不動産に1万円や高くても10万円から投資できることをご存知でしょうか。
頭金という意味ではありません。
不動産クラウドファンディングという新しい投資が人気で、1口1万円から不動産投資ができ、ローンも必要ないのです。
その中でも筆者イチオシがCOZUCHIであり、CMを打つなど大人気のサービス会社ですよね。
知名度だけではなく利回りがとても高く、専門性も抜群です。
筆者はCOZUCHIの全てのファンドに出資応募をしているのですが、ここでは最新のファンドを紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
COZUCHI全ファンド投資応募中の筆者が市ヶ谷区分オフィスファンドに出資
筆者はCOZUCHIは当然として、不動産クラウドファンディングにおいて2年以上前から合計10社を超えて投資をしています。
その中でもCOZUCHIは全ファンドに投資応募をしています。
今回は最新ファンドである市ヶ谷区分オフィスファンドを見ていきましょう。
COZUCHI市ヶ谷区分オフィスファンドの内容
COZUCHI市ヶ谷区分オフィスファンドの内容について確認します。
募集額
740,000,000 円
利回り
5.00 %
運用期間
18ヶ月
立地
市ヶ谷駅徒歩約4分に位置するザ・パークハウス市ヶ谷の2Fオフィス
応募期間
特別優先募集 08/13 19:00-08/15 13:00
一般募集 08/16 19:00-08/19 13:00
応募方法(抽選か先着)
抽選
COZUCHI市ヶ谷区分オフィスファンドの筆者投資額
筆者はCOZUCHI市ヶ谷区分オフィスファンドに5万円を出資応募予定です。
特別優先募集枠はすでに使ってしまっているため、一般応募です。
同じ建物を二つのファンドに分けていますが、どちらも抽選にチャレンジします。
COZUCHI市ヶ谷区分オフィスファンドは大丈夫?筆者が徹底分析
COZUCHIでは2つのファンドを同時に募集予定としています。
同じ建物において、一階の店舗と二階のオフィスです。
このファンドは二階のオフィスですが、一階店舗は1.7億円の募集額に対して二階オフィスは7.4億円と4倍以上の規模となっています。
利回りと投資期間は現状同じですね。
物件の立地は市ヶ谷ですので申し分なく、一階店舗と同じで二階オフィスも築2年かつ未使用となっているようです。
つまり売却がしやすいため、想定しているキャピタルゲインを達成できる可能性は高いでしょう。
相場価格の約28%ディスカウント仕入れも一階店舗と同じですので、一階と二階合わせて大きなリターンが狙える構造となっています。
シナリオは二つあるとしており、一つは空室のまま自己利用目的の法人に売却、もう一つはリーシングを行い投資用不動産として売却する形です。
収益物件だとしても表面利回り5%半ばのシミュレーションとなっており、しっかりとリターンを出せる仕入れと言えますよね。
このように総合的に考えて安心感があり、このプロジェクトにほったらかしで投資できるわけですから筆者としては間違いなく投資をしたいです。
まとめ
筆者はCOZUCHI市ヶ谷区分オフィスファンドに5万円投資応募する予定です。
特別優先枠を使ってしまったので、抽選で絶対に応募しますし、一階のファンドも二階のファンドも両方応募します。
立地は良いですし、今回は未使用で新しい物件をディスカウントで仕入れていますので、売却でも収益物件でも成功確率は高いでしょう。
COZUCHIお得意のパターンですし安心して投資できます。
ぜひ参考にしてみてください。
<関連記事>COZUCHIの評判は怪しい?投資歴10年の私が当たらないと噂の不動産クラウドファンディングを真剣評価!
不動産クラウドファンディングの「利回り不動産」が注目を集めています。
特徴は以下のとおりです。
- 独自のコインサービス「ワイズコイン」でお得に投資できる
- サービス当初から高利回りを維持
- 優先劣後方式やマスターリースの採用でリスク低減
そんな利回り不動産が、当サイト限定のタイアップキャンペーンを実施中です。
当サイトのリンクから、キャンペーンコード「786142」を入力することで、会員登録で2,000ワイズコインがもらえます。(本会員登録が完了した月の翌月末までに付与)
また、20万円以上の初回投資で20,000ワイズコインももらえます。(初回投資完了後、翌月末までに付与)
現在実施中の、通常キャンペーンとも併用可能なので、当サイトからの登録が一番お得でしょう。
リンク遷移先にキャンペーンの記載はありませんが、キャンペーン対象なので安心してくださいね。
\キャンペーンコードは「786142」/
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。