「Pocket Funding(ポケットファンディング)に投資しようか悩んでいるけど、実際に儲かるのかな?」
「Pocket Funding(ポケットファンディング)を利用する際の注意点などあれば知りたい。」
これからソーシャルレンディングを始めるにあたってポケットファンディングを利用しようか検討している場合、どんな評判や注意点があるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、ポケットファンディングの評判や口コミ、メリット・デメリットなどを解説します。
ぜひ参考にしてください。
ポケットファンディングでは「初めて投資される方キャンペーン」を実施しています。
まだポケットファンディングで投資していない方が対象のキャンペーンです。
初回投資額に応じて最大10,000円がキャッシュバックされます。
気になる方は公式サイトから詳細を確認してみてください。
新しく複数社の会員登録を一括で済ませられる「Fund Search(ファンドサーチ)」が登場しました。
現在、Fund Searchでは下記8社に一括登録が可能です。





上記の不動産クラウドファンディングで投資検討している方は、Fund Searchから一括登録してみてはいかがでしょうか。
また、そんなFund Searchが、リリース記念として選べるe-GIFTを最大40,000円分プレゼントするキャンペーンを実施中です!





Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。
ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録して投資したいファンドを見つけるといいでしょう。





不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
ポケットファンディングはキャンペーンがお得?評判・口コミを紹介
ポケットファンディングに関する評判や口コミは多くあるので、一部を紹介します。
ポケットファンディングの出金手数料高くてまたいつか入金して投資したいとは思えない😔 pic.twitter.com/rU28aLbMRn
— しろくま (@kokoron26937773) December 3, 2024
償還金、分配金受け取りました #ポケットファンディング pic.twitter.com/o2BwD2fcCz
— Chan Cami (@ChanCami1) December 3, 2024
Pocket Funding『再2・沖縄南部ファンド41号』本日無事に償還されました☺️運用終了日から2日後のスピーディーな償還はありがたいです🩵#不動産クラファン #PocketFunding pic.twitter.com/pIlypOUlRf
— erikita (@erikitafund) November 27, 2024
今日はこちらに。ポケットファンディング。
間に合いました。あまり幅広く手を出さずに、
過去実績が安定しているとこを利用してます。まぁ、過去は過去、先の保証なんて何もないんだけどね。 pic.twitter.com/vZljEu0CD1
— まこ助@富裕層入り目指して積み立て投資実践中/オルカン (@makochandaz) October 4, 2024
沖縄発のソーシャルレンディング ポケファンさんから塩ちんをいただきました。ありがとうございます〜#PoketFunding#ポケットファンディング#ソーシャルレンディング pic.twitter.com/bKCof4jFLa
— ピンクのおうまさん (@scmllc0908) August 14, 2024
ポケットファンディングは沖縄のギフトがプレゼントするキャンペーンを頻繁に実施しています。
毎月分配金がもらえることに喜んでいる投資家がいる一方で、出金手数料が高いと不満の声もあがっていました。
ポケットファンディングの過去のファンド実績は?元本割れになってしまったことはある?
2025年1月時点でのポケットファンディングのファンド数は、累計1,078件です。
過去に元本割れがあるのか気になりますが、償還済みの976件の中で、元本割れになったファンドは1件もありません。
今後も元本割れが絶対ないとは言えませんが、運用は順調に行われていることがわかります。
ポケットファンディングのソーシャルレンディングの特徴・メリット3選
ポケットファンディングのソーシャルレンディングの特徴やメリットは、以下の3つです。
- 少額投資ができる
- 担保や保証が設定されている
- 元本割れを起こしたことがない
それでは、以上のメリットについて説明しましょう。
ポケットファンディングのメリット1.少額投資ができる
ポケットファンディングは、少額投資ができるメリットがあります。
1口1万円から投資できるので、初めて投資を行う初心者におすすめです。
細かく投資金額を設定することができるため、少額で投資をすれば大きな損をすることはありません。
ポケットファンディングのメリット2.担保や保証が設定されている
ポケットファンディングでは、担保あるいは担保と保証の両方が設定されています。
貸付金額は最大でも担保評価額の70%以内に抑えられているため、万が一損失を出したとしても担保を売却することでほとんど損失を取り戻すことが可能です。
担保や保証が設定されているソーシャルレンディングサービスは少なく、初心者から上級者までおすすめの、安心できるサービスと言えるでしょう。
ポケットファンディングのメリット3.元本割れを起こしたことがない
ポケットファンディングは、運営を開始してから一度も元本割れを起こしたことがありません。
投資家において元本割れは可能な限り避けたいので、元本割れのリスクがないか調べる必要性がありますが、ポケットファンディングはその必要性がないのがポイントです。
ポケットファンディングのソーシャルレンディングの注意点・デメリット3選
ポケットファンディングのソーシャルレンディングの注意点やデメリットは、以下の2つです。
- 元本を保証してくれるわけではない
- 途中解約ができない
- 出金手数料がかかる場合がある
それでは、以上の注意点やデメリットについて説明しましょう。
ポケットファンディングのデメリット1.元本を保証してくれるわけではない
ポケットファンディングはこれまでに元本割れを起こしたこともなければ担保や保証も設定されていますが、元本を保証してくれるわけではありません。
ソーシャルレンディングやサービスの似ている不動産クラウドファンディングの元本保証は禁止されています。
何が起きても元本を保証してくれるわけではないので、他の投資と同じように、必ずリスクがあることを覚えておきましょう。
ポケットファンディングのデメリット2.途中解約ができない
もしもポケットファンディングを解約して資金を現金に戻してほしいと思っていても、途中解約を行うのは不可能です。
会社に資金を貸し付けている状態では、急に現金が必要になったとしても、出資者の都合で途中解約することはできません。
あくまで投資は生活に支障がでない範囲内でおこないましょう。
ポケットファンディングのデメリット3.出金手数料がかかる場合がある
ポケットファンディングでは、みずほ銀行那覇支店の口座を使用します。
したがって、出金には下記の手数料がかかりますので、必ず確認しておいてください
使用している金融機関によっては、せっかくの分配金を大幅に減らすことになりかねません。
- みずほ銀行同一店内宛:無料
- みずほ銀行本支店宛(3万円未満):220円(税込)
- みずほ銀行本支店宛(3万円以上):440円(税込)
- 他行宛(3万円未満):490円(税込)
- 他行宛(3万円以上):660円(税込)
ポケットファンディングに会員登録する手順を紹介
ポケットファンディングに会員登録する手順は、以下の通りです。
- 公式サイトにアクセス
- 「新規口座開設」をクリック
- メールアドレスを入力して確認メールを送信
- 届いた確認メールから本会員登録URLにアクセス
- 口座タイプ、PocketID、メールアドレス、パスワード、秘密の質問を入力
- 必要情報を入力し、ページ下部の「利用規約・プライバシー」にチェックを入れて「確認画面へ」をクリック
- 入力内容を確認して「登録する」をクリック
- 「投資家登録へ」をクリック
- サイト利用規約などを確認して「すべての項目を確認し、同意します」をクリック
あとは案内に従って、必要な情報を入力していきましょう。
なお、本人確認書類としてマイナンバーカードが必要になります。
持っていない方は通知カードと顔写真ありの証明書、またはマイナンバーが記載された住民票と顔写真ありの証明書を用意してください。
ポケットファンディングに会員登録したあと、実際にファンドに申し込む手順を解説
ポケットファンディングに会員登録した後に、実際にファンドに申し込む手順は、以下の通りです。
- マイページからマスター口座にお金を入金する
- 口座間資金移動を行ってソーシャルレンディング口座に資金が移動するのを確認する
- ファンドを選んで投資額を入力して申し込む
基本的に以上の手順でファンドに申し込むことができます。
ポケットファンディングは沖縄のならではのソーシャルレンディング!
ポケットファンディングは沖縄の会社が運営するソーシャルレンディングサービスですが、沖縄ならではの特徴があります。
- 軍用地案件を取り扱っている
- 沖縄の特産物がもらえるキャンペーン
この上記2点について順番に解説します。
軍用地案件を取り扱っている
軍用地とは米軍基地として使用されている土地を指し、軍用地は地主に対して国から借地料が払われます。
そのため収益が安定しているのです。
ポケットファンディングでは軍用地のファンドが多く組成されており、人気の案件です。
沖縄の特産物がもらえるキャンペーンを実施
ポケットファンディングへの投資額に応じて沖縄の特産物がもらえるキャンペーンを実施していました。
届いた特産物はX(旧Twitter)などでたくさん紹介されていますよね。
2025年1月現在特産物がもらえるキャンペーンは実施されていませんが、2024年の7月には2年ぶりに実施されていました。
ポケットファンディングの運営会社「ソーシャルバンクZAIZEN株式会社」の会社情報
ポケットファンディングはソーシャルレンディングのプラットフォームであり、沖縄の不動産に関するファンドを多く取り扱っているのが特徴です。
ポケットファンディングの会社情報は、以下の通りです。
会社名 | ソーシャルバンクZAIZEN株式会社 |
設立日 | 平成24年3月1日 |
所在地 | 沖縄県浦添市仲西3-15-5 財全GROUP・BLD |
連絡先 | 098-988-8914 |
資本金 | 6,500万円 |
従業員 | 6名 |
事業内容 | 第二種金融商品取引業 ポケットファンディングの運営管理 |
役員構成 | 代表取締役 池田 盛作 取締役 立津 政憲 取締役 西島 剛 |
取引銀行 | みずほ銀行 那覇支店 |
まとめ
ポケットファンディングは今まで一度も元本割れを起こしたことがないため、信頼できるクラウドファンディングだと言えるでしょう。
少額投資ができるので初心者にもおすすめですし、担保や保証も設定されているので安心して投資できるのが大きなポイントです。
ただ、利回りはあまり高くないので、利回りを重視する方には向いていないかもしれません。
安定と信頼という点では申し分ないため、他のサービスとの併用にも非常にいいでしょう。
ポケットファンディングでは「初めて投資される方キャンペーン」を実施しています。
まだポケットファンディングで投資していない方が対象のキャンペーンです。
初回投資額に応じて最大10,000円がキャッシュバックされます。
気になる方は公式サイトから詳細を確認してみてください。
不動産クラウドファンディングの「CREAL」が注目を集めています。
特徴は以下のとおりです。
- 運営会社は東証グロース市場上場企業
- 募集件数は130件超え、調達額は約700億円の実績
- 優先劣後、マスターリースでリスクを軽減
そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施中です。





新規投資家登録をすることで、Amazonギフト券が2,000円分、会員登録から60日以内の初回投資額に応じてAmazonギフト券48,000円分がもらえます。
このキャンペーンは公式サイトからでは対象外のため、当サイトのリンク経由で登録してくださいね。
会員登録には時間がかかるケースもあるため、早めに済ませておくと安心です。





不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。