「現場での社内報告や資料作成は時間が掛かって大変」
「施工管理アプリはたくさんあるけどどれが良いかがわからない」
など、工事現場や建設現場の施工管理で悩む工務店や建設会社は多いのではないでしょうか。
協力業者との調整、資料作成、社内報告など現場管理者のサポートをしてくれるサービスがあるとよいですよね。
かん助は、建設現場における施工管理のクラウド型業務支援ツールです。
施工管理で必要な機能をオールインワンで利用でき、各メンバーがスマホやタブレットでリアルタイムに情報が共有できます。
通常のツールやパッケージで物足りない場合は、カスタマイズ対応してくれるので自社にあった独自の施工管理ツールが構築できます。
今回はかん助の評判・口コミ、メリット・デメリットについて紹介します。
かん助の評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!
施工管理のサポートをしてくれるかん助ですが、利用者の声も気になるところです。
かん助の利用者の評判・口コミをTwitterや比較サイトなどからピックアップしてご紹介いたします。
かん助の良い評判・口コ
まず、かん助の良い口コミ・評判について紹介していきます。
40代工務店現場責任者・男性
現場の施工管理においては、これまで本社との縦の連携や協力業者との横の連携など、対応することが多くあった。
かん助導入後は、スマホ端末があれば縦も横も手軽にコミュニケーションが取れるようになり、ストレスが減って業務効率も大幅にアップした。
50代建設会社社長・男性
現場内で管理できるアプリは多かったが、かん助は本社と各現場との情報を共有できるのが非常に良い。
情報が上がってくるのが早いのでトラブル対応もしやすくなった。
かん助の悪い評判・口コミ
次は、かん助の悪い口コミ・評判について紹介していきます。
40代現場管理者・男性
通知登録メールアドレスを増やして欲しい。
若しくはGoogleアカウントを用いた端末への通知を採用して欲しい。
50代現場作業員・男性
かん助の強み・メリット4選
かん助は、株式会社穴吹カレッジサービスが開発した建設業向けの施工管理支援ツールです。
施工管理に必要な機能をオールインワンで利用でき、スマホやタブレットで情報共有ができます。
全国の工事現場や離れた現場でもリアルタイムで一括把握できるだけでなく、本部と全国の工事現場、現場と事務所、監督と協力業者など相互に情報交換することが可能です。
通常の仕様では物足りない場合は、カスタマイズできるのもかん助の特徴と言えます。
ここではかん助の強み・メリット4選、
- 業務を効率化する多彩な機能
- 本社と現場のコミュニケーションが円滑に
- オプション追加で独自にカスタマイズ
- 無料でお試しが可能
についてご紹介します。
かん助の強み・メリット1.業務を効率化する多彩な機能
かん助には、工程管理を帳票ごとに一括表示、検査の依頼、進捗状況の確認や写真や図面などの情報の一元管理、アプリで報告書の作成が可能といった多彩な機能が標準装備されています。
かん助を導入することで建設現場における施工管理や業務の効率化が実現可能です。
かん助の強み・メリット2.本社と現場のコミュニケーションが円滑に
現場内のコミュニケーションツールがある施工管理アプリは多いです。
かん助は、現場内だけでなく、本部と全国の工事現場、現場と事務所、監督と協力業者と建設現場に関わるすべての人と情報交換ができます。
現場の行き来を減らすことで、密を防げるだけでなく時間のロスを減らすことが可能です。
かん助の強み・メリット3.オプション追加で独自にカスタマイズ
かん助の標準機能でも十分業務効率化が図れますが、物足りない場合はオプション機能を追加してカスタマイズできます。
オプション機能には、かん助に監視カメラをつなぐ、オリジナルの帳票の設計、基幹システムや他社ツールとの連携などがあります。
かん助の強み・メリット4.無料でお試しが可能
施工管理システムは導入してしまうと簡単には変更が難しいです。
ネットの評判が良いからと導入すると自社には合わないケースもあります。
かん助は、お試しアカウントの発行が無料です。
お試しアカウントでは試験的な現場を使って基本的な機能を使うことができるので、導入前にある程度機能を確認することができます。
かん助の注意点・デメリット2選
現場のコミュニケーションが円滑に行えるかん助ですが、やはりデメリットもあります。
かん助の注意点・デメリット1.初期導入費用が高額
かん助は、顧客独自の仕様や運用に合わせてシステムを構築(カスタマイズ)するので、初期費用が2,200,000円(税込)と高額になっているのが現状です。
低価格でシステム構築を検討している企業にとっては向いていないサービスと言えます。
かん助の注意点・デメリット2.導入まで時間が掛かる
クラウドシステムの場合、システムの契約をすればアプリをダウンロードしてすぐに利用できるサービスも多いです。
かん助は、カスタマイズできるのが特徴ということもあり、システムの提案から開発するので導入まで時間が掛かります。
かん助の料金プラン・支払い方法
かん助の基本的な料金プランは以下の通りです。
初期導入費用 |
2,200,000円(税込)~ ※カスタマイズの状況に応じて価格は変わります。 ※導入事例:業務要件の整理・ご提案、システムマスタ、業務マスタのセットアップ、専用帳票レイアウトの作成(複数帳票に展開可能)、操作指導ほか。 |
月額使用料 |
設備施工 一現場あたり(工期一週間以内)月額1,650円(税込) 戸建住宅施工一現場あたり(工事開始から終了まで)月額5,500円(税込) 大規模修繕一現場あたり(工事開始から終了まで)月額5,500円(税込) |
かん助を利用するまでの流れ
導入するには、クラウドサービス「かん助」を契約する必要があります。
新規導入に関しては、電話窓口よりご連絡ください。
かん助は「自社にマッチした施工管理システムが欲しい建設会社」におすすめ!
かん助は、建設現場における情報をリアルタイムに共有し、施工品質向上を目指すクラウドサービスです。
他社のサービスとは違い、現場内の連絡に加えて本部と現場との連携が取れる、自社の仕様や運用に合わせてカスタマイズが可能といった特徴があります。
導入コストは高額ですが、将来に渡って活用できるシステムの構築が可能です。
かん助は自社にマッチした施工管理システムが欲しい建設会社におすすめです。
かん助の運営会社情報
かん助の運営会社である株式会社穴吹カレッジサービスは、教育関連、ソフトウェア開発、広告制作など多岐に渡るサービスを展開している会社です。
穴吹カレッジグループは中四国最大級の専門学校グループを持ち、様々な職種を経験したスタッフによる独創的な考えを活かしたサービスを提供しています。
株式会社穴吹カレッジサービス
株式会社穴吹カレッジサービスの詳細情報は以下の通りです。
会社名 |
株式会社穴吹カレッジサービス |
代表者 |
代表取締役 大平 康喜 |
設立年 |
平成11年2月2日 |
資本金 |
1,000万円 |
所在地 |
〒760-0022 |
会社HP |
まとめ
かん助は、株式会社穴吹カレッジサービスが提供する建設現場の施工管理を助けるクラウドサービスです。
本社と現場との連携、工程管理、情報の一元管理、社内報告などの機能を活用することで、作業の効率化、労働状況の改善、安全管理を向上につなげることができます。
導入費用は220,000円(税込)~と高額ですが、カスタマイズすることで独自のシステム構築が可能です。
自社にマッチしたシステムを構築したい、業務改善を推進したいという建設会社はかん助の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。