「安定した賃貸収入を得たい」
「不動産投資に興味はあるけど、どうやって始めればいいか分からない」
など、不動産投資や資産運用に関心のある方は多いことでしょう。
手間をかけずに不動産投資に取り組めることから、不動産クラウドファンディングの需要は高まっています。
不動産クラウドファンディングとは、インターネットを通じて複数の投資家による資金調達で不動産の購入や管理をおこない、ファンドが設定した回数分の配当金を分配する投資方法です。
不動産1棟購入する場合と比較して、不動産クラウドファンディングは少額から投資でき、手間も少ないのが魅力でしょう。
今回は、不動産クラウドファンディング「ジャストフィット」の評判や口コミを調査しました。
ジャストフィットはどのようなサービスなのでしょうか。
関連記事⇨【20社を採点比較】不動産クラウドファンディングおすすめを100万円投資中の筆者がランキング形式で徹底紹介!
新しく複数社の会員登録を一括で済ませられる「Fund Search(ファンドサーチ)」が登場しました。
現在、Fund Searchでは下記9社に一括登録が可能です。
上記の不動産クラウドファンディングで投資検討している方は、Fund Searchから一括登録してみてはいかがでしょうか。
また、そんなFund Searchが、リリース記念としてAmazonギフト券を最45,000円分プレゼントするキャンペーンを実施中です!
Fund Search経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録して投資したいファンドを見つけるといいでしょう。
投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。
他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。
ジャストフィットの評判・口コミを紹介
ジャストフィットは「シマダアセットパートナーズ株式会社」が運営する不動産クラウドファンディングです。
2021年にジャストフィットの運用がスタートし、サービス付き高齢者向け住宅や京都の賃貸マンションに投資しています。
投資家によるジャストフィットのイメージや評判はどうなのでしょうか。
シマダアセットパートナーズ【公式】(@shimada_sap)様より
不動産小口化商品『ジャストフィット』×マイメロディ・クロミグッズを頂きました💕小難しく感じる不動産投資もとても分かりやすい説明の冊子で可愛いイラストにもほっこりしました♡
⏬続く#ぷちこの当選報告 pic.twitter.com/4nBGppHtii
— ぷちこ (@puchiko0909) March 22, 2023
シマダアセットパートナーズ㈱様から(@shimada_sap )不動産小口化商品「ジャストフィット」第5弾商品発売・クロミ初コラボ記念のプレゼントキャンペーン当選でいただきました。メジャー他どれもかわいい商品です。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 pic.twitter.com/HUGX2RlpZS
— ちこタン (@chiko_tan56) March 19, 2023
シマダヤセットパートナーズ(@shimada_sap )様より当選いただきましたマイメロちゃんグッズが届きました🐰💖💖
名刺やシールまでマイメロちゃん🫰🏻❤️🔥
可愛すぎる!!!ジャストフィットの冊子で、より不動産投資について知ることができました。為になりました!ありがとうございます😇 pic.twitter.com/uYcVfcoG54
— 🥕˙˚ʚ₍ ᐢ。• ·̫ •。ᐢ ₎ɞ˚˙🥕 (@y0ui1m1el8o) March 18, 2023
ジャストフィットの口コミでは、サンリオとのコラボキャンペーンに当選した喜びの声が非常に多くみられました。
また、不動産投資についての冊子もとてもわかりやすいと好評のようです。
ジャストフィットの強み・メリット3選
ジャストフィットに投資するメリットには、どんなものがあるのでしょうか。
ここでは3点の強みについて紹介します。
- シマダグループが所有する大規模不動産に投資できる
- 評価圧縮効果により、相続税対策ができる
- 相続・贈与での財産分割が簡単にできる
ジャストフィットの強み・メリット1.シマダグループが所有する大規模不動産に投資できる
ジャストフィットでは、シマダグループが設計から建設までおこなった大規模不動産に投資しており、その建物の共同オーナーになります。
アパートや老人ホームなど、一人で所有するには敷居の高い大規模不動産にも少額から投資できます。
ジャストフィットでは、レジデンスやホテル、介護施設、商業施設など、将来的にも需要が見込める不動産に長期投資ができるでしょう。
ジャストフィットの強み・メリット2.評価圧縮効果により、相続税対策ができる
ジャストフィットは、現物の不動産を所有した時と同様の税制が適用されます。
一般的に、不動産は時価評価よりも相続税評価額のほうが低くなります。
そのため、現金で所有するよりも不動産のほうが相続税を減らす効果があるでしょう。
ジャストフィットは現物不動産よりも手間をかけずに、相続税対策ができるサービスです。
なお、具体的な相続税の金額や税金の圧縮効果について知りたい場合には、税理士に相談しましょう。
ジャストフィットの強み・メリット3.相続・贈与での財産分割が簡単にできる
ジャストフィットは、相続や贈与での財産の分割も簡単にできます。
通常、複数人に不動産を分割する場合、売却もしくは共同持分にするかなど、話し合いや手続きに時間と手間がかかります。
ジャストフィットであれば、不動産を売却することなく口数による分割が簡単にできます。
そのため相続発生時にも、相続人同士の揉め事などが起きにくいでしょう。
ジャストフィットの注意点・デメリット2選
ジャストフィットに投資する際には、どんなことに注意すればよいのでしょうか。
納得して投資するためにも、2つの注意点を確認しておきましょう。
- 最低投資金額が高額である
- 案件の締め切り前に、完売することがある
ジャストフィットの注意点・デメリット1.最低投資金額が高額である
ジャストフィットの案件の最低投資金額は、高めに設定されています。
他社では、数万円から始められるクラウドファンディングもありますが、ジャストフィットは数百万円が必要な案件が多いです。
今までに募集が開始された8つの案件中7件は、1口100万円単位でした。
第一号案件が最低1,000万円以上、第二号案件が最低300万円以上でした。
まとまった資金で相続対策をしながら、運用したい方向きのサービスといえるでしょう。
ジャストフィットの注意点・デメリット2.案件の締め切り前に、完売することがある
ジャストフィットの案件は、人気が高く、締め切り前に完売することがあります。
第一号案件・第二号案件は募集総額が合計9億円でしたが、2021年11月の募集開始から約3か月で、募集期間終了前に完売しました。
第三号案件~第八号案件の募集も行われ、すでに七号案件まで運用されています。
ジャストフィットの案件に投資したい方は、募集開始後は早めに手続きをしたほうがよいでしょう。
ジャストフィットのキャンペーン情報
現在、ジャストフィットでキャンペーンは実施されていません。(2024年12月時点)
今後、新たなキャンペーン情報がありましたら、ご紹介させていただきます。
なお、今後もジャストフィットの案件は積極的に展開されるようです。
2024年12月時点では8件のファンドが組成されています。
現段階では、案件について詳細は一切明かされていませんが、今後の案件の内容も気になるところです。
ジャストフィットを利用するまでの流れ
ジャストフィットの新規会員登録から運用開始まで、全てをオンラインもしくは郵送で対応できます。
ジャストフィットの手続きの際に、相談しながら決めたい方やわからないことがある場合には、面談やZOOMで担当者に質問しながら決めるのもひとつでしょう。
ジャストフィットの利用までの手順は以下の通りです。
- 申込書を郵送(オンラインの場合は公式サイトから会員登録)
- 対面もしくは郵送にて、契約手続き(オンラインでは本人確認後にファンドへ投資申込)
- 出資金の振込
- 組合への加入・組合員証の発行
- 分配金・財産管理報告書の受け取り
新規登録の際には、まず公式ホームページ上の「お問い合わせ・資料請求」からメールで問い合わせをしましょう。
オンラインの場合は「インターネット申し込みサイト」から会員登録をおこないます。
そして申込書類や本人確認資料を準備し、郵送または対面での契約手続き、もしくはオンラインでの契約手続きをおこないます。
対面を選択した場合、ZOOMなどのオンライン面談も選択可能です。
郵送でのジャストフィットの申し込みには、書類の郵送や面談などが必要となるため、時間がかかることもあるでしょう。
オンラインの場合は即日~1営業日程度で会員登録が可能なので便利です。
気になる案件がある場合、締め切りまでに余裕のあるスケジュールで問い合わせすることをおすすめします。
ジャストフィットは相続対策しながら運用したい人におすすめ!
ジャストフィットの案件は、相続対策をしながらまとまった資金で安定的に運用したい方におすすめの不動産クラウドファンディングです。
投資金額が大きいため、少額で投資することは難しいですが、相続対策をしながら大規模不動産の共同オーナーになることができます。
相続や贈与時の分割もスムーズにおこなえるので、高齢の投資家も安心して投資できるでしょう。
ジャストフィットの運営会社情報
ジャストフィットの運営会社である「シマダアセットパートナーズ株式会社」は創業から60年にわたるシマダグループの一角です。
不動産再生事業や介護施設・保育園の開設、不動産開発など幅広く、展開しています。
シマダグループでは、建築だけでなく土地の仕入れから設計、運営まで全てをおこなっています。
シマダアセットパートナーズ株式会社の会社概要
シマダアセットパートナーズ株式会社の詳細情報は以下の通りです。
社名 |
シマダアセットパートナーズ株式会社 |
代表取締役社長 |
佐藤 悌章 |
資本金 |
1億円 |
本社 |
渋谷区代々木3丁目22番7号 新宿文化クイントビル14階 |
電話番号 |
03-6275-1177 |
登録免許 |
宅地建物取引業 東京都知事(4)第88918号 一級建築士事務所 東京都知事第56853号 不動産特定共同事業 東京都知事第154号 |
まとめ
ジャストフィットは、介護施設やレジデンスなどの大規模不動産に安定的に投資できる不動産クラウドファンディングです。
相続や贈与の際に、手間をかけずスムーズにおこなえるため、高齢の投資家も安心して投資できるサービスでしょう。
第一号案件・第二号案件は、申し込みが殺到し、締め切り前に完売となりました。
2024年12月時点では第八号案件まで組成されており、第七号案件まで運用されています。
今後、募集予定の案件も、多数の申し込みが予想されます。
ジャストフィットに興味をもった方は案件情報が出たら、はやめに情報収集と申し込みをおこないましょう。