スーモカウンターとは?サービス内容と特徴を解説
スーモカウンターは、住宅購入や建築を検討する人々向けの無料相談サービスで、特に注文住宅の相談に特化しています。
専門のアドバイザーが、土地探しから住宅会社の紹介、資金計画まで幅広くサポートし、複数の住宅会社のプランを比較しながら、最適な選択を支援します。
また、注文住宅を建てる際のローンや資金計画の相談にも対応し、将来的なライフプランに合わせたアドバイスが受けられます。
相談は事前予約制で、各地のカウンターやオンラインでアドバイザーと話し合うことができ、住宅業界の知識がなくても安心して利用できるのが特徴です。
事業内容 | 住宅購入・建築の相談サービス |
---|---|
対応エリア | 全国(オンライン相談も対応) |
相談費用 | 完全無料 |
予約方法 | 電話、ウェブサイト |
対応可能な相談内容 | 注文住宅、新築マンション、資金計画など |
スーモカウンターを利用した人の評判・口コミ
スーモカウンターは、注文住宅や家づくりの相談を無料で行えるサービスとして、多くの利用者から注目されています。
ここでは、実際にスーモカウンターを利用した人々の良い評判や悪い評判について紹介します。
良い評判
スーモカウンターの良い評判は以下の通りです。
この口コミでは、スーモカウンターを通じて事前に希望や予算を伝えられた点が便利だったと評価されています。
また、紹介された住宅メーカーで経験豊富な営業担当者に対応してもらえた点も、安心して家作りを進めることができたようです。
この口コミでは、スーモカウンターで複数の住宅メーカーを紹介された中で、注文住宅専門である点と営業担当者との相性が決め手になったと述べられています。
やはり、専門分野に特化していると情報がより正確で安心ですよね。
悪い評判
良い評判がある一方、悪い評価もあります。
紹介料が上乗せになってしまうという声も見つかりました。
しかし、実際にはスーモカウンターを利用によって建築費が高くなるということはありません。
スーモカウンターで紹介してもらえる建築会社は「スーモカウンターの利用関係なく同じ条件で契約する」ということを条件としているので安心して利用できます。
以前イベントで相談会を予約したが、予約時間の3時間前に電話がかかってきて、住宅ローンの相談はFPに相談してくださいと言われ、予約キャンセルされました。 予約時はお金回りも相談できるとのことだったのに、当日断られると思わなかった。
引用:Googleの評判・口コミ
イベントで予約した相談会が、当日の3時間前に住宅ローンの相談はファイナンシャルプランナーに依頼するよう求められ、予約がキャンセルされた点に対して不満を表しています。
一部の店舗で起こったことですが、家作りで不安の中でこの対応はツラいですよね。
注文住宅相談でスーモカウンターを利用するメリット
スーモカウンターは注文住宅の相談に利用することで多くのメリットを得られます。
主なメリットは、以下の通りです。
- 多様なハウスメーカーから選べる選択肢の広さ
- 顧客のライフスタイルに合わせた提案
- 相談後のフォローアップが充実している
ここでは、選択肢の広さや提案力が魅力なスーモカウンターのメリットについて詳しく解説していきます。
多様なハウスメーカーから選べる選択肢の広さ
スーモカウンターの魅力は多様なハウスメーカーから選べる選択肢の広さです。
一つのメーカーに限定されることなく、複数のハウスメーカーや工務店の情報を得られるため、幅広い比較が可能です。
これにより、価格帯やデザイン、建築プランなど、自分の希望に合わせて検討ができ、理想の住まいを見つけやすくなります。
さらに、専門スタッフによるサポートもあるため、初めての住宅購入や建築を考える方でも安心して利用できるのが特徴です。
顧客のライフスタイルに合わせた提案
スーモカウンターの魅力の一つは、顧客のライフスタイルに合わせた提案を受けられる点です。
スタッフは豊富な専門知識を持ち、顧客の要望をしっかりヒアリングした上で、ライフスタイルや予算に合った最適なプランを提案します。
また、家族構成や将来の展望も考慮し、長期的な視点でアドバイスを行うため、後悔の少ない家づくりが可能です。
これにより、顧客は自身の希望を反映させた納得のいく住まいを実現できます。
契約者だけの「完成あんしん保証」
スーモカウンターの「完成あんしん保証」は、契約した建築会社が工事完了前に倒産した場合の損害を保証する無料特典です。
工事未着工時には過払い金を、工事開始後には施工済み部分を差し引いた差額を保証します。
また、引き継いでくれる会社も紹介し、追加費用や差額も補償されます。
保証額は契約金額の30%または1000万円のいずれか少ない方が限度です。
保証を受けるためには、スーモカウンターを通じて契約し、所定の条件を満たす必要があります。
詳細はスーモカウンターのサイトにて確認してみてください。
注文住宅相談でスーモカウンターを利用するデメリット
スーモカウンターは、注文住宅を検討している方が気軽に相談できる窓口として人気ですが、利用する際にはいくつかのデメリットもあります。
主なデメリットは、以下の通りです。
- 提携メーカーが限られる
- 担当者によるサービスのバラつきがある
ここでは、その代表的なデメリットについて説明します。
提携メーカーが限られる
スーモカウンターでは、提携しているハウスメーカーや工務店の中から、希望に合った企業を紹介してもらえます。
しかし、提携先が限られているため、選択肢が狭くなる可能性があります。
特定のハウスメーカーを希望する場合や、地元の工務店を検討している場合、希望の企業が提携していない場合もあるため注意が必要です。
担当者によるサービスのバラつきがある
スーモカウンターのもう一つのデメリットは、担当者によるサービスの質にバラつきがある点です。
担当者には住宅に関する幅広い知識が求められますが、経験や知識の差により、提案内容やアドバイスの質が異なることがあります。
特に、初めて注文住宅を検討する方にとっては、担当者の説明がわかりやすいかが重要です。
事前に評判を調べる、または複数の担当者に相談することで、より良い提案を受けることができるでしょう。
スーモカウンターの無料相談と他社サービスの比較
スーモカウンター、ホームズ(LIFULL HOME’S)住まいの相談窓口、sumuzuの3つの相談サービスを比較すると、それぞれ異なる特徴とサービスがあります。
以下の表で、各サービスの特徴と費用をまとめ、スーモカウンターとの違いを解説します。
サービス名 | 主な特徴 | 相談できる内容 | 提携企業数 | 対面/オンライン相談 | 費用 | 店舗数 | 顧客満足度 | 保証 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スーモカウンター | 全国に展開、豊富な情報提供 中立のアドバイザーによるサポート | 注文住宅、リフォーム | 多数のハウスメーカーと提携 | 両方対応 | 完全無料 | 200店舗以上 | 97.2% | 完全あんしん保証 |
ホームズ住まいの相談窓口 | 地域密着、専任スタッフ 土地探しから家づくりまでトータルサポート | 新築・注文住宅、リフォーム | 幅広い提携企業 | 両方対応 | 無料 | 70店舗以上 | 99% | 住宅完成保証制度 (一部のハウスメーカーを除く) |
sumuzu | 都心部に特化 コストを抑えた土地探しと提案 | 土地探し、家づくり | 独自の土地情報提供 | オンライン中心 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
スーモカウンターは、全国展開しており、どの地域でも同じレベルのサービスを受けられるという強みがあります。
特に、中立的なアドバイスが特徴で、特定の業者に偏らず、ユーザーに最も適した選択肢を提案してくれます。
また、初めての家づくりを考える方にとっても、住宅会社の選び方や予算計画など、幅広い相談が可能です。
これに対して、ホームズ住まいの相談窓口は地域密着型で、地元に特化したサポートが強みですが、提供エリアが限られているため、全国的なサポートが必要な場合には対応が難しいことがあります。
また、sumuzuは都心部の土地情報に特化しているものの、対応エリアが主に都心部に限られます。
スーモカウンターは、こうした他のサービスと比べて全国対応かつ中立的な視点からのアドバイスが得られるため、幅広いエリアで相談したい方や、公平な情報を求める方に特におすすめです。
スーモカウンターの利用方法は?注文住宅相談の流れ
スーモカウンターは、注文住宅を考えている方にとって、理想の住まいを実現するための強力なサポートを提供しています。
ここでは、スーモカウンターを利用する際の具体的なステップをご紹介します。
まず初めに、自分自身の相談内容をしっかりと整理しましょう。
住宅に求める条件や希望を明確にすることが大切です。
例えば、希望する間取りや広さ、予算、ライフスタイルに合わせた必要な設備やデザインのイメージなどを考えます。
さらに、家族構成や将来的な生活設計を踏まえ、自分たちにとって重要なポイントをリストアップすることで、相談時に具体的なニーズを的確に伝えることが可能になります。
次に、スーモカウンターの予約を行います。
オンラインまたは電話で簡単に予約ができ、希望する相談日や時間を選択します。
特に人気のある時間帯は早めに埋まるため、計画的に予約を取ることが重要です。
予約が完了すると、リマインダーや確認メールが届くので、確認しておきましょう。
予約をすることで、スムーズに相談を進めることができます。
相談当日が来たら、準備した相談内容を元に、具体的なニーズを担当者にしっかりと伝えるのが大切。
理想の住まいや希望する条件を詳しく説明し、疑問点や不安な点があれば、遠慮せずに質問しましょう。
担当者は豊富な知識を持っているため、あなたの希望に沿ったアドバイスや提案を受けることができます。
担当者からの提案を受け取ったら、予算やプランをじっくりと確認しましょう。
提案された内容が自分たちの予算内で実現可能か、希望に合致しているかをしっかりチェックしていきます。
特に、オプションや追加費用についても確認し、納得のいく内容かどうかを判断することが重要です。
また、複数の提案を比較することで、より良い選択肢を見つける手助けになります。
提案内容を吟味した後、自分たちに最も適したハウスメーカーを選ぶ段階に進みます。
選択肢が多いため、担当者と相談しながら、各社の特徴や強みを理解し、自分たちのニーズに合った業者を選ぶことが重要です。
最終的に選定したハウスメーカーと契約を結ぶ際には、契約内容や条件をよく確認し、納得のいく形で進めることが大切です。
スーモカウンターの注文住宅の相談に関する質問
スーモカウンターは、注文住宅を検討している人々にとって非常に便利なサービスです。
ここでは、スーモカウンターを利用する際の基本的な質問に答え、利用方法や注意点について詳しく解説します。
注文住宅の相談にスーモカウンターが選ばれる理由
スーモカウンターは、注文住宅の相談で多くの方に選ばれる理由がいくつかあります。
まず、無料の専門的相談サービスが魅力で、ハウスメーカーや不動産業者との提携により、料金を気にせずニーズに合った提案が受けられます。
次に、多様なハウスメーカーから最適な選択肢を見つける手助けをしてくれる点も重要です。
担当者は各社の特徴を熟知しており、希望やライフスタイルに応じたアドバイスを提供します。
さらに、情報収集や不安の軽減をサポートし、資金計画や土地探しなど複雑な要素に対しても早期に専門家の意見を聞くことが可能です。
安心して利用できる環境が整っているため、住宅購入を考えている方はぜひスーモカウンターを利用してみてください。

檜垣 知宏
株式会社ライフアドバンス代表。宅地建物取引士。恵比寿不動産の屋号で賃貸仲介、売買仲介、賃貸管理を行っている。不動産業界歴15年の経験を活かしたサービスサイトも数多く運営している。
【運営サイト一覧】
恵比寿不動産×賃貸
恵比寿不動産×売買
恵比寿不動産×リフォーム
不動産の相談窓口
資産運用の相談窓口
転勤東京.com
LGBT不動産
賃貸管理ナビ