不動産投資をオンラインで行える、不動産クラウドファンディング業界が非常に人気です。
不動産クラウドファンディングは少額からスマホのみで投資ができて、不動産投資の難点だった、まとまった資金や専門知識が必要ありません。
不動産クラウドファンディングには毎月のように新たな企業が参入し、サービスが次々に誕生していますが、今回は、「エードMYバンク」をご紹介しましょう。
「エードMYバンク」は、大阪と関西エリアに特化したサービスで、すでに34号ファンドまで実績があります。
口コミやメリット・デメリットなどを分かりやすく解説していきますので、関西エリアでの投資に興味をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。
関連記事⇨【20社を採点比較】不動産クラウドファンディングおすすめを100万円投資中の筆者がランキング形式で徹底紹介!
新しく複数社の会員登録を一括で済ませられる「Fund Search(ファンドサーチ)」が登場しました。
現在、Fund Searchでは下記8社に一括登録が可能です。

上記の不動産クラウドファンディングで投資検討している方は、Fund Searchから一括登録してみてはいかがでしょうか。
また、そんなFund Searchが、リリース記念として選べるe-GIFTを最大40,000円分プレゼントするキャンペーンを実施中です!





Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。
ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録して投資したいファンドを見つけるといいでしょう。





投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。
他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。
エードMYバンク に関するX(旧Twitter)の評判・口コミを紹介
まず最初に、エードMYバンクについてのリアルな声を、SNS(X)から紹介していきましょう。
エードMYバンクに関する評判・口コミ①
エードMYバンクさんから
「アマゾンギフトカード」 頂きました
ありがとうございます🤥 #エードMYバンク #不動産クラウドファンディング pic.twitter.com/34qNi8e8Q4— Chan Cami (@ChanCami1) February 14, 2025
エードMYバンクに関する評判・口コミ②
おはようございます☺
エードMYバンク
年末謝恩キャンペーン着弾☺
価値がわからない😱 pic.twitter.com/3PvO38wX96— ほのりっぷ (@honop0528) January 10, 2025
エードMYバンクに関する評判・口コミ③
エードMYバンク
キャンペーンポイントとして
再びアマギフの恩恵🥹✨🙏
ありがとうございます🩷 https://t.co/eklq4UVfZk pic.twitter.com/4eKh76VFi3
— ミンミ@お得スキ〜 (@otokusuki23) November 20, 2024
エードMYバンクに関する評判・口コミ④
エードMYバンクさんよりアマギフ頂きました!
もうすぐ週末😌— Yusuke (@yus_life) November 13, 2024
エードMYバンクに関する評判・口コミ⑤
2024年不動産クラファン・ソシャレン結果
ファンド名まで記載するのはめんどくせーので事業者名だけで
()内は税引後COZUCHI
+26,960円(+21,455円)エードMYバンク
+10,228円(+8,140円)Bankers
+21,109円(+16,800円)DARWIN funding
+6,600円(+5,253円)funds
+1,201円(+957円)— E-MOL (@jyambo18) December 27, 2024
エードMYバンクはキャンペーンが豊富なサービスで、X(旧Twitter)でも良い評判がいくつも見つけられました。
新規の投資家向けのキャンペーンをやっている機会も多いですし、一度投資した方に次回使えるポイントを付与するなど、既存の顧客も大事にしています。
投資家に向けてのサービスが充実していることがわかりますね。
エードMYバンクのメリット・特徴3選
次に、エードMYバンクのメリット・特徴3つ
- 大阪と関西エリアの不動産に特化
- 想定配当は5%以上
- キャンペーンが豊富
について、順番に解説していきましょう。
エードMYバンクのメリット・特徴1.大阪と関西エリアの不動産に特化
エードMYバンクは、大阪と関西エリアの不動産に特化しています。
運営会社が大阪で20年以上の実績がある不動産事業者のため、得意領域を不動産クラウドファンディングにも拡大させた形です。
豊富な実績やノウハウがある地域に、投資家も出資させてもらえるのはとても安心ですよね。
エードMYバンクのメリット・特徴2.想定配当は5%以上
エードMYバンクは、想定配当が5%以上と高い設定になっています。
これまでに34件のファンドが募集されていますが、全て5%以上で、第18号ファンドでは10%の高金利でした。
長年の実績がある得意領域に特化していることと、事業用不動産の賃料収入を配分することで、安定的な利益が期待できます。
最近の不動産クラウドファンディングでは金利が3%ほどのファンドも多くなってきましたので、うれしい金利ですよね。
エードMYバンクのメリット・特徴3.キャンペーンが豊富
エードMYバンクは、キャンペーンが豊富なことも特徴です。
ファンドの申し込みに使える独自ポイントを発行しています。
過去の事例を見てみると、8号ファンドでは出資額の3%のポイントが付与されました。
金利に置き換えると、想定利回りの5%にさらに上乗せになるため、非常にお得ですよね。
過去にはさらにギフトカードがもらえるキャンペーンも実施しているなど、エードMYバンクはキャンペーンが豊富です。
※ポイントの利用は2024年9月1日で終了しましたが、代わりにAmazonギフトカードのプレゼントなど、新しい特典をスタートしています。
エードMYバンクのデメリット・注意点2選
エードMYバンクはメリットもあり筆者も投資予定ですが、実際に投資をする前には、デメリットや注意点も必ず確認しましょう。
エードMYバンクのデメリット・注意点1.運用期間は1年~3年
エードMYバンクの運用期間は1年~3年となっています。
半年などの短期投資ですと再投資の手間やコストがかかってしまうため、筆者は3年ほどがよいと考えていますが、短期投資がしたい方には少し長いかもしれません。
急な資金が必要な場合や、他の運用をしたくなった時に長期間お金が引き出せないので、その点に注意が必要です。
エードMYバンクのデメリット・注意点2.元本保証ではない
エードMYバンクは、他の不動産クラウドファンディングと同様に、元本保証の商品ではありません。
あくまで投資であることは必ず覚えておきましょう。
「優先劣後システム」を導入しているため安全性は高いですが、何があっても損をしないわけではありません。
エードMYバンクをおすすめしたい人の特徴
エードMYバンクは、長年不動産事業を行ってきた企業の案件に投資できるおすすめのサービスです。
金利も高い水準でキャンペーンもあるため、どなたにもおすすめできるのではないでしょうか。
大阪と関西に限定しているため、「どうしても都内に投資をしたい」という方などには向かないかもしれませんが、多くの投資家にとっては問題にならないと思います。
エードMYバンクで評判のキャンペーンは?2024年最新キャンペーン情報
エードMYバンクはキャンペーンが豊富です。
現在もキャンペーンが実施されているのか、最新情報をお伝えします。
エードMYバンクの最新キャンペーン
エードMYバンクでは2025年3月現在、エードMYバンクではキャンペーンは開催されていません。
最新情報が確認され次第、追記していきます。
エードMYバンク過去のキャンペーン
エードMYバンクで過去に行われていたキャンペーンは下記です。
- 新規ユーザー登録ポイント獲得キャンペーン
- エードMYバンク案件出資でポイント獲得キャンペーン
エードMYバンクは、新規登録キャンペーンを実施していることがあり、ユーザー登録後、口座登録と本人確認が完了すると、1,000ポイントが付与されます。
ポイントは初回の投資から使えるため、投資をお得に始めることができますね。
また、過去の出資案件ではポイントプレゼントが実施されており、出資額に3%分のポイントがつくキャンペーンやQUOカードプレゼントのキャンペーンを実施していたこともあります。
出資で次回出資できる際のポイントを得られるメリットがあるので、気になる方はぜひ早めに確認してみてください。
エードMYバンクのキャンペーンの評判はよい?実際にポイントは使える?
エードMYバンクと利回り不動産のポイント利用ってめっちゃ効率いいよな。償還時には現金化。運用中はポイントが運用利回りをもたらしてくれて配当金も貰える。
完全に一石二鳥でいいことづくめやん— ☆ゅゎ⚓️🌙🌸🎹✨🌽👯 (@ytk_tdsb) March 30, 2024
Xでは、実際にポイントを使ってお得に再投資している方々も見つけられました。
ただし、ポイント制度については2024年9月1日で終了しており、現在はAmazonギフトカードのプレゼントなど、別の形でサービスが続いています。
エードMYバンクはキャンペーンの多いサービスですので、ぜひチェックしてみてください。
エードMYバンクを始めるステップを紹介
それでは、実際にエードMYバンクでクラウドファンディング投資を始めるステップをお伝えしましょう。
具体的なステップは、
- ホームページから会員登録
- ハガキ受け取り
- 契約と出資
という流れになっていますので、順番に見ていきます。
エードMYバンクを始めるステップ1.ホームページから会員登録
まずはホームページから本人情報を入力して会員登録を行います。
その後、本人確認書類のアップロードを行いましょう。
分配金を受け取るための口座登録も行います。
本人確認書類が準備できていなければ、先にとばして会員登録を進めることも可能です。
エードMYバンクを始めるステップ2.ハガキ受け取り
口座開設手続きができ次第、登録した住所にハガキが送られてきますので、必ず受け取ってください。
ハガキの郵送までに2〜3営業日程度かかります。
エードMYバンクを始めるステップ3.契約と出資
ハガキの受け取りが確認できると、会員登録は完了します。
その後、投資をしたい案件に申し込みをして、出資金を振り込めば契約成立です。
エードMYバンクの運営会社情報
エードMYバンクは「株式会社エードMYバンク」が運営している不動産クラウドファンディングサービスです。
平成9年設立で20年以上の実績があり、専門としてきた大阪と関西エリアの物件をクラウドファンディング事業にも展開しているため安心できます。
資本金は1億円あり、不動産特定共同事業許可を取得していることからも信頼できる企業ではないでしょうか。
株式会社エードMYバンクの会社概要
会社名 |
株式会社エードMYバンク |
設立日 |
平成9年9月9日 |
資本金 |
1億円 |
本社所在地 |
大阪府堺市西区浜寺石津町中4−7−1 |
許可番号 |
不動産特定共同事業許可 大阪府知事第11号 |
登録免許 |
宅地建物取引業免許 大阪府知事(6)45641号 |
不動産特定共同事業の種別 |
第1号事業 及び 第2号事業 |
事業内容 |
・不動産特定共同事業法の許可に基づく不動産投資商品の販売 |
加入団体 |
社団法人 全日本不動産協会 |
まとめ
エードMYバンクは、大阪と関西エリアで20年以上の実績がある不動産会社が運営している不動産クラウドファンディングサービスです。
出資金も1口100万円から10万円に下がって、始めやすくなりました。
すでに34号までファンドがあり、利回りも高くキャンペーンが豊富なため、どんな方にもおすすめできます。
不動産クラウドファンディングの「CREAL」が注目を集めています。
特徴は以下のとおりです。
- 運営会社は東証グロース市場上場企業
- 募集件数は130件超え、調達額は約700億円の実績
- 優先劣後、マスターリースでリスクを軽減
そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施中です。





新規投資家登録をすることで、Amazonギフト券が2,000円分、会員登録から60日以内の初回投資額に応じてAmazonギフト券48,000円分がもらえます。
このキャンペーンは公式サイトからでは対象外のため、当サイトのリンク経由で登録してくださいね。
会員登録には時間がかかるケースもあるため、早めに済ませておくと安心です。





投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。
他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。