この記事では、1万円から投資できる「COMMOSUS」についてご紹介します。
COMMOSUSは、少額から資産運用で事業を応援できるクラウドファンディングサービスです。
想定利回りは4.2~11%となっており、一度投資すると運用終了まで、投資の手間は一切かかりません。
COMMOSUSの口コミや案件の特徴から、デメリットまで、詳しくみていきましょう。
また、COMMOSUSではメディア限定の登録+投資キャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間内に、キャンペーン対象メディア経由で新規口座開設をして、初回投資30万円以上で、特典がもらえます。
特典は下記のとおりです。
リンク遷移先にキャンペーンページはありませんが、対象なので安心してください。
先着200名限定のキャンペーンのため、お早めに登録することをお勧めします。
新しく複数社の会員登録を一括で済ませられる「Fund Search(ファンドサーチ)」が登場しました。
現在、Fund Searchでは下記8社に一括登録が可能です。





上記の不動産クラウドファンディングで投資検討している方は、Fund Searchから一括登録してみてはいかがでしょうか。
また、そんなFund Searchが、リリース記念として選べるe-GIFTを最大40,000円分プレゼントするキャンペーンを実施中です!





Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。
ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録して投資したいファンドを見つけるといいでしょう。





不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
COMMOSUSに関する評判・口コミを紹介
COMMOSUSの評判はどうなのでしょうか。
X(旧Twitter)から、投資家の気になる口コミをまとめてみました。
COMMOSUSの良い評判・口コミ
申し込みしました #COMMOSUS pic.twitter.com/oRtHzNZ3Gu
— Chan Cami (@ChanCami1) February 13, 2025
COMMOSUS 品川区大井町,投資しました!
デポジットからの再投資😌— Yusuke (@yus_life) January 23, 2025
1/23の株 +5047円
融資型クラウドファンディングのCOMMOSUS(コモサス)
品川区大井町プロジェクト(不動産担保ファンド)に10万円投資ここは初めての投資
1億3500万円分が4分で埋まったから流石に人気あるね予定利回り7%
予定運用期間8ヶ月
無事償還されればかなり良い条件 pic.twitter.com/VWRi5XlyhZ— kei🪷 (@gypsy0911) January 23, 2025
コモサス戻ってきた!10%案件だったからなかなかに増えてて嬉しい。#commosus
— ちーこ (@Ceeco___) January 7, 2025
#COMMOSUS 投資完了🥳#ソーシャルレンディング#不動産クラウドファンディング pic.twitter.com/6ANrJrsyDj
— もちこパパ (@mochicopapa39) December 20, 2024
COMMOSUS「苫小牧自然エネルギープロジェクト」
50万円(`・ω・´)σポチ1分くらいで満額埋まった。さすが10%ファンド😇 pic.twitter.com/YzPycH35AJ
— SALLOW@クラウドファンディング投資/FIRE済 (@SALLOW_SL) December 20, 2024
SNS上では、COMMOSUSの投資報告や償還報告が多くあがっていました。
中でも10%の高利回りファンドは募集開始から1分で枠が埋まったようなので、投資できたことに喜びの声をあげている方がみられています。
COMMOSUSの悪い評判・口コミ
久し振りにCOMMOSUSのファンドに投資しようと思ったら、先に入金しないと意味が無かったんだよな。
(残高ゼロで申込→デポジット不足なので〇〇日までに入金して→ほんの数分で満枠まで行くので申込不成立に)COMMOSUSは想定外過ぎる早期償還や申込のし辛さで敬遠していたけど、やっぱ合わない…
— tucky (@__tucky__) January 27, 2025
COMMOSUS 系統用蓄電池プロジェクト
9%12ヶ月、1/27 12時30分〜先着。
COMMOSUS は募集スタートがほとんど平日12時30分からのため、応募すらできない。
18時以降または抽選へ変更して欲しいね。— いつかFIREを夢見るヒキコモリーマン (@yestomo1221) January 26, 2025
#commosus コモサス
投資上限撤廃というメール来てた。
代表の名乗りの表記が commousus になってて誤植してる。
チェック体制どうなってるのか。案件続けて募集して応募状況が芳しくないから上限無くしてって苦肉の策に出たのか…
投資家保護という観点からは逆行するようにも思える。 pic.twitter.com/RxletD38Zk— せな (@sena7) December 8, 2024
COMMOSUSさん、早すぎ!間に合わず!
— オッズ分析太郎 (@MF2kRnmPBxYu7af) October 22, 2024
COMMOSUSのネガティブな意見は、申し込みしづらいとの意見が多数あがっていました。
募集開始時間に間に合わなかったり、事前に入金しないと投資できなかったりする点に不満を感じる利用者もいるようです。
また、投資上限撤廃についてもも、一部の投資家からはマイナスの評価が寄せられています。
COMMOSUSは企業や事業を応援したいという、社会貢献の要素が強いクラウドファンディングサービスといえるかもしれません。
COMMOSUSの3つのメリットを一挙解説!
ここからは、COMMOSUSの4つのメリット、
- 相場より高い利回りのファンドが多い
- ファンドに関する情報量が豊富で投資判断がしやすい
- 知名度が低く、募集頻度が多いので当選しやすい
- COZUCHIのノウハウが活かされている
について解説をしていきます。
COMMOSUSのメリット1.相場より高い利回りのファンドが多い
一般的なソーシャルレンディングの平均利回りは5〜6%程度です。
COMMOSUSの想定利回りは4.2%〜11%と、ファンドによっては平均以上の利回りのファンドも多いです。
特に、2025年2月時点での直近10件のファンドの利回りは、2.5%~10%の高利回りを誇っています。
COMMOSUSのメリット2.ファンドに関する情報量が豊富で投資判断がしやすい
ソーシャルレンディングは、過去に元本割れになったファンドや金融庁から行政処分を受けたような企業も存在しています。
そのため、しっかりとファンドの詳細を読み込んで投資のリスクなども把握した上で判断する必要があります。
COMMOSUSのファンドであれば、しっかりと情報を読み込んだ上で投資すべきかどうか判断できるので、よりリスクを軽減できる点がメリットといえるでしょう。
COMMOSUSのメリット3.知名度が低く、募集頻度が多いので当選しやすい
COMMOSUSは、もともとCampfire Ownersから名前が変更したソーシャルレンディングです。
ただ、他のソーシャルレンディングと比べると知名度もそこまで高くなく、月に4~5回ファンドが今後組成されていく予定なので、投資がしやすいです。
ソーシャルレンディングも不動産クラウドファンディングも、人気のサービスは募集率が高すぎて、なかなか実際に投資することができません。
COMMOSUSであれば、知名度の観点からもファンドの組成頻度からも、当選しやすいサービスであるといえるでしょう。
COMMOSUSのメリット4.COZUCHIのノウハウが活かされている
COMMOSUSは、最近COZUCHI運営に関わっていた2名のメンバーが参画しています。
すでに、2社が協働した「COZUCHI FUND」の募集も始まっていて、不動産クラウドファンディングで一番勢いのあるCOZUCHIのノウハウが活かされている点はCOMMOSUSの大きな強みと言えます。
COZUCHIでは募集できなかった種類のファンドも今後組成されていくので、COZUCHIでなかなか投資ができないと悩んでいる人にもおすすめです。
参考:融資型クラウドファンディング「COMMOSUS」、新たな社外取締役およびCMOを迎え、経営体制を強化 | 株式会社 SOCIAL COMMON CAPITALのプレスリリース
参考:CAMPFIRE Owners、不動産クラウドファンディングCOZUCHIと協働し「COZUCHI FUND」を開始 | 株式会社コモサスのプレスリリース
COMMOSUSに投資する前に!リスク・デメリットについても解説
COMMOSUSは1万円からさまざまな事業を応援でき、メリットが大きいサービスです。
しかし、どれだけ魅力的な投資先であっても、あらかじめ確認しておきたいポイントもあります。
次に、COMMOSUSの注意点について、
- 無担保で貸し付けているファンドもある
- 原則解約ができない
上記の2点について解説します。
COMMOSUSの注意点・デメリット1.無担保で貸し付けているファンドもある
COMMOSUSが取扱うファンドには、無担保での貸付も含まれています。
無担保貸付で貸付先の返済が滞ってしまった場合、担保付きの貸付と比べて貸付債権の回収可能性が低くなる可能性があるので、必ず事前にファンドの詳細をチェックをしておきましょう。
COMMOSUSの注意点・デメリット2.原則解約ができない
COMMOSUSは投資をした後の途中解約が原則できないので、あくまでも余剰資金で行うことをおすすめします。
ただ、COMMOSUSのは運用期間が1年未満の短期のファンドが多いため、長期間にわたって資金ロックされるわけではないかと思います。
COMMOSUSのキャンペーン情報
COMMOSUSでは2025年2月現在、キャンペーンは実施されていません。
しかし定期的にキャンペーンは行われているため、気になる方は公式サイトをチェックするようにしましょう。
新しいキャンペーン情報が出たらこの記事でも紹介します。
COMMOSUSの会員登録の方法をステップでわかりやすく解説
COMMOSUSを利用するステップは以下の通りです。
- 投資家登録を行う
- 投資ファンドを決めて申し込みをする
- 当選した後に入金する
- 運用期間終了後、元金と利息を受け取る
投資家登録は無料ですし条件のいいファンドがあってもすぐに投資はできないので、投資を検討している人は先に会員登録をすませておくことをおすすめします。
COMMOSUSの運営会社は信頼できる?会社情報から信頼性や安定性を紹介
COMMOSUSは株式会社コモサスが運営しています。
もともとは、株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITALという名称でしたが、COMMOSUSのサービス名変更にともなって社名も変更されています。
第二種金融商品取引業者の許認可も取得した上で運営されているので、信頼できる事業者だといえるでしょう。
株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITALの会社概要
社名 | 株式会社コモサス |
代表取締役 |
加藤義隆 |
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山2-7-22 3F |
資本金 | 1億円 |
設立 | 2015年12月1日 |
加盟団体 |
第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2973号 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 |
まとめ
COMMOSUSは、1万円から、さまざまな事業を応援できるソーシャルレンディングです。
無担保・無保証の案件もありますが、高利回りの案件に、手間をかけずに投資できます。
気になった方はまず公式サイトを見てみることをおすすめします。
また、COMMOSUSではメディア限定の登録+投資キャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間内に、キャンペーン対象メディア経由で新規口座開設をして、初回投資30万円以上で、特典がもらえます。
特典は下記のとおりです。
リンク遷移先にキャンペーンページはありませんが、対象なので安心してください。
先着200名限定のキャンペーンのため、お早めに登録することをお勧めします。
不動産クラウドファンディングの「CREAL」が注目を集めています。
特徴は以下のとおりです。
- 運営会社は東証グロース市場上場企業
- 募集件数は130件超え、調達額は約700億円の実績
- 優先劣後、マスターリースでリスクを軽減
そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施中です。





新規投資家登録をすることで、Amazonギフト券が2,000円分、会員登録から60日以内の初回投資額に応じてAmazonギフト券48,000円分がもらえます。
このキャンペーンは公式サイトからでは対象外のため、当サイトのリンク経由で登録してくださいね。
会員登録には時間がかかるケースもあるため、早めに済ませておくと安心です。





不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。