\おすすめのローコスト住宅はこちら!/

スーモカウンターとは

スーモカウンターとは、平屋や戸建ての注文住宅の無料相談窓口です。

「注文住宅を依頼したいけれど、何からしたらいいのかな?」
「予算を立てたいけれど、シミュレーションしてもらえたらいいのにな。」

家づくり講座や注文住宅丸わかり講座など、家づくりの知識をつけたい人にピッタリな講座が、無料で行われています。

また、家族に合わせたダンドリや予算、間取りなどの個別相談も無料で受けられます。

アドバイザーが作成する住宅ローンや予算シミュレーションも無料です。

注文住宅を建てようと思いはじめた人には、ぴったりな相談窓口です。

スーモカウンターの評判・口コミ

スーモカウンターを利用した方の声を紹介します。

こちらの方は、スーモカウンターに相談する前から色々なハウスメーカーについて調べていたようです。

実際にプロの意見や情報を聞くと、自分で調べていた情報とは違うことも多いようですね。

スーモカウンターでは、一人ひとりにピッタリなハウスメーカーや工務店を紹介してくれるので、プロ視点のアドバイスを受けて損はないでしょう。

自分でハウスメーカーや工務店を探すには、非常に手間がかかりますよね。

さらにお金や理想の家づくりが本当にできるのかイメージがつきにくいということもあるでしょう。

スーモカウンターは、理想の家づくりを具体的にイメージしたいという方にもおすすめのサービスです。

スーモカウンターのメリット

スーモカウンターで相談すると、以下のメリットがあります。

  • アドバイザーが理想の建築会社を紹介してくれる
  • 複数の建築会社と面談できる
  • 断り代行サービスがある
  • 提案力がある営業マンとつながれる可能性が高い
  • 個別相談と講座が無料で受けられる

それぞれを解説します。

アドバイザーが理想の建築会社を紹介してくれる

スーモカウンターでは、家族の希望の条件や予算を聞き取って、条件に合う理想の建築会社を複数紹介してくれます。

また、地元の建築会社も紹介してくれるので、その地域の特性にあった住宅が建つように手伝いをしてくれます。

特定の建築会社を紹介せずに、情報を客観的・中立的な立場で、理想の建築会社を紹介してくれるのがメリットです。

複数の建築会社と面談できる

スーモカウンターでは複数の建築会社と面談でき、比較もできることがメリットです。

個人で複数の建築会社を選び出し、面談の予約をするのは大変です。

スーモカウンターで建築会社との面談を行うと、家族の希望の条件や予算を建築会社と共有しているので、面談の時には情報のやりとりを一からする手間がかかりません。

面談場所もスーモカウンターが提供してくれます。

複数の建築会社を訪問すると疲れてしまいますが、最寄りのスーモカウンターで面談ができるので、時間の節約ができます。

断り代行サービスがある

比較検討の結果、取引を見送りする場合の断りを代行してくれることがメリットです。

断りを1件ずつ連絡を入れることは、時間も労力も使います。

新しい提案を電話口でされることもあるでしょう。

そうなると、せっかく断ると決めたのに困ってしまいますね。

断り代行サービスを使えば、取引を見送る会社には引け目を感じることなく断りが入れられます。

断るのが苦手な人には助かるサービスです。

提案力がある営業マンとつながれる可能性が高い

スーモカウンターで紹介された建築会社の営業マンは、提案力がある営業マンが担当になる可能性が高いです。

建築会社の営業マンは、注文住宅にも数多く携わっています。

その経験から、相談者の悩みや不安を解決し、提案をしてくれることでしょう。

個別相談と講座が無料で受けられる

スーモカウンターでは、個別相談と家づくりに関する基本知識を学べる「家づくり講座」が18講座用意されています。

どちらも無料で受けられます。

無料講座の一例です。
そのほかにも講座があるので、気になる講座を受講してみましょう。

  • 家づくり初心者必見!初めての注文住宅講座
  • 気になるポイントをわかりやすく!注文住宅丸わかり講座
  • 自分にあった建築会社を見つけるコツは?ハウスメーカー・工務店選び方講座
  • FP講師によるマイホーム予算の決め方・考え方講座
  • 費用を賢く抑える方法を伝授!ローコスト 家づくり講座

注文住宅の疑問や相談だけなら個別相談、注文住宅の知識もつけたい人は講座を受けることがおすすめです。

スーモカウンターのデメリット

スーモカウンターのデメリットを2つ紹介します。

  • 迷いやすい性格の人には決めづらい
  • アドバイザーとの相性がむずかしい

迷いやすい性格の人には決めづらい

アドバイスを受けたり、面談をすすめたりしているうちに複数の建築会社の良い点・悪い点がわかってくるので、迷いやすい性格の人には決めづらいことがデメリットです。

スーモカウンターでは、注文住宅の情報をもらったり、複数の建築会社との面談を行ったりします。

たくさんの情報に迷いやすい性格の人は、アドバイザーに協力してもらい、情報の整理をしつつ建設会社を選ぶことをおすすめします。

アドバイザーとの相性がむずかしい

担当者との相性がむずかしいのが、デメリットです。

家を建てることは人生の大きな買い物で、理想の家づくりのためにアドバイザーとは気持ちよくやりとりをしたいですよね。

スーモカウンターでは、家族の気持ちに寄り添ったアドバイスができるように研修も行っています。

しかし、相性が合わないと感じた場合には、担当を変更してもらうよう伝えるのも一つの方法です。

スーモカウンターはこんな人におすすめ

スーモカウンターは、家づくりの基本知識を身につけたい人やどんな家にするかイメージをハッキリしたい人にはおすすめです。

個人相談で、話をしながら解決したり、新しい疑問もその場ですぐに聞けたりします。

予算や専門的な契約の悩みを解決したい人にもおすすめです。

数ある建築会社を選ぶための情報収集や面談のための時間調整ができるので、忙しい人にもおすすめです。

スーモカウンターはイオンショッピングセンターなど大型ショッピングモール内に出店しています。

注文住宅を建ててみようかと思ったら、初めの一歩として来店してみてはいかがでしょうか?

スーモカウンターを利用する流れ

スーモカウンターの利用する流れは3通りあります。

どれも事前予約をしてから利用すると、スムーズに利用ができます。

以下の3つがスーモカウンターの利用する流れです。

  1. 注文住宅や予算などの講座を受ける
  2. 店舗で個人相談する
  3. オンラインでアドバイザーと相談する

それぞれを解説します。

注文住宅や予算などの講座を受ける

スーモでは、講師による18種類の無料講座が受けられます。

24時間受け付けていて、どの講座を受けるか家族で話し合って決められます。

1組1講座しか受講できないので慎重に選びましょう。

インターネットにて、2通りの方法で予約可能です。

  1. 店舗を選び、表示された講座を受ける方法です。
    気になる講座がない場合は、店舗を変更して選び直します。
  2. 講座を選び、日にちと店舗を選ぶ方法です。
    おむつの交換スペースなどの設備・サービスを知りたい場合は、リンク先の店舗紹介が参考になります。

講座を受講した後に、個人相談を受けると、疑問点が解決しやすいです。

選んだ講座以外で気になる講座がある場合は、店舗で個人相談をすることをおすすめします。

店舗で個人相談する

注文住宅を建てると決まっていて、あとは建築会社を選ぶだけの人や講座を受けて疑問点がある人は、店舗で個人相談をするのがおすすめです。

各店定休日があったり、先客がいたりする場合もあるので、インターネットで事前に日時を決めて行きましょう。

インターネットで申し込みをした後には、事前アンケートがメールや電話であります。

そのアンケートの結果にもとづいて、相談当日は話が進んでいきます。

わからないことや相談したいことは、アンケートに答えるようにしましょう。

オンラインでアドバイザーと相談する

お仕事が忙しく来店が難しい人も電話やZoomのオンラインで、アドバイザーと相談ができます。

地方移住を考えている人や妊娠中・子育て中の人も、アドバイザーと直接電話したり、インターネットで事前申し込み後にZoomで話したりして相談ができるので便利です。

スーモカウンターはこんな人におすすめ

注文住宅を建てようと思い始めて、何をどう準備したらわからない人は、24時間受け付けている無料家づくり講座を家族で選んでみることをおすすめします。

家づくり講座は1組1講座しか受けられないので、疑問に思ったことや悩みは店舗でアドバイザーに個人相談をしてみましょう。

妊娠中や育児中など来店が難しい人は、オンラインでアドバイザーに相談することがおすすめです。

地方移住を考えている人は、移住先に近いスーモカウンターを選ぶこともできます。

移住先の地元の建築会社を紹介してもらえる可能性も高まります。

スーモカウンターに関連する質問

スーモカウンターに関連する質問をまとめました。

小さい子供がいてもスーモカウンターで相談はできる?

相談が初めての場合、事前案件アンケートの確認などを含め、1〜2時間かかると思っておきましょう。

キッズスペースやおむつ交換スペースのある店舗を選び、お気に入りのおもちゃなどを持参することをおすすめします。

住宅ローン控除などについても教えてもらえる?

スーモカウンターでは、その年その年で変わる住宅ローン控除などの情報も詳しく解説できるように、資料が用意されています。

事前アンケートで何を知りたいか伝えておくと、話がスムーズに進みます。

費用相場や自治体の補助金をについて知りたい!

スーモカウンターでは、費用相場の資料はもちろん、自治体の補助金制度についての資料も用意してあります。

納得のいく土地で、家を建てることができます。

注文住宅の建て替え相談もできる?

建て替えの相談もスーモカウンターで行っています。

個人相談の予約をして、希望にあった建設会社を紹介してもらいましょう。