不動産×IT がメインテーマの当サイト「不動産テックラボ」。
多くの不動産投資会社やサービスを調査していますが、なかでも最注目は、サッカーJ1 川崎フロンターレの胸スポンサーでもあるRENOSYです。

リノシーの強みは以下のとおり。
- 東証グロース上場企業が運営で安心
- 自分に合った投資用物件を提案してくれる
- AIで厳選した中古マンションは入居率99.7%(2025.3時点の実績)
- 物件の管理・運用は専用アプリで簡単!
ガイダンス動画・オーナーインタビュー公開中
景気や円の価値がどうなるか不安
老後の資金は足りるかな…
本業や自身への”もしも”に備えた副収入が欲しい
こんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産をもっておくことの有利性は高まっています。
国内や中国の富裕層に買い占められる前に、リノシーで将来の家賃収入・資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません。
和不動産とは



株式会社和(なごみ)不動産は、不動産の売買及び仲介、賃貸管理を行う不動産会社です。
そのほかに不動産コンサルティング事業や、リフォーム、建築取次なども行っています。
物件は東京23区や横浜の駅徒歩圏内で中古ワンルームマンションを販売しています。
社名 | 株式会社和不動産(なごみふどうさん) |
---|---|
設立 | 昭和 53年10月 |
資本金 | 1,500万円 |
所在地 | 東京都千代田区神田須田町1-7-9 VORT秋葉原maxim7・8・9階 |
和不動産の評判・口コミ
株式会社和不動産の評判について、Googleの口コミから紹介します。
ポジティブな評判
アフターフォローが売りの不動産会社で、かれこれ10年近くお世話になってます。
引用:Googleの評判・口コミ
以前営業担当していただいていた方が今回戻ってこられてうれしく思ってます。
ポジティブな評判では、アフターフォローを評価する投稿が散見されます。
投稿者は10年近くの付き合いとのことですが、ほかの投稿者からも10年近い付き合いという口コミがあり、長く付き合える会社のようです。
何回かWebセミナーに参加しました。今すぐ投資を始めるわけではないですが物件の選び方など非常に勉強になります。
引用:Googleの評判・口コミ
また、セミナーの内容を評価する投稿もあります。
物件の選び方など勉強になる内容で、オンラインで手軽に参加できるのも魅力のセミナーです。
ネガティブな評判
1度セミナーに参加すると、その後何度断っても営業の電話、興味ない営業メールが何度も来ます。
引用:Googleの評判・口コミ
ハッキリやめて下さいと言っても、関係なく平気で電話してきます
関わらない方がいいです
ネガティブな評判では、セミナー参加後の電話がしつこいという投稿があります。
投稿者の場合はかけてこないように伝えたとのことですが、それでも電話やメールが続いているのでしつこいと感じるのでしょう。
売り込みの際は非常に熱心で密に連絡を頂けます。
引用:Googleの評判・口コミ
不動産を売った後は電話の折り返しもなければ、書類の郵送もしていただけない状況です。またエアコンの修理の際に、事後報告のような形でいきなり修理金額が記載された書類が送られてきました。不動産保有者の立場に寄り添った提案というよりかは自社の楽な対応を優先する会社だなと感じております。
もう1つ、修理への対応の悪さに対する苦情の投稿もあります。
エアコンの修理を依頼した際に、電話連絡もなく事後報告の形で修理金額が記載された書類が送られてきたとのことで、問題のある対応といえます。
和不動産の強み
他の不動産業者や投資セミナーと比較した上で、株式会社和不動産のメリットと特徴をご紹介します。
1.中古ワンルームマンション投資の専門
不動産投資は新築か中古か、ワンルームか一棟かなど様々な種類に分かれます。
それぞれメリットとデメリットがありますが株式会社和不動産は中古ワンルームマンション投資を扱っています。
中古ワンルームマンションは生前贈与と相続税対策に適しており、税率の違いをしっかりと計算した上で相続が起きる前から計画的に生前贈与することで節税になります。
不動産による資産圧縮効果と生前贈与を組み合わせることで現金のまま何も対策しない場合と大きな違いが出ます。
また中古であれば新築よりも不動産価格は下がらず減価償却などを活用してどなたにでも有利な資産運用ができるでしょう。
筆者も中古ワンルームマンション投資を経験していますが株式会社和不動産が中古ワンルームマンション投資に特化していることは魅力だと思います。
2.頭金0円から投資可能
不動産投資というと何百万円というまとまった資金が必要なイメージですよね。
その中で株式会社和不動産は頭金0円から投資が可能です。
提携先の銀行が融資可能と判断した物件のみを扱っており、株式会社和不動産が売主になることで低金利の融資を実現しているとあります。
頭金0円からローンを組めるということは不動産投資の醍醐味であるレバレッジ効果が効くため投資家にとって好条件といえるでしょう。
ワンルームマンション投資を検討中の方は、一度相談してみてはいかがでしょうか?
3.年間平均入居率99%以上
株式会社和不動産は東京23区の中古ワンルームマンションを扱っています。
不動産投資で気を付けるべきなのは空室リスクですが、人口が減り続けている地方に対して東京23区ならば人口も流入しておりリスクは低いです。
さらに、東京の単身者の数は今後も増え続けることが予想されており、それに伴い単身者から人気のワンルームマンションの需要も高まるでしょう。
そのため、東京23区のワンルームマンション投資市場は、長期的に安定した市場と言えるかもしれません。
株式会社和不動産の年間平均入居率は99%以上を維持しているそうで、オーナーから喜びの評判・口コミが寄せられるのも納得です。
オーナーにとって非常に心配の空室リスクをここまで低く抑えられている実績は心強いですよね。
4.オーナー限定サイトで運用を一括管理
株式会社和不動産には、自社開発のマンション投資コンサルティングシステム「N-RICOS」があります。



N-RICOSでは株式会社和不動産におけるワンルームマンション投資を含めた全体の収益が一目でわかります。
不動産投資では月々の家賃収入だけではなく、ローンの返済や諸経費、税金の支払いなどいろいろなお金が出入りします。
N-RICOSでは自動で見やすくデータを表示してくれるためとても便利なシステムです。
5.充実のアフターフォローサービス
不動産投資は物件を購入して終わりではなく、購入してからが運用の始まりと言えます。
不動産業者とは10年以上の付き合いにもなるためパートナーとして信頼できるかはとても重要です。
株式会社和不動産は従来の賃貸管理サービスにとどまらず、「コンサルティング付きマンション投資」という独特のアフターフォローサービスを導入しています。
株式会社和不動産は、物件を購入させることではなく、オーナーの目的を達成させることを事業の目的としています。購入後の再投資によって、お客を目標達成に導き、成功させることに注力しているようです。
和不動産のデメリット
筆者は多くの不動産投資やセミナーを見てきましたが株式会社和不動産は総合力の高い事業者だと思います。
一方ここではデメリットや注意点は無いかも確認します。
1.新築マンションには投資できない
株式会社和不動産は、中古ワンルームマンション投資に特化しています。
デベロッパーではないので、新築マンションに投資することはできません。
すでに中古ワンルームマンションを所有していて、新築にも手を広げたい投資家には不向きといえます。
2.融資条件や物件は確認が必要
株式会社和不動産のサービス内容はおすすめできると思いますが、実際の融資条件や物件は個人ごとで異なるためしっかりと確認が必要です。
投資家の年収、勤務先、勤続年数などでも融資条件は異なるのが一般的です。
不動産投資セミナーがここまで充実している業者も珍しいので、先ずは知識と情報を得るためにお試しで参加してみるのはいかがでしょうか。
3.自主管理を希望する人には向いていない
株式会社和不動産は、アフターフォローでオーナーを徹底的にサポートすることを特徴としています。
そのため、区分所有で1戸だけなら自主管理でやりたいという人には煩わしく感じるかもしれません。
自主管理が可能か個別面談の際に相談してみるとよいでしょう。
和不動産はこんな人におすすめ
株式会社和不動産での不動産投資は、以下のような希望を持つ人におすすめです。



初めて不動産投資をする人
初めて不動産投資をする人は誰でも不安なものです。
株式会社和不動産は「アフターフォローナンバーワン宣言」をテーマに、購入後のサポートに重点を置いています。
3か月に1度のペースで定期面談を行っているので、その都度悩みや疑問について相談できます。
初心者には頼りになる会社といってよいでしょう。
相続対策について相談したい人
株式会社和不動産では、個別相談で相続対策について相談できます。
同社では東京のワンルームマンションを利用した相続対策を提案しています。
個別相談に申し込むと相続対策に関する同社仲宗根代表の著書が贈呈されるので参考にするとよいでしょう。
ゲームが好きな人
株式会社和不動産は、セミナーと同時に「キャッシュフローDEリッチ」という不動産投資50年間分の運用シミュレーションを疑似体験できるゲーム会を行っています。
20~30代の若い人の参加が多く、ゲームとして楽しみながら不動産投資について学べるので、ゲームが好きな人には魅力的なイベントです。
和不動産で不動産投資する流れ
株式会社和不動産での不動産投資は、以下のような流れで進みます。
公式サイトの「無料個別相談」のボタンから相談を申し込みます。
担当者から顧客の現状、収入、ライフプラン、将来の目標などをヒアリングされます。
ヒアリングの結果、顧客の希望に合う物件があれば紹介されます。
ただし、社の方針で1回目の面談では物件の紹介はありません。
紹介された物件に納得した場合は購入の契約を行います。
株式会社和不動産に管理を委託してマンション経営がスタートします。
和不動産の不動産投資セミナー情報



株式会社和不動産では月に数回のペースで無料の「不動産投資セミナー」を行っています。
公式サイトに各回の詳細が記載されているので、興味あるテーマを選んで参加するとよいでしょう。
講演を聞いて確認したいことがあれば、セミナー後に個別相談することも可能です。
特典として、参加者には仲宗根代表の著書の中から希望する1冊が贈呈されます。
対面とオンラインから希望するほうを選択して参加できるので便利です。
参加を希望する場合は、公式サイトの「不動産投資セミナー」のページから申し込みます。
和不動産に関連する質問
最後に和不動産に関連する質問を紹介します。
不動産×IT がメインテーマの当サイト「不動産テックラボ」。
多くの不動産投資会社やサービスを調査していますが、なかでも最注目は、サッカーJ1 川崎フロンターレの胸スポンサーでもあるRENOSYです。



リノシーの強みは以下のとおり。
- 東証グロース上場企業が運営で安心
- 自分に合った投資用物件を提案してくれる
- AIで厳選した中古マンションは入居率99.7%(2025.3時点の実績)
- 物件の管理・運用は専用アプリで簡単!
ガイダンス動画・オーナーインタビュー公開中
景気や円の価値がどうなるか不安
老後の資金は足りるかな…
本業や自身への”もしも”に備えた副収入が欲しい
こんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産をもっておくことの有利性は高まっています。
国内や中国の富裕層に買い占められる前に、リノシーで将来の家賃収入・資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません。