スマート物確の評判・口コミは?メリット・デメリットや利用方法なども解説

「物件確認の電話に追われてほかの業務に手が回らない」

「スタッフの残業や休日出勤が問題になっている」

そんな不動産会社の悩みを解消してくれるのが「スマート物確」です。

「スマート物確」とは、AIが自動応答する物件確認サービスのこと。

Good不動産や三菱地所リアルエステートなど、大手不動産会社でもすでに導入されています。

この記事では、「スマート物確」のサービスの詳細、メリット・デメリットとユーザーからの評判を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

スマート物確の公式サイトはこちら⇒

目次

スマート物確とは?サービスの概要をわかりやすく解説

「スマート物確」とは、株式会社ライナフが提供するAIを利用した物件確認の自動応答サービスで、電話とLINE2つで利用が可能です。

物件確認を依頼する側もされる側も、業務の効率化が期待できます。

スマート物確の使い方を紹介

まず不動産会社は、自社が保有する物件情報をスマート物確のシステムに登録します。

仲介会社(客付け不動産会社)からLINEや電話で物件確認の問い合わせがあると、システムが自動応答で情報を提供してくれます。

このように、今まで電話やファックスで対応していた手間がカットできるのです。

スマート物確導入までの流れをステップに分けて紹介

次に、「スマート物確」の申し込みからサービス開始までの流れを説明しましょう。

1.公式サイトから問い合わせ

まず、公式サイトの問い合わせフォームから連絡をします。

担当者から連絡が来ますので、面談の日程を調整してください。

2.導入スケジュール・プラン決定

打ち合わせで、導入スケジュールやプランを決定します。

3.保有物件の情報をシステムに登録

保有する物件情報を「スマート物確」に登録して準備しましょう。

4.サービス開始

「スマート物確」の導入を仲介会社に知らせて、サービスを開始します。

スマート物確の公式サイトはこちら⇒

スマート物確のメリット・特徴10選

続いて、スマート物確のメリット・特徴

  1. 物件特定速度が早い
  2. 物件確認精度が高い
  3. 人件費を削減できる
  4. 仲介会社はいつでも物件確認ができる
  5. スマートロック・スマート内覧と併用できる
  6. LINE bot機能がある
  7. 必要に応じて自由にカスタマイズできる
  8. データの見える化ができる
  9. 従量課金制で無駄な費用がかからない
  10. FAXや申込書などの画像ファイルを自動で送れる

について、詳しく解説していきます。

スマート物確のメリット・特徴1.物件特定速度が早い

「スマート物確」は、音声案内にしたがって物件名を伝えると該当の物件情報が得られる仕組みで、データを素早く探し出せることが特徴です。

仲介会社を待たせずに対応できるので、サービスの向上が期待できるでしょう。

スマート物確のメリット・特徴2.物件確認精度が高い

「スマート物確」の音声認識による物件特定率は、なんと95%以上

類似したサービスも多くありますが、音声認識精度の高さが「スマート物確」の強みのひとつです。

スマート物確のメリット・特徴3.人件費を削減できる

物件確認の自動化で人件費が削減できます。

また、今まで物件確認対応にかかりきりだったスタッフがほかの業務につけるようになり、やりがいの向上や業務の効率化が進みます。

スマート物確のメリット・特徴4.仲介会社はいつでも物件確認ができる

スマートフォンひとつで36524時間いつでも物件確認ができるは、仲介会社にとっても大きなメリットでしょう。

仲介会社は、不動産会社が休みや営業時間外の場合は、すぐに物件確認できないことも多くありました。

「スマート物確」を導入すれば、仲介会社も入居者を待たせずにサービスが提供できるようになるため、仲介会社から選ばれる不動産会社になれるでしょう。

スマート物確のメリット・特徴5.スマートロック・スマート内覧と併用できる

株式会社ライナフは、「スマート物確」の他にも便利なサービスを提供しています。

ウェブ経由で内覧予約ができる「スマート内覧」は、「スマート物確」と併用が可能で、内覧予約から実際の内覧まですべての自動化が可能です。

スマート物確のメリット・特徴6.LINE bot機能がある

「スマート物確」は、スマートフォンのLINEアプリからも物件確認ができます。

LINE bot機能を使えば、電車内中などの通話できない場所でも物件確認ができますし、電話と違って自分でメモを取る必要がないのも便利ですね。

利用者の多いLINEを使ったサービスなので、誰でも簡単に利用しやすいこともメリットです。

スマート物確のメリット・特徴7.必要に応じて自由にカスタマイズできる

応答内容を店舗ごとにカスタマイズできます。

時間や曜日によって応答メッセージを変えたり、キャンペーン案内や敷金礼金の有無などの項目を追加したりも自由です

スマート物確のメリット・特徴8.データの見える化ができる

問い合わせ状況の「見える化」が可能で、データをマーケティングに活用できます。

問い合わせ状況をオーナーと共有すれば、お互いの信頼関係を築くことにもつながるでしょう。

スマート物確のメリット・特徴9.従量課金制で無駄な費用がかからない

「スマート物確」は従量課金制のため、無駄な費用が発生しません。

基本料金と、通話時間に応じた通話料を支払う仕組みのため、月々5,000円から利用できます。

管理戸数の上限もないため、ビジネスの規模に応じて自由に利用できるサービスと言えるでしょう。

スマート物確のメリット・特徴10.FAXや申込書などの画像ファイルを自動で送れる

「スマート物確」は物件ごとに画像ファイルを登録できます。

物件情報に図面や申込書を登録しておけば、仲介会社はFAXで画像ファイルの受け取りが可能です。

スマート物確のデメリット・注意点2選

続いては、スマート物確のデメリットについて解説します。

スマート物確のデメリット・注意点1.基本情報以外は確認できない

「スマート物確」では、敷金礼金や内覧可能日などの基本情報以外は確認できません。

日当たりや近所の治安など基本情報以外を知りたい場合は、担当者に問い合わせるしかないため二度手間になってしまいます。

スマート物確のデメリット・注意点2.リピート機能がない

電話で物件確認をする場合、情報が一度しか再生されないことに不便さを感じるかもしれません。

聞き逃してしまったり、手元にメモがなかったりして再確認したい場合は、もう一度物件名を言う必要があります。

自動的に2回再生されるなど、今後の改善を期待したい点です。

スマート物確の評判・口コミは?

株式会社マーケティングリサーチ機構の調査では、「スマート物確」は「不動産会社が利用したい業務効率化サービス部門」の1位を獲得しています。

ユーザー利用継続度94.7%の調査結果からも「スマート物確」がいかに大きな働きをするのかが分かります。

ここでは、実際に「スマート物確」を利用した人の声も集めてみました。

物件確認以外の業務に注力できた

「スマート物確」の導入で、オーナーへの物件の反響報告や営業活動など、物件確認以外の業務に注力できるようになりました。
月7,000件あった物件確認の問い合わせが、サービス導入後はゼロになったため、オーナー様や仲介会社様に、より付加価値の高いサービス提供が可能になっています。
問い合わせ件数が多い不動産会社こそ、効果を実感できるのではないでしょうか。

avatar

手軽さとスピード感が仲介会社から高評価

LINE botの導入は、スピードを求める仲介会社のニーズにも合っていました。
スタッフの業務軽減になったのはもちろん、スマホで簡単かつ迅速に物件確認ができるのは仲介会社からも好評です。

avatar

価格がお手頃なのに性能が良い

「スマート物確」は他社の似たサービスより値段が低めですが、決して「安かろう悪かろう」ではありません。
AIの自動応答は肉声より聞き取りやすいですし、騒音のある屋外でも音声が正確に認識されました。
高品質・低価格のサービスでとても満足しています。

avatar

まとめ

忙しい不動産会社の業務を圧迫する作業のひとつが「物件確認の対応」です。

物件確認はスタッフが対応するのが一般的でしたが、物件確認業務を一手に引き受けてくれる「スマート物確」は、大手をはじめ多くの不動産会社に支持されています。

品質とコストパフォーマンスの良さが「スマート物確」の強みです。

働き方が見直されている今の時代にマッチしたサービスだからこそ、ユーザーにも支持されているのではないでしょうか。

「スマート物確」の導入で、仲介会社やオーナーだけでなく、スタッフから支持される会社への変化も期待できそうです。

スマート物確の公式サイトはこちら⇒

目次