不動産×IT がメインテーマの当サイト「不動産テックラボ」。
不動産投資のジャンルでも多くの会社やサービスを調査していますが、なかでも注目は、サッカーJ1 川崎フロンターレの胸スポンサーでもあるRENOSYです。

- 東証グロース上場企業が運営で安心
- 自分に合った投資用物件を提案してくれる
- AIで厳選した中古マンションは入居率99.7%(2025.3時点の実績)
- 物件の管理・運用は専用アプリで簡単!
年収500万円以上の会社員,公務員,士師業向け
オーナーインタビュー公開中
・景気や円の価値がどうなるか不安
・老後の資金は足りるかな…
・万が一に備えた副収入が欲しい
こんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産をもっておくことの有利性は高まっています。
国内や中国の富裕層に買い占められる前に、リノシーで将来の家賃収入・資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません。
大和インフィリンクとは
大和インフィリンクとは、東京都新宿区に本社を構え、2015年に設立された不動産会社です。
主に投資用マンションの売買や管理、リフォームなどを一貫して手がけています。
特徴として、公務員や教員、警察官、自衛隊など安定した職業の方々から高い支持を受けている点が挙げられます。
都心部、特に東京や大阪の資産価値が高い物件を厳選し、最寄り駅から徒歩10分圏内の利便性に優れたマンションを中心に紹介。
また、無料の不動産投資セミナーを公務員向けに開催し、節税や年金対策、相続対策など幅広い相談に応じています。
| 会社名 | 大和インフィリンク株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 平成27年11月13日 |
| 資本金 | 9900万円 |
| 所在地 | 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 4階 |
| 代表者 | 大畠 正嗣 |
| 事業内容 | 投資用マンション売買・管理・リフォーム |
大和インフィリンクの評判・口コミ
大和インフィリンクは不動産投資を検討する方や、公務員の方々からも注目されていますが、実際の利用者や社員から寄せられる声にはさまざまなものがあります。
ここでは、ポジティブ・ネガティブな評判について詳しく紹介します。
ポジティブな評判
大和インフィリンク…
他社より応対は丁寧。
引用:@kusuri_triviaのポスト
しかし、末端薬剤師に不動産経営する金はねぇ🥺
複数の不動産会社とやり取りをしたことある人からの声です。
他社に比べて対応が良かったようなので、安心して相談できそうですね。
ネガティブな評判
晒すけど、大和インフィリンクとかいう会社、終業時間中に不動産投資の電話を平然としてくる。2度と電話してくるなって言ったけど、その後別の同僚宛にまたかけてきた…
@poseido93303447のポスト
ホントやめてくれ。電話の取次が面倒。
勤務時間中に会社に営業の電話が来たという口コミもありました。
不動産投資に興味のない人にとって、仕事中に営業電話がかかってくるのは迷惑と感じてしまうでしょう。
大和インフィリンクのメリット
大和インフィリンクには、独自の強みが多くあります。
主なメリットは、以下の通りです。
1.都心部の投資用マンションを販売
大和インフィリンクは、東京都や大阪市など都心エリアに限定して、資産価値の高い投資用マンションを厳選して提案しています。
駅から徒歩圏内の利便性が高い物件を中心に扱い、入居率は99%以上と非常に高い実績を誇っているのが特徴です。
物件の仕入れから販売、賃貸管理、リフォームまで一貫して対応し、初めてマンション経営に挑戦する方でも安心して始められる体制が整っています。
また、早期売却を希望する場合は自社での買取も可能なため、流動性の高さも魅力です。
2.不動産投資セミナーを定期開催
大和インフィリンクでは、特に公務員の方を対象とした不動産投資セミナーを定期的に開催しています。
セミナーでは、節税や年金対策、相続対策など、将来の資産形成に役立つ知識を分かりやすく解説。
専門スタッフが個別相談にも応じており、初心者でも安心して参加できる内容です。
公務員や教員、警察官、自衛隊など、安定した職業の方々から高い支持を集めている点も特徴です。
オンライン開催も増えており、忙しい方でも気軽に参加できる環境が整っています。
3.複数スポーツチームのスポンサー
大和インフィリンクは、社会貢献活動の一環として、複数のスポーツチームのスポンサーを務めています。
地域密着型のプロスポーツクラブや学生スポーツ団体への支援を通じて、地域社会とのつながりを大切にしている不動産会社です。
こうした活動は企業イメージの向上だけでなく、社員や顧客の信頼獲得にもつながっています。
スポーツ振興を通じて、健康や教育、地域活性化にも貢献している点が魅力です。
大和インフィリンクのデメリット
大和インフィリンクでは、公務員のかた向けに都心部の投資用マンションを中心に事業を展開していますが、利用を検討する際には注意が必要です。
主なデメリットは、以下の通りです。
1.地方やマンション以外の物件は選べない
大和インフィリンクは、東京や大阪など都心部のマンションに特化した不動産会社です。
そのため、地方都市や郊外エリアの物件、戸建て住宅や商業用不動産などの取り扱いはほとんどありません。
資産価値や入居率の高さを重視する方には魅力的ですが、地元密着型の物件や多様な投資先を求める方にとっては、選択肢が大きく制限されます。
将来的に地方移住や、異なる種類の不動産投資を検討している方には、柔軟性の面で物足りなさを感じるかもしれません。
2.公式サイトの情報が少ない
大和インフィリンクの公式ウェブサイトは、都心部マンション経営の強みやサービス内容は掲載されていますが、具体的な物件情報や事例、顧客の声、契約の流れなど、詳細な情報が十分に提供されていません。
投資を検討する際に知りたい細かなデータや比較材料が少ないため、利用者が自分で追加の情報収集や問い合わせを行う必要があります。
他社サイトと比べて、情報の網羅性や透明性の面でやや不安を感じる方もいるでしょう。
3.面談参加特典などはない
大和インフィリンクでは、無料セミナーや個別相談は実施されていますが、面談や説明会に参加した際の特典やプレゼントなどは基本的に用意されていません。
最近は他社で資料請求やセミナー参加時に、ギフトカードや商品券などインセンティブを提供する例も増えていますが、大和インフィリンクはあくまで内容重視の姿勢をとっています。
そのため、特典目当てで情報収集をしたい方にはやや物足りなく感じる可能性があります。
大和インフィリンクはこんな人におすすめ
大和インフィリンクは、特に年収700万円以上の公務員の方におすすめできる不動産投資会社です。
東京都心部や大阪など、資産価値の高いエリアに限定して投資用マンションを厳選して紹介しています。
公務員や教員、警察官、自衛隊など安定した職業の方が多く利用しており、無料の個別相談や公務員向けの投資セミナーも定期的に開催。
同社は金融機関との提携も豊富で、好条件の融資を引きやすい点も魅力です。
入居率99%以上の実績や、ワンストップでの管理体制も安心材料となっています。
節税や相続対策、老後の資産形成を考える方や、将来に備えて安定した収益を求める方にとって、信頼できるパートナーとなるでしょう。
大和インフィリンクに関連する質問
不動産投資やマンション経営を検討する方々だけでなく、資産運用やライフプラン設計に興味を持つ多くの方から、事業内容やサポート体制、物件選定の基準、管理サービスの詳細などに関する問い合わせが寄せられています。
ここでは、よくある質問について紹介します。
不動産×IT がメインテーマの当サイト「不動産テックラボ」。
不動産投資のジャンルでも多くの会社やサービスを調査していますが、なかでも注目は、サッカーJ1 川崎フロンターレの胸スポンサーでもあるRENOSYです。



- 東証グロース上場企業が運営で安心
- 自分に合った投資用物件を提案してくれる
- AIで厳選した中古マンションは入居率99.7%(2025.3時点の実績)
- 物件の管理・運用は専用アプリで簡単!
年収500万円以上の会社員,公務員,士師業向け
オーナーインタビュー公開中
・景気や円の価値がどうなるか不安
・老後の資金は足りるかな…
・万が一に備えた副収入が欲しい
こんな時代だからこそ、マンションのような現物の資産をもっておくことの有利性は高まっています。
国内や中国の富裕層に買い占められる前に、リノシーで将来の家賃収入・資産を確保しておくのも賢い選択かもしれません。

