当記事では、トラスティーパートナーズの不動産投資に関する評判を紹介します。
不動産がメインテーマの当サイト。
不動産投資のジャンルでも、経験者の目線 & 編集部の取材に基づいたコラムを発信中です。
数ある不動産投資サービスで現在のイチオシは、
サッカーJ1の川崎フロンターレの胸スポンサーでもある「RENOSY(リノシー)」です。

RENOSYには以下のような強みがあります。
- 東証グロース上場のGAテクノロジーズ運営で信頼できる
- AIの分析で本当に価値のある優良物件を選出!
- 入居率99.6%!AI分析の精度を実証済み(2023.4時点)
- 専用アプリで物件の管理・運用がカンタン!
- 資料請求は無料!今後の参考に
- 初回面談でPayPayギフト5万円分もらえる(条件あり)
\年収500万以上の20~40代は要チェック/
「景気や円の価値がどうなるかわからない」
「老後の資金が足りるか不安」
「本業や自分の身へのもしもに備えて副収入が欲しい」
そんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産を持っておくことが有利になる可能性は高まっています。
国内や中国の富裕層に買い占められてしまう前に、RENOSYで将来の家賃収入や資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません。
トラスティーパートナーズとは
トラスティーパートナーズは、収益性の高い物件の提案や、賃貸管理の代行に力を入れている不動産投資会社です。
会社名 | トラスティーパートナーズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-3-14 恵比寿SSビル9階 |
設立 | 2013年9月20日 |
資本金 | 50,000,000円 |
代表者 | 関野 大介 |
トラスティーパートナーズの評判・口コミ
トラスティーパートナーズで実際に不動産投資した人の評判を、ネットから引用して紹介します。
ポジティブな評判
トラスティーパートナーズで不動産投資した人からは、次のようなポジティブな口コミが寄せられています。
トラスティパートナーズで投資用マンションを購入して5年になりますが、今でも手厚くサポートしてくれて助かっています!最初は2部屋からはじめたのですが、今では6部屋所有しています。あっ!?押し売りではなく自分の意思で購入しましたw 他社でしつこい勧誘を受けたこと何度もありますが、なぜかトラスティパートナーズは全く押し売りしてこないのが魅力です。逆に「少しでも不安ならやめた方がいいですよ」っていってくれるところが信頼できるところですね。
引用:Googleの評判・口コミ
しつこい勧誘など行っていないことから、顧客の立場になって対応している様子が良くわかります。
サポート体制が充実している会社であれば、安心して不動産投資が始められるでしょう。
トラスティーさんの紹介で不動産を購入して早く5年となりますが、いつも丁寧かつ迅速なサポートをいただいております。最近リリースされたアプリのおかげで資産状況を簡単に確認できます。素敵な人事部長もいらっしゃり信頼できる会社さんです。
引用:Googleの評判・口コミ
トラスティーパートナーズでは、所有している物件の状況がスマホでいつでも確認できる、自社開発のアプリを提供しています。
充実したサポートに加えて、資産管理が簡単にできるシステムを採用しているところも、顧客満足度につながっています。
きっかけは知人からの紹介でしたがトラスティーパートナーズさんとお付き合いできて本当によかったです。手厚いフォローはもちろんのこと、不動産に限らないお金にまつわるいろいろなアドバイスもくださり大変心強いです。
引用:Googleの評判・口コミ
やはり、手厚いサポートが受けられる点について高く評価されています。
不動産のみならず、お金に関わるさまざまな相談ができるところも大きな魅力です。
信頼できる担当者がついてくれると、非常に心強いですよね。
いつも迅速に対応いただけて助かっています。細かい確認が苦手なので、アフターサポートもしっかりいただいております。
引用:Googleの評判・口コミ
不動産投資に興味があっても、投資の中でも特にハードルが高く難しいと躊躇している人は多いのではないでしょうか。
しかしトラスティーパートナーズなら納得がいくまで丁寧説明が受けられ、アフターサポート体制も充実しています。
誰でも最初は初心者です。
自信を持って不動産投資に踏み切れる体制が整っているトラスティーパートナーズで、不動産投資の第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
ネガティブな口コミ
トラスティーパートナーズで不動産投資をした人からは、多くのポジティブな口コミが寄せられている一方で、満足できなかった人もいました。
不動産投資は多少興味があったので初回面談を予定を立てて、示された時間にzoomで接続したものの、会社からの連絡は一切なく、繋がらず。ドタキャンされました。面談開始時間の約2時間後に謝罪のメールは届きましたが、初回面談をドタキャンするような会社と信頼関係を結ぶことは大変難しいと思います。二度と利用しません。
引用:Googleの評判・口コミ
納得できる説明やアドバイスをするためには、準備に時間がかかる相談内容だったのかもしれません。
しかし謝罪が来たのが2時間後で、しかもメールであったというのはネガティブな印象を受けても仕方ありません。
この口コミには会社からの返信があることから、今後より一層、人材育成に力を入れて取り組んでもらいたいですね。
ハピタス上で確認。 他の方の口コミにもえるようにふるさと納税のアンケートを装い、ワンルームマンション投資の勧誘に繋げています。 ただのアンケートなのに年齢職業年収に制限があったので、怪しいとは思ってました。
引用:Googleの評判・口コミ
ふるさと納税アンケートキャンペーンと称してハーゲンダッツミニカップ1個プレゼントで、個人情報から年収まで書かせた上に、対象がローンが組める年齢で、しかも仕事をしており年収600万以上とは、流石にこのやり方はどうかと。完全に不動産買わせる気しかないですね。
引用:Googleの評判・口コミ
トラスティーパートナーズでは、マーケティングの一環として市場調査アンケートを実施しているのですが、このアンケートに対して不満を唱えるレビューがかなり多く見つかりました。
ふるさと納税に関する謝礼ありのアンケートに回答したつもりなのにマンション投資の勧誘が来たという内容です。
また、アンケートに回答しても年収等が条件に合わず、謝礼はなくただ個人情報だけは収集されてしまったというレビューもありました。
不動産投資の会社が行っているアンケートである以上、最終的に不動産投資の案内につなげているのは仕方がないことかもしれませんが、わかりやすい表記が欲しいところです。
アンケートへの回答や参加する側の心得としても、提供している企業のサービス内容を事前に確認し、連絡が来る可能性があることを承知しておく必要もあるでしょう。
トラスティーパートナーズのメリット3選
トラスティーパートナーズで不動産投資をすると、他にはないさまざまなメリットが得られます。
トラスティーパートナーズのメリット3選、
- 完全会員制による事業展開
- 担当者の対応が良い
- サポート体制が整っている
について、それぞれ説明していきます。
1.完全会員制による事業展開
トラスティーパートナーズは、完全会員制の営業スタイルを展開しています。
顧客からの紹介や問い合わせてきたお客様のみに対応する、プル型の営業です。
アンケートなどに答えた場合には、条件に合う顧客に連絡する可能性があるものの、しつこい営業電話は行っていません。
よくある不動産営業のように積極的な営業スタイルではないところも、顧客満足度の高さにつながっています。
2.担当者の対応が良い
トラスティーパートナーズは、担当者の対応が丁寧なことで、口コミでも高く評価されています。
顧客目線で初心者にも納得できる説明やアドバイスがもらえ、多くの人が不動産投資を初めて満足しています。
信頼できる担当者がいるからこそ、安心してお任せできるところもメリットです。
3.サポート体制が整っている
トラスティーパートナーズは、管理から運営までワンストップのサービスを提供しています。
担当者は、顧客と頻繁にコミュニケーションを取り、1人1人に寄り添った対応を行っています。
不動産購入後もしっかりとしたフォローがあり、サポート体制が充実しているところもメリットです。
トラスティーパートナーズのデメリット
トラスティーパートナーズで不動産投資をすると、当社ならではのメリットが得られる一方で、デメリットもあるため理解しておく必要があります。
トラスティーパートナーズのデメリット3選、
- 公開されている情報が少ない
- 投資用ローンの審査が厳しめ
- すぐに儲かるわけではない
について、それぞれ説明していきます。
1.公開されている情報が少ない
トラスティーパートナーズは、他社のように、公式サイトなどでサービス内容を大々的に公開していません。
サービス内容についての情報量が少ないため、不安に思う人がいるかもしれません。
ただ、問い合わせや紹介を受けたお客様のみに対応する、質の高いサービスを提供しています。
ニーズに合った提案で顧客満足度も高く、信頼できる会社だということがわかります。
2.投資用ローンの審査が厳しめ
トラスティーパートナーズは、投資用ローンの審査が厳しいと感じるかもしれません。
投資用マンションを購入するには、以下の条件があります。
- 25歳以上
- 年収500万円以上
- 上場企業、または、それに準ずる企業の社員
また、金利などの融資条件は、以下の通りです。
- 大企業勤務で年収500万円以上の場合は、キャッシュ1割~2割で金利は年率1%程度
- 自営業者の場合は決算書または確定申告書が必要、キャッシュは3割程度で金利は年率1.6%程度
不動産投資は金額が大きいことから、長期的なローンに取り組む必要があります。
余裕がない状態ではリスクが大きくなり、失敗する可能性もあるでしょう。
厳しめの条件を設けているのは、不動産投資の失敗を避けるための、顧客の将来を考えての対策だと言えます。
3.すぐに儲かるわけではない
不動産投資は、利益が出るまでには時間がかかる商品です。
短期間で儲けたいと思っていると、失敗する可能性があるため注意しなくてはいけません。
不動産投資は、他の投資商品と比較しても運用コストが比較的に低く、安定しているところも特徴です。
一気に設けることを考えずに、どっしりと構えている必要があります。
トラスティーパートナーズはこんな人におすすめ
トラスティーパートナーズは、25歳以上で年収500万円以上の、安定した企業で働いている人におすすめです。
東京23区、横浜市、川崎市などの物件をメインとしているので、都心エリアの賃貸経営をしたい人にも向いています。
丁寧な説明や状況に合わせた提案、さらに、購入後も充実したサポートが受けられるため、不動産投資が初めてでも安心です。
- 25歳以上で年収500万円以上の上場企業(またはそれに準ずる企業)に勤務している人
- 時間をかけて丁寧に対応してもらいたい人
- 担当者の対応が良い不動産会社を選びたい人
- 不動産投資を始めたいが不安な人
- 長期的に充実したサポートを受けたい人
- 都心エリアのマンション経営を目指している人
などの希望があり条件に合う人は、まずは気軽に問い合わせてみましょう。
トラスティーパートナーズで不動産投資する流れ
トラスティーパートナーズで不動産投資をするには、最初に問い合わせをすることから始めます。
問い合わせから物件購入までの基本的な流れを、事前に理解しておくのがおすすめです。
- 公式サイトから問い合わせ
- 担当者との面談
- 希望や条件をもとに、投資用物件の選定
- 物件購入、契約手続き
- 購入後の物件管理やサポート
サービス内容について詳しく理解するために、まずは公式サイトから問い合わせをしましょう。
担当者との面談は、オンラインにも対応しています。
自分の状況や希望などを詳細に伝え、疑問点や不明点は何でも相談して解決しておくことも大切です。
面談で確認した情報をもとに、投資用の物件を提案してもらえます。
立地や条件、予算などを総合的に検討し、納得した上で物件を選びましょう。
物件を選んだら、購入や契約手続きに進みます。
必要書類や契約のプロセスなど、担当者がしっかりとサポートしてくれるので安心です。
物件の購入後は、入居者の対応や家賃回収など、管理業務は全てお任せできます。
不動産投資管理アプリの「makeA」を利用して、マンションの資産額や収支シミュレート、物件管理が行えます。
トラスティーパートナーズに関連する質問
トラスティーパートナーズに関連する、よくある質問をまとめました。
- 投資しているのはどのような顧客?
- どのような物件の取り扱いがあり紹介してもらえるの?
- 問い合わせ後の勧誘が心配
- 担当者と合わない場合は?
について、それぞれ説明していきます。
不動産がメインテーマの当サイト。
不動産投資のジャンルでも、経験者の目線 & 編集部の取材に基づいたコラムを発信中です。
数ある不動産投資サービスで現在のイチオシは、
サッカーJ1の川崎フロンターレの胸スポンサーでもある「RENOSY(リノシー)」です。





RENOSYには以下のような強みがあります。
- 東証グロース上場のGAテクノロジーズ運営で信頼できる
- AIの分析で本当に価値のある優良物件を選出!
- 入居率99.6%!AI分析の精度を実証済み(2023.4時点)
- 専用アプリで物件の管理・運用がカンタン!
- 資料請求は無料!今後の参考に
- 初回面談でPayPayギフト5万円分もらえる(条件あり)
\年収500万以上の20~40代は要チェック/
「景気や円の価値がどうなるかわからない」
「老後の資金が足りるか不安」
「本業や自分の身へのもしもに備えて副収入が欲しい」
そんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産を持っておくことが有利になる可能性は高まっています。
国内や中国の富裕層に買い占められてしまう前に、RENOSYで将来の家賃収入や資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません。