ファクタリング会社によっては、特定の業種の請求書を買取できない、といったケースがあります。
一方で、特定の業種のみを扱うファクタリングサービスもあります。
本記事にて紹介するファクタリングサービスは、運送業界専門の「うんそうくん」です。
うんそうくんの評判・口コミやメリット・デメリットを紹介します。
運送業界の方は、突発的に資金調達が必要になる場合に備えるために、ぜひ参考にしてください。
うんそうくんとは
うんそうくんは、株式会社adbizが運営する運送業界専門のファクタリングサービスです。
請求書だけでなく注文書でも資金調達ができ、最短2時間という速さで現金化できるのが魅力です。
手続き方法 | 非対面契約可 |
---|---|
入金スピード | 最短即日(申込から最短2時間) |
手数料 | 5%~(上限は公式ホームページに記載なし) |
申込み対象者 | 個人事業主・法人 |
金額上限 | 上限なし |
必要書類 | 公式ホームページに記載なし |
対応地域 | 日本全国 |
株式会社adbizの詳細情報は以下の通りです。
社名 | 株式会社adbiz |
---|---|
代表者 | 代表取締役 今田敦夫 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-28-9 東武ビル6F |
事業内容 | マーケティング&プランニング デジタルソリューション メディアプランニング データアナリティクス |
うんそうくんの評判・口コミ
口コミや評判を探しましたが、現時点では見当たりませんでした。
新たな情報を発見したら、随時追加していきたいと思います。
ただ、サービスとして運営されている以上、ある程度の利用者がいることは確実です。
本来口コミというのは、不満や怒りなど悪いものが大半で、逆にわざわざ賞賛する声を書き込む人は多くありません。
なので口コミが少ないというのはある意味、ほとんどの利用者がそのサービスに満足しているとも考えられるでしょう。
うんそうくんのメリット
うんそうくんのファクタリングのメリット・特徴は以下の4点です。
- 運送業界専門のファクタリング
- 資金調達がスマホだけで完結する
- 最短2時間で資金調達が可能
- 年中無休で受付している
それぞれについて解説していきます。
1.運送業界専門のファクタリング
うんそうくんは運送業界専門のファクタリングとして、運送業の会社や個人事業主の資金繰りの不安の解決の手助けをしています。
運送業界の経験があるスタッフが対応します。
スタッフは運送業界について理解があるため、運送業の利用者からすると、他のファクタリング会社よりも相談しやすい環境と言えるでしょう。
2.資金調達がスマホだけで完結する
うんそうくんのファクタリングはスマホだけで完結します。
ファクタリング会社によって、対面での手続きを必要とする会社と手続きを全てオンラインで完結させる会社に分かれます。
手続きがオンラインで完結するファクタリング会社のメリットは、よりスピーディな資金調達が期待できる点と契約時の手間が少ない点です。
対面での手続きが必要な場合は、利用者の来店か担当者の訪問が必要です。
利用者の活動拠点とファクタリング会社の所在地によって移動にかかる時間が異なります。
距離が離れすぎている利用者の場合は、短時間での資金調達が厳しいケースもあるでしょう。
オンラインで手続きが完結するのであれば、移動が不要となり、入金までにかかる時間が短くなります。
また、スマホだけで完結するため、日本全国の運送業の方が利用できます。
うんそうくんのファクタリングは、日本全国の運送業の方がスピーディな資金調達を期待できる点がメリットです。
3.最短2時間で資金調達が可能
うんそうくんのファクタリングでは、最短2時間で資金調達ができます。
金融機関からの融資であれば、入金までに数週間かかることも珍しくありません。
また、他のファクタリング会社と比較しても、最短2時間での資金調達はかなり早いです。
ただし、最短2時間であるため、2時間以上の時間を要するケースも十分に考えられます。
契約を結んだ時間帯によっては、振込に利用した金融機関の都合で翌営業日の着金となるケースもあるでしょう。
4.年中無休で受付している
うんそうくんは年末年始を除く年中無休で受付しています。
ファクタリング会社は土日・祝日は営業していない会社が多いです。
そんな中、うんそうくんは年中無休で営業しているため、急な資金調達に対応しやすいです。
GWなど、連休期間に資金調達の必要性が生じた場合でも、連休中に資金調達できる点は他社と比較した際の差別化ポイントとなります。
運送業の方の中には、休みが不定期な方もいるでしょう。
うんそうくんは年中無休で受付しているため、休日や連休中に資金調達が必要になった際でもスピーディな資金調達が期待できます。
うんそうくんのデメリット
うんそうくんのファクタリングのデメリットと注意点について解説します。
1.手数料の上限がわからない
うんそうくんのファクタリングの手数料の下限は5%です。
手数料は業界水準と比較して低いと言えます。
ですが、上限に関しては記載がありません。
上限が設定されていないことによるデメリットは、契約時の手数料が高くなり過ぎる懸念がある点と売掛債権のうち手元に残る資金の予測が困難な点です。
手数料の下限で比較すると、うんそうくんは業界水準と比較して低いですが、審査の結果提示される手数料が低いかどうかはわかりません。
手数料の上限が公開されていると、売掛債権の買取額の最低金額がわかるため、資金の使い道の計画を立てやすいです。
最短2時間で入金まで完了することを踏まえると、審査結果の通知が届くまでの時間もあまりかからないと推測できるため、まずは気軽に申し込みしてみるのもいいかもしれません。
2.ホームページに必要書類の記載がない
うんそうくんのホームページには、審査や契約時に必要な書類に関する記載がありません。
利用する前に、必要書類がわかっているとあらかじめ準備できるため、手続きをスムーズに進められるでしょう。
必要書類はファクタリング会社によって異なり、最小限の書類だけで手続きが可能な会社があれば、印鑑証明や謄本など、取得する必要がある書類の提出を求められる会社もあります。
うんそうくんはこんな事業者におすすめ
うんそうくんのファクタリングは、迅速に資金調達をしたい運送業の事業者におすすめできます。
運送業界専門のファクタリングサービスであるため、運送業界以外の方にはおすすめできませんが、運送業界の方で資金調達が必要になった際は利用を検討してみてください。
おすすめポイントは手続きがオンラインで完結する点と土日・祝日でも受付している点です。
オンラインで完結するため、お仕事中であってもスマートフォンから手続きが可能です。
休みが不定期の方など、まとまった時間を取ることが難しい方でも、業務の合間など隙間時間を上手く活用することで短時間での資金調達が期待できます。
土日・祝日も受付している点からも、利用しやすいサービスと言えます。
うんそうくんでファクタリングする流れ
うんそうくんのファクタリングの利用手順は以下の通りです。
- 申し込み
- 審査
- 契約
- 入金
うんそうくんのホームページの下部にある「お問い合わせ」から、フォームに必要事項を入力すると申し込みできます。
フォームに入力する内容は以下の通りです。
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- お問い合わせ内容
お問い合わせ内容のフォームに、現金化したい請求書の金額やいつまでに資金調達をしたいか、などを入力するとスムーズに進められるでしょう。
その他にも、LINEや電話からも申し込みできます。
LINEはホームページにあるバナーをタップすると登録できます。
年末年始を除く9:00〜18:00であれば、電話での相談・申し込みも可能です。
利用者から提供された情報をもとに、買取可否の審査を行います。
審査結果の連絡を受けて契約を結ぶと、指定した銀行口座に買取金額が入金されます。
うんそうくんに関連する質問
うんそうくんに関するよくある質問に答えていきます。
コメント