「マリタイムバンクってどんなサービスなの?」
「実際にマリタイムバンクに投資してみた人の評判を聞いてみたい!?」
この記事では、日本初の船舶特化型クラウドファンディングサービス「マリタイムバンク」について解説します。
具体的には、マリタイムバンクに投資をした人の口コミや特徴・注意点まで詳しく解説するので、興味がある人はぜひチェックしてみて下さい。
新しく複数社の会員登録を一括で済ませられる「Fund Search(ファンドサーチ)」が登場しました。
現在、Fund Searchでは下記8社に一括登録が可能です。

上記の不動産クラウドファンディングで投資検討している方は、Fund Searchから一括登録してみてはいかがでしょうか。
また、そんなFund Searchが、リリース記念として選べるe-GIFTを最大40,000円分プレゼントするキャンペーンを実施中です!





Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。
ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録して投資したいファンドを見つけるといいでしょう。





不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
マリタイムバンクに関する評判・口コミを紹介
マリタイムバンクの投資家たちは、どのように評価しているのでしょうか。
SNS上に寄せられた、さまざまな意見をまとめました。
マリタイムバンクの良い評判・口コミ
日本マリタイムバンク
私が投資してる船は地中海を航行中自分が投資中の船の所在地がわかる
この機能、面白くて好きカモ🦆もしかして
沈没したら消える?。。。😱 pic.twitter.com/tiyn9UpPrv— 流れ星カモ★投資カモ (@KamoNagareboshi) December 14, 2024
日本マリタイムバンク
海への投資
会員登録でAmazonギフト券1000円ゲット〜#節約#ドケチ pic.twitter.com/lZWqnCe1Hb— ダンス魂 (@dance_damashii) November 23, 2024
お疲れさまです😌
本日はビクトリーさんに投資~
マリタイムバンクさんから一部償還&分配金~
あとは
バンカーズさんからのキャンペーンの「選べるe-GIFT」を2件で¥900分頂きました~🥳
アマギフ!アマギフ!#投資 #ビクトリーファンド #マリタイムバンク #バンカーズ— かーと@読書 投資 (@com_as_you_are) October 30, 2024
マリタイムバンクでは、自分が投資した船の所在地を確認することができます。
SNS上では、そんなマリタイムバンクの機能が面白いと好評のようでした。
また、Amazonギフト券がもらえたこと、償還・分配金の報告などもみられています。
マリタイムバンクの悪い評判・口コミ
実はマリタイムバンクの抽選に申し込んでいました。
結果は落選。これ、額で当選しやすいとかあるのかな?
今回少額だったけど、次回30万とかにしてみっか。 pic.twitter.com/KbN0HRw9Pz— りるrain (@rilraindiary) January 27, 2025
マリタイムバンク落選。
ここは倍率そんなに高くなくても全然当選しません😥— 高い城のタヌキ (@R73Hp4EsE7rXnEK) January 27, 2025
マリタイムバンクは1/1に発行されてました。
為替損益の関係で損失発生です。
逆に儲けた案件もありました。 pic.twitter.com/yhFcjL2SvT— きたの (@kitano_income) January 21, 2025
マリタイムバンクのネガティブな意見としては「倍率が高くなくても落選してしまった」「為替リスクの影響で損失が出てしまったこと」があげられました。
マリタイムバンクの5つの特徴を一挙解説!
マリタイムバンクにはどんな特徴があるのでしょうか。
ここでは、案件の募集金額や運用期間について、詳しくご紹介します。
マリタイムバンクの特徴
マリタイムバンクは、日本初の船舶事業に特化したクラウドファンディングサービスです。
運営会社の日本マリタイムバンク株式会社は、2020年2月に設立した新しい会社で、すでに運航している船舶事業に融資をおこなっています。
マリタイムバンクの案件では、10万円から1万円単位で、3年前後の長期案件にも投資できます。
マリタイムバンクの過去の募集件数
マリタイムバンクの過去の案件は43件(法人投資家限定案件を含む)です。(2025年1月時点)
2020年2月にスタートした新しいサービスで実績はまだ少ないため、今後の運用状況にも注目していきたいところです。
マリタイムバンクの最低投資額
マリタイムバンクの最低投資金額は、10万円から1万円単位で投資できます。
10万円以上であれば、自由に投資金額を設定できるのも魅力の一つです。
マリタイムバンクの直近の平均募集額
2025年1月時点でマリタイムバンクの直近5件の平均募集額は、4億2650万円です。(※1$150円計算)
ファンド全体で見ると募集金額は1億円以上の案件が多く、中には24億円以上の案件もありました。
案件数は少ないですが、募集規模の大きい案件が多いといえます。
マリタイムバンクの平均運用期間
マリタイムバンクの直近5件の案件では、平均運用期間は37.6ヶ月でした。
運用期間が1ヶ月の案件から5年単位の案件まであるので、投資をする前は運用期間もチェックしてみてくださいね。
マリタイムバンクに投資する前に!リスク・デメリットについても解説
マリタイムバンクは、日本初の船舶事業へ投資できるクラウドファンディングサービスです。
その他のクラウドファンディングと組み合わせて、リスク分散するなど、メリットが大きい投資先といえるでしょう。
しかし、マリタイムバンクにも注意点があります。
ここでは2つのポイントを確認しておきましょう。
- 米ドル運用のため、為替変動リスクがある
- 船舶の事故や世界情勢の影響を受ける
マリタイムバンクの注意点・デメリット1.米ドル運用のため、為替変動リスクがある
マリタイムバンクは米ドルで運用されています。
投資家から日本円で資金を集め、米ドルに両替したうえで運用しています。
そのため、ファンドの運用終了時点で円高ドル安となっていれば、為替変動によって損失が出るケースもあります。
マリタイムバンクの注意点・デメリット2.船舶の事故や世界情勢の影響を受ける
船舶事業ならではのリスクとして、「船舶の事故や世界情勢の影響を受けること」があげられます。
船舶の事故の場合、保険がかけられているため、ある程度損失をカバーできるでしょう。
しかし、戦争などの思いがけない世界情勢の影響で、船舶の運航が停止した場合、一時的に収益が出ない可能性もあります。
マリタイムバンクの会員登録の方法をステップでわかりやすく解説
マリタイムバンクは、パソコンやスマホで簡単に会員登録をおこなうことができます。
会員登録の手順は以下の通りです。
- 公式サイトにて仮登録
- メール認証
- 登録情報の入力と必要書類の提出
- 審査通過後、本人確認コードを入力
- 契約
- 運用開始
マリタイムバンクの申し込みには、有効期限内の顔写真付き本人確認書類1点(運転免許証・在留カードなど)、もしくは顔写真がない場合、本人確認書類2点(健康保険証・年金手帳など)と、マイナンバー確認書類が必要です。
マリタイムバンクの審査通過後には、本人確認コードの記載されたハガキが郵送されます。
その本人確認コードを入力したのちに、マイページより案件の申し込みが可能です。
マリタイムバンクの運営会社は信頼できる?会社情報から信頼性や安定性を紹介
マリタイムバンクは日本マリタイムバンク株式会社によって運営されています。
日本マリタイムバンク株式会社では、日本初の「船舶専門の金融機関」として、船舶事業に資金を提供しています。
中長期で船舶事業に投資し、船舶事業が資産運用の1つとなることを目指しています。
日本マリタイムバンク株式会社の会社概要
日本マリタイムバンク株式会社の詳細情報は以下の通りです。
社名 | 日本マリタイムバンク株式会社 |
代表者 | 昼田 将司 |
住所 |
〒104-0028 |
資本金 | 85,000,000円 |
事業内容 |
第二種金融商品取引業 貸金業 船舶の売買、賃貸及び管理及びそれらの仲介及び斡旋事業 |
免許 |
第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3308号 |
まとめ
マリタイムバンクは船舶事業に投資できる、投資型クラウドファンディングサービスです。
船舶事業への投資は日本初であり、2020年2月の設立とまだまだ新しいファンドといえます。
今後の運用状況にも注目しつつ、興味がある人は事前に口座開設をおこないましょう。
不動産クラウドファンディングの「CREAL」が注目を集めています。
特徴は以下のとおりです。
- 運営会社は東証グロース市場上場企業
- 募集件数は130件超え、調達額は約700億円の実績
- 優先劣後、マスターリースでリスクを軽減
そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施中です。





新規投資家登録をすることで、Amazonギフト券が2,000円分、会員登録から60日以内の初回投資額に応じてAmazonギフト券48,000円分がもらえます。
このキャンペーンは公式サイトからでは対象外のため、当サイトのリンク経由で登録してくださいね。
会員登録には時間がかかるケースもあるため、早めに済ませておくと安心です。





不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。