急な資金調達が必要になった経験はありませんか?
そのような時に役立つサービスがファクタリングです。
たくさんのファクタリング会社がある中、オッティ( OTTI )のファクタリングは資金化までのスピードが業界トップクラスと評判です。
今回の記事では、オッティのファクタリングについて、評判・口コミやメリット・デメリットなどを紹介します。
オッティとは
オッティは、法人と個人事業主を対象としたファクタリングサービスです。
運営会社 | 株式会社オッティ |
---|---|
手続き方法 | 非対面契約可 |
入金スピード | 最短翌日 |
取引先への通知 | 不要 |
手数料 | 5%~ |
申込み対象者 | 個人・法人 |
金額上限 | 5,000万円 |
信用情報への登録 | なし |
必要書類 | ・身分証明書 ・売掛債権の請求書または請求書 ・取引履歴がわかる通帳のコピー |
事務手数料 | 不要 |
スピード審査が可能なのが特徴で、即日対応はもちろん、最短で3時間というスピードで審査してもらえます。
審査は来店不要なので、全国どこからでも利用できるのも魅力です。
会社名 | 株式会社オッティ |
---|---|
代表者 | 小野 貢司 |
所在地 | 東京都台東区東上野3丁目10番5号 山口ビル3F |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 土日祝日 ※メールのみ365日対応 |
オッティの評判・口コミ
オッティのファクタリングの評判・口コミを紹介します。
実際に利用した方の意見になるため、ぜひ参考にしてください。
ポジティブな評判
まずは、ポジティブな評判を紹介します。
弁当屋でも利用できるというのは少し驚きました。弁当屋と言っても事業所への配送事業も展開してるので、利用要件は一応満たしています。 ただ請求書の金額はどれもささやかなもので、他社では買取額の下限に引っかかり利用はNG。こちらに相談したところ「審査は行える」と言われ、話を進めることにしました。 審査結果は「数社まとめてなら可能」とのことでした。ウチとしても1社から利用できるとは思っていません。妥協案としては悪くなかったので、買取手続きに入ってもらいました。
引用:fackomi.com
オッティのファクタリングに関して、現金化に際し柔軟に対応してもらえた旨の口コミがありました。
この口コミのように、他社では現金化できない場合でも対応してもらえるかもしれません。
スピードで言うと申し分ありません。ファクタリングを行ったのはちょうど遊林地のメガソーラー計画を考えていた頃で、リース契約や業者への施工発注、経産省からの認定取得など、色々と立て込んでいる時期でした。 オッティさんはこちらが「お願いします」と言うと優先的に審査を行ってくれたので、資金に欠くことはありませんでした。
引用:fackomi.com
オッティに関するポジティブな口コミには、スピードの速さを高く評価するものが多く見られます。
この口コミのように、急いでいることを伝えると柔軟に対応してもらえるケースもあるようです。
ネガティブな評判
続いて、ネガティブな評判・口コミを紹介します。
審査後の連絡もないし受付の対応も最悪
引用:Googleの評判・口コミ
HPで謳われている内容も嘘ばかり書類出してから3日経っても連絡してこない
手数料も他に比べてぼったくり価格
審査スピードの速さが高く評価されているオッティですが、審査に時間がかかったという声も散見されます。
オッティでは最短3時間での審査が可能ですが、すべての利用者が3時間で審査してもらえるわけではない点に注意が必要です。
オッティのメリット
オッティのファクタリングのメリットと特徴は以下の4点です。
- 手数料は5%〜
- 二社間・三社間から選択できる
- 最短1日での資金化
- 償還請求なし
それぞれについて解説していきます。
1.手数料は5%〜
オッティのファクタリングの手数料は5%からです。
ファクタリングを利用する際には手数料が発生し、手数料によって売掛金のうち現金化できる金額が決まります。
手数料が高いほど、現金化できる金額が少なくなるため、手数料は低い方がいいです。
オッティの手数料は5%からとなっており、業界水準と比較して低い部類にあります。
ただし、手数料の上限が公開されていないため、実際に利用する際には、10%以上、20%以上の手数料になる可能性もあります。
2.二社間・三社間から選択できる
ファクタリングには「二社間ファクタリング」と「三社間ファクタリング」の2種類があります。
ファクタリングの利用を取引先に知られたくない方は「二社間ファクタリング」の利用がおすすめです。
二社間ファクタリングでは、利用者とファクタリング会社のみでの取引となるため、取引先にファクタリングの利用は知られません。
三社間ファクタリングは、取引先の同意が必要なファクタリングです。
二社間ファクタリングでは、取引先から利用者に入金があった後に、利用者がファクタリング会社に入金します。
一方で、三社間ファクタリングでは、取引先から直接ファクタリング会社に売掛金が入金されるため、ファクタリング会社側のリスクが低くなり二社間ファクタリングよりも手数料が抑えられます。
ただし、利用者・取引先・ファクタリング会社の合意が必要なため、二社間ファクタリングよりも資金調達までに時間がかかることもあるでしょう。
利用者の事情に合わせて、二社間ファクタリングと三社間ファクタリングのどちらかを選択できる点がメリットです。
3.最短1日での資金化
オッティのファクタリングは最短1日で資金調達が可能です。
急な資金調達が必要になった際は、少しでも早く資金調達したいと考える方が多いでしょう。
資金調達の代表例である、金融機関からの融資は入金までに数週間、1ヶ月以上かかることも珍しくありません。
ファクタリングであれば、数日で資金調達が可能です。
オッティのファクタリングでは、最短1日で資金調達ができ、他のファクタリング会社と比較しても短時間の資金調達が期待できます。
4.償還請求なし
償還請求とは、取引先が倒産するなどして、売掛金が入金されなかった際にファクタリング会社が利用者に売掛金の保証を求めることです。
オッティのファクタリングでは、償還請求なしであるため、万が一取引先からの入金が困難となった場合でも、売掛金の保証を求められることがありません。
そのため、安心してファクタリングを利用できます。
オッティのデメリット
オッティのファクタリングを利用する際のデメリットと注意点を紹介します。
1.契約時は基本的に面談が必要
オッティのファクタリングを利用する際には、契約時に対面での面談が必要です。
対面での面談が必要であるため、最短1日で資金調達できるかどうかは利用者によって異なります。
近くに拠点を置いている利用者であれば、審査結果を受けてすぐに契約に進められますが、遠方の利用者の場合はすぐに契約に移ることは難しいでしょう。
契約時には利用者が来社する他に、出張と郵送による対応も可能であるため、遠方の利用者にも対応しており日本全国の方が利用できます。
郵送による対応の場合は面談が不要となりますが、書類の往復があるため、面談よりも時間がかかる可能性が考えられます。
2.創業間もない場合、利用できない可能性あり
創業間もない利用者の場合、売掛先との取引状況や信用情報によって利用の可否が決まります。
売掛先との6ヶ月以上の継続的な取引が求められるため、創業間もない利用者の場合は資金調達できない可能性があります。
オッティはこんな事業者におすすめ
オッティは、すぐに資金調達をしたい事業者におすすめです。
早ければ翌日には資金調達が可能になるため、急に資金が必要になった時でも安心です。
ただし、オッティのファクタリングの手数料の上限は公開されておらず、実際に利用した際に手数料が高くなってしまう可能性があります。
オッティの手数料は5%〜なので、手数料を抑えたい方は1〜9.5%の手数料で利用できるPAYTODAYがおすすめ。
PAYTODAYは利用金額に上限下限がないという点も利用しやすい特徴と言えるでしょう。
最短30分で入金してもらえるので、資金調達に困っている方はPAYTODAYも検討してみてはいかがでしょうか。
オッティでファクタリングする流れ
オッティのファクタリングの利用手順を紹介します。
公式サイトにある「無料相談フォーム」から、または電話によって申し込みができます。
無料相談フォームには以下の項目の入力が必要です。
- 希望調達額
- 会社名
- 電話番号
- メールアドレス
- 二社間ファクタリング or 三社間ファクタリング
申し込みの後、電話にてヒアリングが行われます。
ヒアリングでは、利用者の現状や売掛債権の入金予定が聞かれます。
ヒアリングが終わると、必要書類を提出し審査が始まります。
必要書類は以下の3点です。
- 身分証明書
- 売掛債権の請求書・請求書
- 取引履歴がわかる通帳のコピー
必要書類の提出はメールかFAXで行えるため、審査までは来社が不要です。
契約完了後、指定の口座に振り込みがおこなわれます。
オッティに関連する質問
オッティのファクタリングに関するよくある質問について回答します。
コメント