「少額で資産運用を始めてみたい」
「不動産投資を始めるならどこがおすすめなの?」
など、投資を新たに始めたいと考える方も多いのではないでしょうか。
少額で投資する方法のひとつに、貸付型クラウドファンディングがあります。
貸付型クラウドファンディングは「ソーシャルレンディング」とも呼ばれており、インターネットを通じて運営会社が多数の投資家から資金を調達して、融資を希望している事業者に貸し付けを行う方法です。
貸し付けによって得た金利は、分配金として出資額に応じて投資家へ分配する仕組みで、一度貸し付けを行えば特にやることがないため、ほったらかしの投資ができるでしょう。
今回は、1口1万円から始められる、貸付型クラウドファンディング「Funvest(ファンベスト)」の評判や口コミを徹底解説します。
この記事を読めば、少額からの不動産投資の始め方や、Funvest(ファンベスト)について詳しくなるので分散投資のひとつとして考えやすくなりますよ。
資産運用に関心のある方は、ぜひ最後までご覧ください。
また2025年1月現在、Funvestではウェルカムキャンペーンを実施中です!
このキャンペーンは新規会員登録で1,000円分、登録から60日以内の初出資で1,500円分もらえ、最大2,500円分のAmazonギフト券をもらうことができます。
こんなお得なキャンペーンを実施しているサービスはあまり見かけません。
この機会に無料の会員登録をしてみてはいかがでしょうか。
新しく複数社の会員登録を一括で済ませられる「Fund Search(ファンドサーチ)」が登場しました。
現在、Fund Searchでは下記8社に一括登録が可能です。





上記の不動産クラウドファンディングで投資検討している方は、Fund Searchから一括登録してみてはいかがでしょうか。
また、そんなFund Searchが、リリース記念として選べるe-GIFTを最大40,000円分プレゼントするキャンペーンを実施中です!





Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。
ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録して投資したいファンドを見つけるといいでしょう。





明治大学在学時在学時からアルバイトで不動産の賃貸店舗の営業責任者を務め、大学卒業後は財閥系のデベロッパーに就職し、同時にアパート・戸建・駐車場の実家の大家業を引き継ぐ。大家歴は30年。財閥系の不動産仲介会社、戸建のフランチャイズの経営企画、不動産投資会社のマーケティングを担当する。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/小規模不動産特定共同事業の業務管理者。
Funvest(ファンベスト)とは?評判・口コミを紹介
Funvestは「Fintertech株式会社」が運営するソーシャルレンディングサービスです。
Fintertech株式会社の母体は、大和証券グループとクレディセゾングループであるため、質の高い投資先といえるでしょう。
Fintertech株式会社は、Funvestのほかにも、投げ銭サービスやデジタルアセット担保ローンなど、さまざまな金融サービスを提供しているフィンテック企業です。
フィンテックとは、金融(Finance)+技術(Technology)を足した造語で、急速に進んでいる技術革命を行っているサービスとなっています。
Funvestの評判は、実際のところどうなのでしょうか。
投資家たちの気になる口コミをまとめてみました。
Funvestの良い評判・口コミ
まず、Funvestの良い評判・口コミを紹介します。
【B-Den】【SOLS】【Funvest】
Amazonギフトカード頂きました🤩ありがとうございます💫 pic.twitter.com/TIeHrLpgI5
— 乃打算🍥時給1200円投資家 (@fOPQnzewXH9wrKo) January 30, 2025
Funvest MAXIV 竹ノ塚マンション開発1-1号,投資しました!
またまた償還があったので再投資😌— Yusuke (@yus_life) December 17, 2024
Funvest結構早期償還多い
まぁいいですけど
中旬には余裕資金が潤沢になる予定😉— シルフィード (@HVkw8cpi9b64771) December 3, 2024
おはようございます。
Funvest さんからハロウィンのプレゼント、アマギフ合計7,000円が届きました。
👻ハッピーハロウィン🎃 pic.twitter.com/AzU1OPpuE3— ちりつも@2400万円運用中(不動産クラファンメイン) (@ChiritumoFX) October 30, 2024
Funvest(ファンベスト)【公式】(@FTT_Funvest)様より、キャンペーンに当選し、地元カンパニーのカタログギフト「日本全国つくりて直送ギフト さくらコース(4,400円相当)を頂きました!ありがとうございます! pic.twitter.com/csF4SjLOIZ
— 爽やかソーダ (@coolsoda_0808) June 11, 2023
Funvestでは、随時キャンペーンを開催していて、嬉しいといった声が多数見られました。
また、きちんと償還もされているようです。
Funvestの悪い評判・口コミ
次に、Funvestの悪い評判・口コミを紹介します。
Funvest
FRAT 井土ヶ谷マンション開発プロジェクト1-2号ほぼ瞬殺
また投資できなかった🥲— 流れ星カモ★投資カモ (@KamoNagareboshi) January 27, 2025
ソシャレン・不動産クラファンの中で私の主力投資先だった #Funvest ですが、新規投資はしない方針にしました。
理由は今更ですが、利回りが低すぎるから— 高い城のタヌキ (@R73Hp4EsE7rXnEK) October 21, 2024
投資したい案件の募集枠がすぐに埋まってしまい、投資できなかったとの声が見られています。
また、現在募集中や運用がスタートしている案件の利回りはほとんどが2%~3%となっており、低いとの意見もありました。
そのため、利回りは低くても信用力のある投資先を選びたい方や、為替の影響を受けずに海外資産に投資したい方におすすめのサービスといえるでしょう。
Funvest(ファンベスト)の強み・メリット3選
Funvestに投資するメリットには、どんなものがあるのでしょうか。
ここでは3点紹介します。
- 運営会社が大手企業である
- 国内外の豊富な案件に投資できる
- 海外案件は為替ヘッジの設定で、為替リスク軽減できる
Funvestの強み・メリット1.運営会社が大手企業である
Funvestの運営会社は、大和証券グループとクレディセゾングループが出資している「Fintertech株式会社」です。
どちらも上場企業であり、信用力が高く、外部監査などもあるため適切な運営体制が構築されています。
残念なことに、他社のソーシャルレンディングサービスで、運営会社による不正が発生したこともありました。
しかし、Fintertech株式会社のような社会的信用の高い企業であれば、不正や詐欺のような案件に巻き込まれる可能性は極めて低いでしょう。
Funvestの強み・メリット2.国内外の豊富な案件に投資できる
Funvestは、国内のファンドだけでなく海外にも投資できます。
国内案件のみに投資した場合、日本国内で政治上の問題や自然災害が発生すると、すべての資産に損失が出るかもしれません。
一方、海外の資産にも分散投資しておくと、投資先の国で問題が発生してもリスクヘッジできる可能性が高いです。
Funvestでは、海外案件もありますので、分散投資先のひとつとして利用するのもよいでしょう。
Funvestの強み・メリット3.海外案件は為替ヘッジの設定で、為替リスク軽減できる
Funvestにある外貨建の海外案件には、為替ヘッジが設定されており、為替の変動に左右されず取引可能です。
通常、海外へ投資する場合、為替変動は大きなリスクとなります。
たとえ案件の運用がうまくいったとしても、円高ドル安などの状況では、損失が出てしまうかもしれません。
Funvestの案件では、為替相場の影響を受けにくいため、安定的なリターンが期待できるでしょう。
Funvest(ファンベスト)の注意点・デメリット2選
Funvestは、海外案件にも投資できる安定的で魅力的なサービスですが、注意すべき点もあります。
ここでは、2つの注意点を確認しておきましょう。
- 利回りが2%~3%と平均的である
- 振込手数料がかかる可能性がある
Funvestの注意点・デメリット1.利回りが2%~3%と平均的である
Funvestの利回りは、一般的なソーシャルレンディングサービスと同様、2%~3%です。
銀行の預金の利息と比較すると10倍の利回りですが、他社と比較すると物足りないと感じる方もいるでしょう。
他社の案件では、利回りが5%~8%と高いものもあります。
しかし、利回りが高い投資先は、その分さまざまなリスクを伴います。
そのため、リスクを抑えながら安定的な資産運用をおこないたい方に、Funvestはおすすめの投資先といえるでしょう。
Funvestの注意点・デメリット2.振込手数料がかかる可能性がある
Funvestでは、入金時の振込手数料は投資家負担です。
数百円といっても、毎回振込手数料を払うのは余計な出費となり、思うような利回りにならないかもしれません。
ただし、GMOあおぞらネット銀行を利用すれば、手数料を無料にできます。
他のソーシャルレンディングでもGMOあおぞらネット銀行を使えるところは多いため、できればネット銀行の口座開設することがおすすめです。
また、インターネットバンキングのサービスによっては、条件をクリアするなどで一定回数の振込手数料が無料となるケースもありますので、活用しましょう。
Funvest(ファンベスト)のキャンペーン情報
貸付型クラウドファンディングサービスではキャンペーンを実施していることがありますが、Funvestはどうなのでしょうか。
FunvestではAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中
Funvestはキャンペーンが多いことが特徴で、2025年1月時点では「ウェルカムキャンペーン」を実施中です。
新規会員登録で1,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされ、さらに会員登録完了から60日以内に初めての投資で、1,500円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
詳しくは公式サイトでキャンペーン規約をご確認ください。
Funvestは投資額に応じたアマギフキャンペーンを実施中(2025年1月)
Funvestでは、投資額に応じたアマギフキャンペーンを随時実施しています。
現在は、2025年2月3日(月)~2025年2月10日(月)まで、「MAXIV 竹ノ塚マンション開発プロジェクト1-2号」へ出資した額に応じて最大で30,000円分のアマギフがもらえるキャンペーンを開催しています。
例えば300万円投資した場合には、3,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。
アマギフ分を利回り換算することで、リターンはさらに増えますよね。
キャンペーン期間が短いので、気になっていた方はぜひこの機会にいかがでしょうか。
特典については2025年3月中には送付される予定なので、すぐに利用できるところも嬉しいですね。
Funvestはポイントサイトも利用できる?
Funvestは、ポイントサイトからでも登録できるのでしょうか。
調べた限りでは見つかりませんでしたが、公式サイトから登録することでキャンペーンに該当しますし、当然ながら公式サイトが一番確実です。
せっかく公式でキャンペーンを実施しているので、利用してはいかがでしょうか。
Funvest(ファンベスト)はモンゴルにも投資できる
Funvestのユニークな特徴は、海外投資ができる点です。
具体的には、モンゴルの銀行に貸し付けできるファンドがあります。
モンゴルの不動産に投資できるサービスはありますが、銀行への貸付はFunvestだけでしょう。
今後も海外投資に注力してもらえれば、Funvestでしかできない投資になります。
期待したいですよね。
Funvest(ファンベスト)で会員登録して利用開始するまでの流れ
Funvestの新規会員登録は、ホームページ上でおこなうことができます。
利用するまでの流れは以下のとおりです。
- 新規会員登録
- 案件に申込する
- 指定口座に入金
- 運用開始
- 分配金を受け取る
まずは、ホームページ上の「会員登録」をクリックし、Funvest ID(メールアドレス)を登録しましょう。
その後、会員登録の申込と必要書類の登録を済ませると、気になる案件に投資申込することができます。
案件によって、投資先はもちろん、利回りや投資期間なども異なりますので、しっかりと確認しましょう。
Funvest(ファンベスト)は今まで元本割れなし!安定的に運用したい人におすすめ!
Funvestは、上場企業が出資している会社が運営するソーシャルレンディングサービスであり、投資先や管理体制に安心感があるでしょう。
また、借り手に対して厳正な審査がおこなわれ、外貨建の海外案件には為替ヘッジを設定するなど、投資家のリスクを減らす工夫がされています。
そのため、リスクを極力抑えながら、安定的に資産を増やしていきたい方におすすめの投資先といえます。
元本保証は他の投資と同様にありませんが、Funvestで今までに元本割れが起こったことはありません。
Funvest(ファンベスト)の運営会社情報
Funvestの運営会社は、大和証券グループとクレディセゾングループが設立した「Fintertech株式会社」です。
日本には多数のソーシャルレンディングサービスを提供する会社がありますが、大和証券グループのような大手証券会社が手掛けるサービスは他にはありません。
8割は大和証券グループ、2割がセゾングループという比率です。
大手金融機関のグループ力を活かし、新たな投資のあり方を提供する、ユニークな企業です。
Fintertech株式会社の会社概要
社名 |
Fintertech株式会社 |
代表者 |
相原 一也 |
株主 |
株式会社大和証券グループ本社 80% |
本社 |
東京都千代田区一番町5 アトラスビル6階 |
登録免許 |
第二種金融商品取引業 [関東財務局長(金商) 第3249号] |
事業内容 |
次世代金融領域における新たな金融サービスの創出、運営 |
加入団体 |
一般社団法人第二種金融商品取引業協会 |
まとめ
Funvestは、大和証券グループとクレディセゾングループが運営するソーシャルレンディングサービスです。
大手の信用力による、安定的な利回りが期待できるサービスといえるでしょう。
着実に実績を積み重ねており、今後国内外問わず、多数の案件が登場することが予想されます。
興味がある方は、まず口座開設し、案件の情報収集を始めてみましょう。
また2025年1月現在、Funvestではウェルカムキャンペーンを実施中です!
このキャンペーンは新規会員登録で1,000円分、登録から60日以内の初出資で1,500円分もらえ、最大2,500円分のAmazonギフト券をもらうことができます。
こんなお得なキャンペーンを実施しているサービスはあまり見かけません。
この機会に無料の会員登録をしてみてはいかがでしょうか。
不動産クラウドファンディングの「CREAL」が注目を集めています。
特徴は以下のとおりです。
- 運営会社は東証グロース市場上場企業
- 募集件数は130件超え、調達額は約700億円の実績
- 優先劣後、マスターリースでリスクを軽減
そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施中です。





新規投資家登録をすることで、Amazonギフト券が2,000円分、会員登録から60日以内の初回投資額に応じてAmazonギフト券48,000円分がもらえます。
このキャンペーンは公式サイトからでは対象外のため、当サイトのリンク経由で登録してくださいね。
会員登録には時間がかかるケースもあるため、早めに済ませておくと安心です。





明治大学在学時在学時からアルバイトで不動産の賃貸店舗の営業責任者を務め、大学卒業後は財閥系のデベロッパーに就職し、同時にアパート・戸建・駐車場の実家の大家業を引き継ぐ。大家歴は30年。財閥系の不動産仲介会社、戸建のフランチャイズの経営企画、不動産投資会社のマーケティングを担当する。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/小規模不動産特定共同事業の業務管理者。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。