「GOLD CROWDは評判の悪いサービス?」
「実際に投資した人の口コミはどうなの?」
GOLD CROWDは、介護型ファンドに投資できる不動産クラウドファンディングです。
サービスに興味があるけど実際に投資した人の声を参考にしてから判断したい、という方も多いのではないでしょうか。
GOLD CROWDに投資した人の評判や口コミ、サービスの特徴などについて、詳しく紹介します。
不動産クラウドファンディングを手間なく、お得に始めたい方におすすめなのが「Fund Search(ファンドサーチ)」。

提携8社に一括登録できるだけでなく、今なら各社に10万円以上の投資で、投資額に応じて最大335,000円分の選べるe-GIFTがもらえるキャンペーンを実施中です!
Fund Searchで一括登録すると、「登録作業の時短」「分散投資しやすい」とメリットばかり。
2025年5月現在、下記8サービスに登録できます。




京都や滋賀の地元に根付いたファンドを多数組成。地元商品をプレゼントするキャンペーンも人気。




愛知県に拠点を置き20年以上の歴史を持つ不二興産が運営。匿名組合形式、任意組合形式、出入れ自由形式の3種類のファンドを組成。




都心部の新築、中古、一棟、オフィス等の不動産を限定せず、あらゆる建物のファンドを組成。投資額に応じた還元キャンペーンも多数実施。




上場グループのシーラ社が運営。会員数国内No.1。3ヶ月からの短期運用ファンドが豊富。5月19日までの登録・初出資で楽天ポイントなど2500円分の特典あり。




業界でもトップクラスの高利回りを誇る不動産クラウドファンディング。首都圏や沖縄のリゾートエリアでの開発案件を多数組成している。




都内の物件を中心にした高利回り・短期運用型のファンドを組成。独自の配当ポリシーから、利回り上振れの実績、多数あり。




リノベーション事業に特化した不動産クラウドファンディング。平均運用期間3ヶ月と業界トップクラスの短期運用ファンドを組成している。




北海道札幌市に本社を置くファクター・ナインが運営。成長著しい札幌エリアの高利回り物件を投資対象とし、インカム型による安定運用が特徴。
上記の不動産クラウドファンディングで投資検討している方は、Fund Searchから一括登録してみてはいかがでしょうか。
ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録して投資したいファンドを見つけるといいでしょう。





不動産やIT業界の経験者、宅建の資格を持つライターなどが在籍。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、丁寧でわかりやすい解説を心がけています。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の評判・口コミを紹介
X(旧Twitter)では、GOLD CROWDに投資した人の評判や口コミがいくつか投稿されていました。
GOLD CROWDに投資した人のリアルな声を紹介します。
ゴールドクラウド 抽選申し込み完了!
— なお (@Nao44658490) May 7, 2024
【再投資可能・利回り8.10%】サ高住ゴールドエイジ四日市日永2期
#ゴールドクラウド 3号ファンド当選だぎゃあ
— もちこパパ (@mochicopapa39) July 12, 2023
イマイチ倍率上がらんかったね
5%そこそこじゃ食指が動かんのか#不動産クラウドファンディング pic.twitter.com/gR7p4ewb7a
GOLD CROWD 介護施設開発用地,当選!
— Yusuke (@yus_life) April 8, 2025
こちら久々の新規投資
ゴールドクラウドもヤマワケファンドも…
— 不動産系T型人材育成支援┃体系的な物件の目利き力養成 (@teichinntempo) April 19, 2024
安定の落選なんたが…
GOLD CROWDに投資できた、という声を発見しました。
当選して喜んでいる投資家の声もあります。
当選した投資家がいる一方、落選して投資できなかった投資家もいるため、必ず投資できるとは限らないようです。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の特徴・メリット5選
GOLD CROWDには、以下の5つの強みとメリットがあります。
- 社会貢献度の高い介護事業へ投資できる
- 想定利回り8%以上の高利回りファンドを用意
- 再投資ファンドで効率的に資金を回すことができる
- 市況変動の影響を受けにくい短期運用ファンドがメイン
- 安定した配当が見込めるインカム型ファンド
それぞれ解説します。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の特徴・メリット1.社会貢献度の高い介護事業へ投資できる
GOLD CROWDは、社会貢献度の高い介護事業へ投資できる不動産クラウドファンディングです。
介護事業者ゴールドエイジへの投資を通じて、社会に貢献できるでしょう。
ゴールドエイジ株式会社は、最高のセカンドライフの創造を目指し、全国直営介護施設数54棟、約2,500戸を運営する介護事業者です。
GOLD CROWDの介護事業応援ファンド第1号は「不動産クラウドファンディング・オブ・ザ・イヤー2024社会貢献性賞」を受賞しました。
社会貢献や課題解決の高さが評価されている不動産クラウドファンディングです。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の特徴・メリット2.想定利回り8%以上の高利回りファンドを用意
GOLD CROWDでは、想定利回り5.15~8.34%のファンドに投資できます。
GOLD CROWDで募集されたファンド直近5件の平均想定利回りは、7.17%です。(2025年5月時点)
想定利回り8%を超える高利回りファンドも多数あることから、一般的な不動産クラウドファンディングの利回り3~5%を上回るリターンが見込めます。
シニアローンを活用したファンドでは、レバレッジ効果が期待できるでしょう。
シニアローンとは、他の債権と比較すると、返済の優先順位が高い特徴があるローンです。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の特徴・メリット3.再投資ファンドで効率的に資金を回すことができる
運用終了後に再投資を希望する出資者は、さらに1年投資を更新できる再投資ファンドもあります。
再投資ファンドでは、同じ不動産を同条件で新たなファンドとして募集するため、乗り継ぎが可能です。
再投資を希望する場合は、当選確定なので抽選や先着順に左右されないメリットがあります。
再投資により資金を効率的に回すことができるため、資産の最大化につながるでしょう。
再投資ファンドでは、運用終了の2ヶ月前を目安に再投資の案内があります。
再投資を希望する場合は分配金のみを受け取り、出資金は再投資に充てられるため償還されません。
1年ごとに更新もしくは終了を選択でき、更新は最大10回繰り返すことができます。
再投資しない場合は、運用終了後に分配金と償還金を受け取り終了です。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の特徴・メリット4.市況変動の影響を受けにくい短期運用ファンドがメイン
GOLD CROWDは、1年もしくは6ヶ月の短期運用ファンドがメインです。
短期運用ファンドは長期運用ファンドと比較すると、運用中の急激な市況変動が起こりにくいため、想定通り運用できる可能性が高まります。
長期運用ファンドは、運用が長期間にわたるため、運用中の急激な市況変動により、不動産価値が下落し損失を被る可能性があります。
GOLD CROWDでは、運用会社の買い取りもしくは一般への売却による明確な出口戦略があるため、安心感があるでしょう。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の特徴・メリット5.安定した配当が見込めるインカム型ファンド
GOLD CROWDは、高齢者施設の家賃収入が原資のインカム型ファンドがメインのため、安定した配当が見込めます。
GOLD CROWDで募集されたファンド22件のうち、20件がインカム型ファンドです。
不動産の売却益を配当原資とするキャピタル型ファンドは、介護施設開発用地を投資対象としている2件のみです。(2025年5月時点)
介護事業の必要性と需要は増加傾向のため、将来性が期待できる業種でしょう。
居住用物件と比較すると高齢者介護施設の空室リスクは低めなので、賃料が安定して得られる特徴があります。
実質家賃保証付きファンドでは、ゴールドエイジ株式会社の固有財産から固定賃料が支払われるため、賃料の未払いリスクを抑えられます。
介護施設の賃料は入居者の人数などで変動しますが、賃料固定式のサブリース契約により入居者の状況に関わらず毎月固定の賃料が支払われる仕組みです。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)のデメリット3選
GOLD CROWDには、以下の3つの注意点とデメリットがあります。
- 元本は保証されていない
- 原則中途解約できない
- 出資金の振込手数料は投資家負担
それぞれ解説します。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)のデメリット1.元本は保証されていない
一般的な不動産クラウドファンディングには、元本保証がありません。
そのため、GOLD CROWDには、元本割れにより損をするリスクがあります。
GOLD CROWDでは、毎月安定した賃料が得られる家賃保証や市況変動の影響を受けにくい短期運用などにより、元本の安全性が高められています。
しかし、投資において元本割れリスクを完全に排除することは不可能です。
不動産クラウドファンディングを利用する際は、元本割れする可能性があることをしっかり理解した上で投資を判断することが重要でしょう。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)のデメリット2.原則中途解約できない
GOLD CROWDでは、原則中途解約できません。
一般的な不動産クラウドファンディングは、中途解約が認められるサービスも一部ありますが、ほとんどが原則中途解約不可です。
ファンドの運用が始まると途中で現金化できないため、急に資金が必要になった場合に対応できないケースもあるでしょう。
GOLD CROWDでも中途解約はできませんが、譲渡は可能です。
譲渡には、事務手数料1万1,000円(税込)と書面での手続きが必要です。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)のデメリット3.出資金の振込手数料は投資家負担
GOLD CROWDでは、出資金の振込手数料が投資家負担です。
振込手数料の金額は、金融機関によって異なります。
GOLD CROWDの入金口座はGMOあおぞらネット銀行です。
そのため、GMOあおぞらネット銀行からの入金であれば、振込手数料はかかりません。
手数料コストを抑えたい方は、GMOあおぞらネット銀行の口座を開設しておくとよいでしょう。
分配金と償還金を振り込む際にかかる手数料は、事業者が負担します。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の最新キャンペーン情報
現時点で、GOLD CROWDのキャンペーン情報は、確認できませんでした。(2025年5月時点)
新たにキャンペーン情報を発見したら、随時追加していきたいと思います。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)を利用するまでの4STEP
GOLD CROWDを利用するまでの流れは、以下の4ステップです。
- 会員登録
- 適合性情報と個人情報を登録
- 本人確認資料を提出
- 会員登録完了・出資申込
それぞれのステップを解説します。
1.会員登録
ホームページの「新規会員登録」をクリックし、メールアドレスとパスワードを入力します。
登録したメールアドレスに届いた認証コードを入力して仮登録を完了します。
2.適合性情報と個人情報を登録
マイページにログインし、適合性情報と個人情報を登録します。
各種同意事項の同意が必要です。
3.本人確認資料を提出
オンラインにて本人確認資料を提出します。
4.会員登録完了・出資申込
審査を通過できれば、会員登録完了です。
ファンド一覧から出資したいファンドを選択します。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)は投資を通じて社会に貢献したい人におすすめ!
GOLD CROWDは、投資を通じて社会に貢献したい人におすすめの不動産クラウドファンディングです。
GOLD CROWDは、たくさんある不動産クラウドファンディングの中でも介護事業へ投資できる珍しいサービスです。
今後も需要の高まりが見込まれている介護事業を応援しながら、資産形成することができます。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)のよくある質問
ここではGOLD CROWDで聞かれるよくある質問を紹介します。
確定申告は必要ですか?
不動産クラウドファンディングで得られる分配金は「雑所得」となり、原則、確定申告が必要です。
しかし、年間の雑所得合計が20万円以下になる場合など、確定申告が不要なケースもあります。
詳しくは管轄の税務署などに確認することをおすすめします。
法人でも登録可能ですか?
GOLD CROWDは法人でも登録可能です。
詳しくはこちらをご確認ください。
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の運営会社情報
GOLD CROWDの運営会社は、ゴールドトラスト株式会社です。
ゴールドトラスト株式会社は、資産形成事業や賃貸管理事業など幅広い不動産ノウハウを持つ企業です。
100年先の資産形成を目指し、独自の資産形成メソッドを提案しています。
ゴールドトラスト株式会社の会社概要
ゴールドトラスト株式会社の会社概要は、以下の通りです。
会社名 | ゴールドトラスト株式会社 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅3-11-22 IT名駅ビル1階 |
設立日 | 2006年9月 |
代表者 | 林 義明 |
取得している免許 | 不動産特定共同事業許可番号:愛知県知事 第9号 不動産特定共同事業 第1号・2号事業者 宅地建物取引業免許番号:国土交通大臣(1)第10642号 |
まとめ
今回紹介したGOLD CROWDについて、重要なポイントを5つにまとめました。
- 社会貢献度の高い介護事業に投資できる
- 想定利回り8%以上の高利回りファンドを用意
- 再投資ファンドで資金を効率的に回すことができる
- 安定した配当が見込めるインカム型ファンド
- 投資を通じて社会に貢献したい人におすすめの不動産クラウドファンディング
今後も市場規模拡大が予想されている介護事業へ投資できる不動産クラウドファンディングに興味がある方は、GOLD CROWDの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
不動産クラウドファンディングの「CREAL」が注目を集めています。
特徴は以下のとおりです。
- 運営会社は東証グロース市場上場企業
- 募集件数は130件超え、調達額は約700億円の実績
- 優先劣後、マスターリースでリスクを軽減
そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施中です。





新規投資家登録をすることで、Amazonギフト券が2,000円分、会員登録から60日以内の初回投資額に応じてAmazonギフト券48,000円分がもらえます。
このキャンペーンは公式サイトからでは対象外のため、当サイトのリンク経由で登録してくださいね。
会員登録には時間がかかるケースもあるため、早めに済ませておくと安心です。





不動産やIT業界の経験者、宅建の資格を持つライターなどが在籍。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、丁寧でわかりやすい解説を心がけています。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。