産投資を検討しているものの

  • 何から始めていいのかわからない
  • どの国の不動産が将来伸びるのか知りたい
  • 海外不動産投資をする上での不安や悩みについて知りたい

といった悩みを抱えている人は、まずセカイプロパティのコラムやセミナーで勉強し始めるのもいいかもしれませんね!

参考サイト:海外赴任前におすすめの短期集中英会話スクール14選【英語ができない奥様も】|サクキミ英語

目次