METSオフィスは評判のいい格安バーチャルオフィスなの?口コミ・料金プランを調査

METSオフィスの評判って実際どうなんだろう?

メッツオフィス入居者の口コミを参考にしたい!

など、METSオフィスを利用するか検討中で、こんな疑問を感じている方もいるでしょう。

今回は不動産テックラボ編集部が、METSオフィスの特徴・デメリットなどを詳しくお伝えします。

利用者の評判や料金なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

東京・横浜の格安バーチャルオフィスならここ![PR]
レゾナンス公式サイト

フリーランスや起業したての人からのニーズが多いバーチャルオフィス。
どこがいいか迷っている人には、利用者満足度の高いレゾナンスをおすすめします。

現在キャンペーンで入会金0円になるプランもあるので、この機会に公式サイトをチェックしておきましょう。

目次

METSオフィスとは

METSオフィスは、全拠点が自社所有ビル運営の、国内最安値を誇る東京都心のオフィスサービスです。

初期費用も格安で契約時のデポジットも不要、安い価格で手軽にバーチャルオフィスが利用できます。

自社所有ビル内で運営しているので閉鎖するリスクがなく、長期的に安定して利用できるところも特徴です。

東京都心の一等地に法人登記でき、さらに他にはない圧倒的なコスパで、さまざまな職種の事業者が利用しています。

会社名オリンピア興業株式会社
本社所在地東京都新宿区新宿1丁目36番2号
設立日1964年3月18日
代表者葉山 相也
資本金24,250,000円
METSオフィスの運営会社

METSオフィスの評判・口コミ

METSオフィスの評判・口コミについて、ネットから引用して紹介します。

ポジティブな評判とネガティブな評判にわけて、それぞれ見ていきましょう。

ポジティブな評判

METSオフィスを利用している人からは、次のようなポジティブな評判が確認できました。

METSオフィス新宿御苑と契約、利用させて頂いてますが、オフィス内はいつも綺麗に整えられていて、郵便物などの受取りもスムーズで大変ありがたいです。
また、立地も利便性が高く、全てにおいて満足度が高いと感じています。

引用:Googleの評判・口コミ

都内都心の利便性が高い立地は、バーチャルオフィスを選ぶうえでの重要なポイントです。


「METSオフィス新宿御苑」で個室オフィスを利用しています。

室内は明るく清潔で、仕事に集中しやすい環境です。

共用部(ゴミ捨て場やシュレッダー、冷蔵庫など)もきちんと整備されており、使い勝手がとても良いです。

また、平日日中は受付にスタッフの方が常駐していて、来客対応なども安心です。

女性一人での利用でも不安なく快適に過ごせています。

立地も便利で、落ち着いた雰囲気があり、お気に入りのオフィスです。

引用:Googleの評判・口コミ

利用者の使いやすさを意識したサービスがあれば、安心して使えます。


偶然にも、事務所の移転が決まり、その際にこちらのシェアオフィスを利用させていただくことになりました。急な申請にもかかわらず、担当者の方が親切に対応してくださり、希望通りの日程で契約を結ぶことができました。ロケーションは便利で、周囲は静かな環境ですし、コストもリーズナブルで大変満足しています。今後も長く利用させていただければと思っています。どうもありがとうございます。

引用:Googleの評判・口コミ

長く利用したいという声からも、サービスや環境ともに満足度の高さが伺えます。


会議室利用させて頂いてます。新宿で打合せできるおかげでビジネスを加速させて頂いております。
いつも丁寧にありがとうございます。

引用:Googleの評判・口コミ

目的に合わせたプランがあり便利に利用ができるのも、大きな魅力だといえるでしょう。

ポジティブな評判には、立地やサービスも含めて利便性が高い点について、多くの声が寄せられていました。

安心できる環境で、女性でも快適に利用できるようです。

目的に合わせてさまざまなプランやサービスが選択できて使い勝手が良く、おすすめできるオフィスサービスだといえます。

ネガティブな評判

METSオフィスを利用している人からは、多くのポジティブな評判が寄せられている一方で、満足できなかった人もいました。

退会の際、色々手数料取ろうとしてきて揉めた。契約の際、聞いてない話を後付て付けて来る。
この会社、貸してやってるといった殿様商売な感じで、契約者を大事にする気一切無し。
担当者の言葉遣いも失礼な感じ、今後は関わらないほうが良いと思った。

引用:Googleの評判・口コミ

対応に問題がある担当者に当たったために、不満が大きくなった可能性があります。


他のバーチャルオフィスと比べて、値段が高いのと、スタッフの感じがいつも悪かったので、契約更新はやめました。
他のバーチャルオフィスに変えて、よかった。

引用:Googleの評判・口コミ

さまざまなオプションを追加したことで、結果的に高いと感じたのかもしれません。


値段は高め。レンタルオフィスなのに、何故か休憩時間が有り、利用できない時間がある。休憩時間に、ア○という担当者がいるが、そこて受付業務をしているのに休憩中だと主張する、残念な組織。
もっと安くて便利なレンタルオフィスがあるので、候補から外したほうがいい。

引用:Googleの評判・口コミ

受付サービスの休憩時間はありますが、オフィス自体は365日24時間いつでも利用できます。

ネガティブな評判には、担当者の対応に対する不満や値段が高いという声がいくつかありました。

ただ、METSオフィスは、他社と比較しても破格の安さで利用でき、休憩時間についても誤った認識です。

不満に感じたのは、事前に契約内容やシステムを理解していなかったことが原因だと考えられます。

METSオフィスのメリット5選

ここまで評判を見てきたところで、METSオフィスの持つ強みやメリットを探っていきます。

METSオフィスの強み・メリットは、以下の通りです。

1.コストを抑えやすい

METSオフィスは、各種料金プランが安く、国内最安値で運営されています。

また初期費用も安く、保証金、年会費、敷金、保証金、更新費、解約金、契約時のデポジットなどはかかりません。

バーチャルオフィスを始めて利用する企業にとって、自社がバーチャルオフィスに適用できるか不安を持つはずです。

その点において、METSオフィスの料金体系は大きなメリットの一つとなるでしょう。

2.提供している施設は全て自社直営

METSオフィスの提供している施設は、全て自社ビル直営です。

場所を借りている限りは物件の貸主の都合で撤退を迫られることもなく、安心して利用することができます。

またMETSオフィスの直営であることで、転貸で提供しているオフィスに比べて風通しが良く融通が利きやすいと言えるでしょう。

3.東京都心の一等地の住所が使える

METSオフィスは新宿・日本橋・赤羽と東京都心の一等地に存在しているため、METSオフィスを利用することで都心の一等地をビジネス拠点にすることができます。

また、契約しているMETSオフィスの住所を登記することで、ビジネス街に住所を取得することになります。

自社の住所を都心の一等地にして会社紹介ができることも、法人としての信用を得る上で魅力を感じられるでしょう。

4.自由にオプションを選べる

METSオフィスは、最低限の内容である基本のセットプランに加えて、必要なサービスを追加オプションとして選択できます。

不要なオプションは追加せずにすむので、無駄な費用がかかりません。

自分でオプションをカスタマイズでき、コスト削減につながるところもメリットです。

5.貸会議室として利用できる

METSオフィスは、バーチャルオフィスのみならず、貸会議室としても利用できます。

一般的なバーチャルオフィスでは、貸会議室として対応していないところも少なくありません。

目的に合わせて便利に利用できるため、業績アップにも大きく貢献できるでしょう。

METSオフィスのデメリット

続いて、METSオフィスのデメリットも紹介します。

1.オフィスは都内のみ

METSオフィスの拠点は、東京都内に集中しています。

そのため地方に拠点を構えたい企業にとっては、デメリットとなります。

メリットの項目でお伝えした通り、都心をビジネスの拠点にしたい企業にとっては向いているでしょう。

しかしながら、コロナウィルスの感染拡大により、人との密集を避けるため地方に拠点を移す企業も増えてきました。

たとえば地方に拠点を置くことで、自然を感じながらゆっくりと業務に励みたい、リゾート地での生活を楽しみながら業務を行いたいという企業にとっては残念な要素でしょう。

2.受け取り不可となる郵便物がある

METSオフィスに郵送物が送られる際には、受け取れない郵送物があることに注意しなくてはいけません。

具体的には、本人限定郵便や現金書留など、比較的重要度の高い郵送物を受け取れないという特徴があります。

受け取れない郵送物が送られてきた場合には、不在票での対応が必要です。

受け取る人にとって緊急性が高く重要な郵送物が送られてくる場合には、事前に受け取り先を検討しておく必要があるでしょう。

3.途中解約の払い戻しがない

METSオフィスは、最低3ヶ月分をまとめて支払う必要があり、途中解約する場合の月割りや日割りの払い戻しはしていません。

また、月の途中から契約した場合にも月単位の清算となり、基本的に日割りなどの割引を行っていないことも理解しておきましょう。

契約する際には、システムをしっかりと把握しておく必要があります。

METSオフィスの料金プラン

METSオフィスの料金プランや支払い方法などを確認していきます。

月額の利用料

スクロールできます
料金プランライトネットショップビジネスビジネスプラス
支払い方法クレジットカードクレジットカードクレジットカードクレジットカード
金額(税込)270円550円1,100円1,430円

ネットショップ・ビジネス・ビジネスプラスでは新規の契約で利用料が安くなるキャンペーンを実施している場合があるため、より安い価格で利用できる可能性があります。

年間契約の初期費用例

スクロールできます
料金プランライトネットショップビジネスビジネスプラス
支払い方法クレジットカードクレジットカードクレジットカードクレジットカード
金額(税込)7,090円10,450円17,050円21,010円

METSオフィスはこんな事業者におすすめ

METSオフィスは、次のような事業者におすすめです。

都心で活動したい事業者

METSオフィスは、利便性の高い都心を活動拠点にしたい事業者におすすめです。

提供しているオフィスの拠点は、すべて都心の一等地で駅から近いエリアに存在しています。

都心をメインに活動したい事業者にとっては、ニーズが満たせる最適な環境です。

バーチャルオフィスにかかる費用を抑えたい事業者

METSオフィスは、月額270円~(税込)という破格の安さでバーチャルオフィスが契約できます。

バーチャルオフィスにかかる費用を、できるだけ抑えたい事業者にも向いています。

オプションのカスタマイズもできるので、無駄な費用をかけずに便利に利用できるでしょう。

充実したオフィス環境を求めている事業者

使い勝手が良いMETSオフィスは、充実したオフィス環境を求めている事業者にもおすすめです。

スタッフが常駐し女性でも安心かつ快適に利用できることで、口コミでも高く評価されています。

貸会議室など、目的に合わせた使い方ができるところも魅力です。

METSオフィスを利用するまでの流れ

METSオフィスを利用するまでの流れは、以下の5つの手順となります。

STEP
申込手続き

METSオフィス公式サイト内の専用ページ「お申込フォーム」画面より、申込手続きを行います。

申込にあたり内覧は不要で、申込画面にて必要事項を入力し情報を送信します。

STEP
審査

申込手続きと併せて必要書類の提出を済ませると、審査に入ります。

審査は審査日当日から3営業日以内に完了し、メールにて結果を通知されるため必ず確認してください。

STEP
入金

審査完了後、銀行振込にて入金を行います。

入金が確認されると、メールで「利用契約書」が送信されます。

STEP
住所確認

続いて住所確認です。

なおライトプランにつきましては、住所確認の対象外となります。

また郵便サービスのご利用は「住所確認書留」到着次第利用開始できます。

STEP
利用開始

住所確認が終わりましたらお申込手続きは完了となり、ご利用開始です。

※最短で申込当日から利用可能となります。
※住所表示のサービスは、契約当日から利用できます。

METSオフィスのキャンペーン情報

METSオフィスでは、秋のビジネス応援キャンペーンを開催しています。

月額サービス利用料が3ヶ月分または6ヶ月分無料となる、バーチャルオフィスがお得に利用できる嬉しいキャンペーンです。

バーチャルオフィスの利用を検討している事業者は、この機会に気軽に問い合わせてみましょう。

キャンペーン2025METS秋のビジネス応援キャンペーン【3か月or6ヶ月割引】
期間2025年9月8日~2025年11月30日
対象プラン
割引詳細
METSバーチャルオフィス新規契約で、ネットショッププランとビジネスプランは3ヶ月分無料、ビジネスプラスプランは6ヶ月分無料
適用条件・すべて12ヶ月一括払い(毎月払い、ライトプランは適用外)
・既存会員の2契約目~以降の申込みにも適応
・紹介キャンペーン以外の他キャンペーンとの併用不可

METSオフィスに関連する質問

METSオフィスに関連する、よくある質問をまとめました。

METSオフィスが安い理由は?

METSオフィスは自社ビルで運営しているので、賃料・光熱費・内装費などの運営コストが圧倒的に抑えられます。

また、一番需要の多い、住所地利用や郵便物受け取り、郵便転送、オフィス移転相談、オフィススペース利用に特化していることも安さにつながっています。

審査にかかる期間は?

審査は、最短当日から1営業日で完了します。

住所については、契約が成立した当日から利用できます。

お試し期間はある?

最低利用期間は3ヶ月からとなり、1ヶ月お試しなどのサービスは提供していません。

また、途中解約する場合の月割りや日割りの払い戻しも行っていません。

契約前にはオフィスの内覧に申込みをして、環境や契約内容を充分に確認したうえで検討することをおすすめします。

実績がなくても借りられる?

事業実績がなくても、必要な書類が揃えば申込みできます。

契約については審査がありますが、事業実績がないことだけが理由で契約不可にはなりません。

コストが削減できるMETSオフィスは、スタートアップ企業にもおすすめです。

初期費用はいくらかかる?

入会金3,300円(税込)と事務手数料550円(税込)にプラスして、それぞれのプランの3ヶ月分または12ヶ月分の費用が必要です。

最低利用月数は、ライトプラン・ビジネスプラスプランが3ヶ月、ネットショッププラン・ビジネスプラン・会社設立サポートプランが12ヶ月となっています。

デポジットや保証金は、支払う必要はありません。

東京・横浜の格安バーチャルオフィスならここ![PR]
レゾナンス公式サイト

フリーランスや起業したての人からのニーズが多いバーチャルオフィス。
どこがいいか迷っている人には、利用者満足度の高いレゾナンスをおすすめします。

現在キャンペーンで入会金0円になるプランもあるので、この機会に公式サイトをチェックしておきましょう。

目次