GFS(グローバルファイナンシャルスクール)とは

GFS(グローバルファイナンシャルスクール)は、金融・投資を体系的に学べる日本最大級のオンラインスクールです。
CMでは藤本美貴さんがイメージキャラクターを務め、初心者向け「投資の達人講座」などを提供。
わかりやすい動画と実践重視の講義が特長で、自宅から手軽に参加できる学習環境が整っています。
ミキティ出演のCM放映中
資産運用の無料相談もできます(初回のみ)
会社名 | 株式会社GFS Education |
---|---|
代表者 | 武富友里 |
本社所在地 | 東京都港区芝浦3-9-1 芝浦ルネサイトタワー2F |
設立年 | 2016年 |
主な講座 | 投資・金融・経済のオンライン講座 |
GFSの評判・口コミ
GFSを実際に利用する前に、良い点だけでなく改善点も含めて幅広く評判や口コミを確認するのが大切です。
ここでは、ポジティブとネガティブな意見に分けて詳しく紹介します。
ポジティブな評判
一度別のお金の教室で継続できず挫折してしまったのですが、こちらの講義は自分できるタイミングで好きな分勉強できるのでその点がすごく続けやすいと思いました。あと何度も自分次第だと言い続けてくれるのもしっかりやらないとという気持ちになれるので良かったです。まだまだこれからですが、ここで子供達との時間もしっかり確保できて、いろんなことを諦めずに体験できるよう資金を集めれるように頑張ります。
引用:Googleレビュー
(中略)縁あってGFSの動画に何度も何度も行き当たり、ちょうど自身の現状が『これを学ぶしかない!』というトコロに来ていたのもあり、自然と吸い込まれるように入学へ漕ぎ着けました。とはいっても算数が苦手で学ぶための忍耐力もたいして自信はなかったです。ですが入学に当たって動画を見ていくうちに、とにかく前向きで誠実な想いが感じられ不思議と迷いが薄れてしまいました。お金のことを学ぶというのにそれ以前に私たちは人であることを感じさせるお話しも好印象で、これなら明るい気持ちで学べると確信できました。経済的自由と人生の豊かさ目指して、今は楽しみしかありません!
引用:Googleレビュー
ネガティブな評判
GFSの投資の達人講座は、以前「バフェッサ」という名前で運営・PRしていた時期があります。
投資の神といわれるバフェット氏+新NISAが由来のGFSの造語であり、インフルエンサーとタイアップして特典も配布するなどしたため、SNSで一部盛り上がりました。
ただし混乱やクレームにもつながったようで、現在はお金の知識をつけたい若者・夫婦をターゲットとしたテレビCMによるPRへと、路線変更しています。
4年で20万の契約 高いお金払ってるのに、最初に絶対元取らせるくらい稼がせます!とか豪語してる先生の授業はまともにないです
引用:Googleレビュー
また、フリーダイヤルの問い合わせも、5、6コールくらいで繋がらないと勝手に切られる。そこに行くまで1分くらいかかるのに。時間返して欲しい。20万払ってるんだから電話くらい出て欲しい。
アプリの不具合もいつになっても改善されない。金額に合ったサービスが受けられてると思えない。 普通に入学したの間違えたと思いました。
GFSはオンラインスクールなので、本格的に勉強する場合は学費・受講料が発生します。
資産運用や投資の成功を左右するのは「知識・情報」なので、今のうちから将来に備えたい人にとっては、有料で受ける価値があるかもしれません。
公式サイトで無料動画を受け取れるので、まずは体験視聴し、ためになると思えば入学を検討するのがよいでしょう。
ミキティ出演のCM放映中
GFSの強み
GFSは豊富な学習教材だけでなく、最新のシステムや多様な講師陣など魅力がたくさんあります。
そのなかでも、GFSの強みは以下の通りです。
- 初心者でも学びやすいカリキュラム
- 24時間いつでもどこでもオンライン受講可能
- 日本一の規模の豊富な講義動画がある
- 有名講師陣による質の高い授業
- コミュニティや掲示板で仲間と交流できる
- 無料オンライン面談もできる
ここでは、GFSが持つ特長について紹介します。
初心者でも学びやすいカリキュラム
GFSは、金融知識がゼロからでも安心して学べるよう、基礎内容から段階的に進む独自のカリキュラムを用意しています。
図解や実例を使ってポイントを丁寧に説明し、専門用語をやさしく噛み砕いて伝えています。
また、学習の進め方も動画やサポートで具体的にナビゲートしてくれるので、途中でつまずく心配がありません。
自分のペースで着実に力をつけられるのが魅力です。
24時間いつでもどこでもオンライン受講可能
GFSでは、講義動画が全てオンラインで提供されており、パソコンやスマートフォンから24時間好きなタイミングで視聴可能です。
通勤中や家事の合間など、生活スタイルに合わせて柔軟に学びを進められるので、忙しい方でも無理なく知識習得ができます。
繰り返しの視聴もOKで、納得いくまで何度でも学び直せる点が大きな魅力です。
日本一の規模の豊富な講義動画がある
GFSは、金融・投資ジャンルで国内随一の動画本数を誇り、さまざまなテーマやレベルに対応したコンテンツが用意されています。
最新の経済動向や時事解説もタイムリーに追加されるため、常に新しい知識を得ることができ、受講生の幅広いニーズに応えられるのが強みです。
繰り返し学びやすい仕組みが整っています。
有名講師陣による質の高い授業
各分野をリードする経験豊かな講師が、多角的な視点から実践的な内容を解説してくれます。
複雑な金融知識や投資戦略も、講師の独自の切り口や事例を交えてわかりやすく伝えてくれるので、深い理解を得やすいです。
講師陣の多様性により、最新トレンドや多ジャンルの知識にも触れられるのが魅力となっています。
コミュニティや掲示板で仲間と交流できる
GFSには、専門分野ごとのコミュニティや受講生同士が意見交換できる掲示板など、仲間と情報共有できる仕組みがあります。
悩みや疑問を相談したり、成功体験を語り合ったりすることで学びのモチベーションを維持しやすくなります。
ひとりでは得がたい刺激があり、切磋琢磨できる場です。
無料オンライン面談もできる
GFSでは、学習の疑問や今後の進め方についてプロと直接話せる無料オンライン面談を用意しています。
事前予約で都合の良い日時に専門のスタッフとマンツーマンで話せるため、学習計画や不安な点を丁寧に相談可能です。
個々の目標やレベルに合わせた具体的なアドバイスが受けられるので、初めてでも安心して学びを続けられます。
ミキティ出演のCM放映中
GFSのデメリット
GFSはさまざまな魅力がありますが、どんなに評判が高いスクールでも、利用前に短所や注意点を把握しておくことは重要です。
主なデメリットは、以下の通りです。
- 利用料が高額に感じる人もいる
- 動画本数や情報量が多くて追いつけないことがある
- 短期的なトレードや必勝法は学べない
ここでは、GFSのデメリットを詳しく紹介します。
利用料金が高額に感じる人もいる
GFSの受講料は他社と比べて高めに設定されています。
公式サイトによると、入学金と学費の合計は通常約68万円ですが、無料セミナー受講後の割引料金は約36万円です。
さらに入会金や教材費が追加される場合もあります。
長期的にじっくり学びたい方には費用対効果が見込めますが、短期集中を求める人や予算が限られた方には負担が大きく感じられることも多いです。
また、無料体験などで割引が適用されるケースもありますが、参加が必須となる場合もあり注意が必要です。
価格だけでなく、自身の学習目的や投資期間をよく検討して決める必要があります。
動画本数や情報量が多くて追いつけないことがある
GFSは講義動画や教材の数が非常に多く、内容の幅も広いのが特徴ですが、逆に情報量の多さから「全てを視聴しきれず消化不良になりがち」「学習範囲が広がりすぎて何から手をつけるべきか迷う」といった可能性も出てきます。
初学者の場合、どの章からはじめるか悩んだり、自分に必要な内容を絞り込みづらかったり、途中で学習意欲が低下するリスクも考えられます。
効率的なカリキュラムを自身で調整して、目的をはっきり決めて受講することが大切です。
短期的なトレードや必勝法は学べない
GFSでは「すぐに稼げるノウハウ」や「絶対勝てる手法」など、短期間で利益を追求するタイプの講義はほとんど扱っていません。
カリキュラムは基礎力を重視し、長期的目線で資産を増やすための理論や知識習得に重点が置かれています。
そのため、一発逆転を狙う手法や、短期間で成果を約束する情報を求めている受講者にとっては、物足りなさやミスマッチを感じる可能性があります。
「堅実に学びながら成長したい」方には向いていますが、「すぐに答えだけが欲しい」場合は他の学習方法も検討が必要です。
GFSはこんな人におすすめ
GFSを利用する際は、講義内容やサポート体制を比較し、自分の目的や希望に合致するか確認しましょう。
とくに、GFSを利用するのに適している人は以下の通りです。
- 長期的に資産運用を考えている人
- 投資初心者で基礎からしっかり学びたい人
- 忙しくても隙間時間で学びたい人
ここでは、GFSが合っている人について詳しく紹介します。
長期的に資産運用を考えている人
GFSは、数年単位でじっくりと資産を積み上げたいと考えている人にとても適しています。
講義では短期売買よりも、分散投資や積立投資など安定性を重視した運用方法をわかりやすく学べるのが特徴です。
講師陣が市場の動向や経済の基礎から、長期でリターンを得るポイントまで具体的に伝えてくれるため、堅実に資産形成したい方には心強い内容です。
リスク管理やポートフォリオ構築なども体系的に学習できるので、着実に資産運用の力を高められます。
投資初心者で基礎からしっかり学びたい人
投資にまだ不慣れな方や、これからはじめたいと考えている方にもGFSはおすすめです。
専門用語が多くて難しい投資の世界ですが、GFSでは初心者コースや分かりやすい動画解説を多数用意しています。
経済や金融の歴史、投資商品の種類、リスクの考え方まで一つずつ段階的に教えてもらえるので、知識ゼロからでも不安なく学習をスタートできるでしょう。
わからない点は講師に質問でき、サポートも充実しているため、初めてでも安心して続けられます。
忙しくても隙間時間で学びたい人
生活が忙しい方や、決まった時間の確保が難しい人にもGFSは向いています。
講義動画は全てオンラインで配信されているため、通勤途中や休憩時間などちょっとした空き時間にも視聴可能です。
1回の授業が比較的短めに設定され、倍速・巻き戻し再生なども対応しているため、自分のペースで無理なく続けられます。
「自宅でも外出先でも手軽に学習したい」というニーズにしっかり応える内容となっています。
ミキティ出演のCM放映中
GFSで学ぶ流れ
GFSで学習するときに流れを知っておくことで、スムーズに学習を行うことができます。
主な流れは、以下の通りです。
- STEP1:無料体験講座の申し込み
- STEP2:2時間動画を視聴
- STEP3:オンライン面談・質疑応答
- STEP4:正式入学&支払い
- STEP5:講義動画視聴&コミュニティ参加
ここでは、一連のステップをわかりやすく紹介します。
STEP1:無料体験講座の申し込み
まずはGFSの無料体験講座に申し込みます。
公式サイトの専用フォームから簡単に登録可能で、メールに届く案内からアクセスします。
この体験講座は約2時間の動画で、初めての投資学習に最適です。
申し込み後は7日間、何度でも動画視聴ができるので、自分のペースで学べます。
期間中に動画を視聴することで豪華特典がもらえるキャンペーンもありますが、視聴期限や条件に注意しましょう。
STEP2:2時間動画を視聴
申し込み完了後、メールで送られてくるURLから2時間程度の体験動画を視聴します。
動画では投資の基本や資産運用の基礎がわかりやすく解説されており、初心者でも理解しやすい内容です。
視聴期限は通常7日間で、期間内に何度でも繰り返し視聴が可能になっています。
STEP3:オンライン面談・質疑応答
動画視聴後は、希望者向けに無料オンライン面談や質疑応答の機会があります。
専門スタッフと直接話せるので、疑問や悩みを気軽に相談でき、学習や投資プランの具体的なアドバイスも受けられます。
面談は事前予約制で、オンラインなので場所を選ばず参加可能です。
初心者でも安心して次のステップに進める支援体制が整っています。
STEP4:正式入学&支払い
オンライン面談や体験講座を経て、正式に入学を決めたら支払い手続きに進みます。
支払方法は銀行振込、クレジットカード、教育ローンなど多様な選択肢があり、自分に合った方法を選べるのが特徴です。
支払い確認後、受講生専用のマイページが開設され、講義動画や教材の利用が開始されます。
契約内容や支払いスケジュールは事前にしっかり確認すると安心です。
STEP5:講義動画視聴&コミュニティ参加
正式入学後は豊富な講義動画をオンラインで自由に視聴できます。
資産運用の基礎から応用まで多彩なテーマを学べ、繰り返し復習も可能です。
また、受講生同士が交流できるコミュニティや掲示板にも参加でき、情報交換や悩み相談が活発です。
学びのモチベーション向上やネットワーク形成に役立ちます。
自分のペースで継続的に学習が続けられる環境が整っています。
GFSに関連する質問
GFSについて、受講前に確認しておくべきことはたくさんあります。
そのなかでも、無料体験の内容や講師陣、受講環境、費用面など、多くの利用者が疑問に思うポイントをわかりやすく紹介します。
無料体験は本当に無料?
GFSの無料体験講座は完全に無料で利用できます。申し込みも簡単で、動画視聴期間中は何度でも何時間でも投資の基礎を学べます。
しつこい料金請求や追加費用はありません。
ただし、無料体験後に本講座への案内や勧誘がある場合もありますが、参加自体の費用負担は一切ありません。
安心してまずは気軽に試せる環境が整っています。
しつこい勧誘や電話はある?
GFSでは、強引な勧誘や頻繁な電話がかかってくることは報告されていません。
無料体験後に説明や案内の連絡が届く場合はありますが、受講者の意思を尊重し、しつこさのない対応を心がけています。
質問や相談を希望する場合は自発的に連絡可能で、無理な営業はないため安心して受講を検討できます。
どんな人が講師陣にいる?
GFSの講師陣は、株式投資や不動産投資、経済学などの分野で豊富な実績を持つ専門家が中心です。
金融機関出身者や実際に投資で成功を収めている投資家も多く、理論だけでなく実践的な知識を教えてくれます。
講師の多様な経歴により幅広い投資スタイルや視点を学べるのが特徴です。
スマートフォンで受講は可能?
GFSの講義はすべてオンライン配信されており、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットでも視聴可能です。
専用アプリは不要で、ブラウザから簡単にアクセスできます。
通勤時間や休憩時間などの隙間時間にも手軽に学べるので、多忙な方にも便利な環境が整っています。
入学費用や授業料の支払い方法は?
GFSの入学費用は入学金と授業料で約36万円~68万円の範囲です。
支払い方法はクレジットカード、銀行振込、教育ローンなど複数選べます。
分割払いにも対応し、無理のないペースで支払うことが可能です。
契約前に費用の詳細と支払条件をよく確認することが大切です。
ミキティ出演のCM放映中
コメント