BATSUNAGU(バツナグ)の評判・口コミはどう?投資歴10年がメリット・デメリットや利用方法までわかりやすく解説

不動産投資をオンラインのみで完結できる、不動産クラウドファンディングが非常に人気です。

不動産小口化商品を扱う会社は100社近く存在していますし、業界全体が証券化を進めているとも言えるでしょう。

不動産投資に必要な資金調達や諸務、顧客対応、運用管理なども全て運営会社が実施してくれるのは、投資家にとって間違いなく魅力ですよね。

業界全体が盛り上がっている中で、ここでは比較的新しい「BATSUNAGU(バツナグ)」という不動産小口化商品のクラウドファンディングをご紹介します。

筆者はほとんどの不動産クラウドファンディングサービスを活用しているため、ぜひ参考にしてください。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

目次

BATSUNAGU(バツナグ)に関するX(旧Twitter)の評判・口コミを紹介

まずは、BATSUNAGUについてのリアルな声を、最も率直な書き込みが見つかるX(旧Twitter)から紹介していきます。

BATSUNAGUに関する評判・口コミ①

BATSUNAGUに関する評判・口コミ②

BATSUNAGUに関する評判・口コミ③

BATSUNAGUに関する評判・口コミ④

BATSUNAGUに関する評判・口コミ⑤

BATSUNAGUに関する評判・口コミ⑥

BATSUNAGUは、2021年7月に第1号ファンドの募集が開始された新しい不動産クラウドファンディングサービスですが、すでにSNS上ではいくつか評判が見られます。

良い口コミとしては、当選報告や償還報告が投稿されており、安心して投資できると評価する声が多くあがっていました。

悪い口コミとしては、運用終了から償還までの期間が長い点や、ファンドの説明がやや不足している点を指摘する声もあり、今後の改善に期待する意見も見受けられます。

またファンドによっては優待もあり、投資をすることで分配金以外のリターンを得られる点もうれしいですね。

利回りも高く地方創生というテーマもあって、今後も人気が出ていくでしょう。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

BATSUNAGU(バツナグ)のメリット・特徴5選

BATSUNAGUのメリットと特徴を、他社のクラウドファンディングと比較した上でもお伝えします。

BATSUNAGUのメリットと特徴としては

  • 地方創生や活性化がテーマ
  • 利回りが高い(6%~7%)
  • ポートフォリオの分散ができる
  • 1万円から始められる
  • 商品である不動産が豊富

の5点があげられますので、それぞれ詳しく説明します。

BATSUNAGUのメリット・特徴1.地方創生や活性化がテーマ

地方創生や活性化がテーマ

BATSUNAGUは「場をつなぐ」という意味で、場と人がつながる場をつくるファンドを目指しています。

そのため実際にファンドでは、古民家再生ファンドやペンション再生ファンドなど、地方創生を実現するためのファンドが組成されているのが特徴です。

不動産特定共同事業として、小口の投資資金を活用しながら眠っている不動産を活用して地域を活性化させていき、新たな価値を見出していきます。

多くの不動産クラウドファンディングは、都心のマンションなどが投資先ですし、地方でも一般的なマンションやアパート投資が多いため、このような再生ファンドは独特で魅力的ですよね。

投資と同時に地方活性化にも貢献したいという方には、ぜひおすすめできる特徴と言えるでしょう。

BATSUNAGUのメリット・特徴2.利回りが高い(6%~10%)

BATSUNAGUでこれまで募集されたファンドでは、利回りは6%から10%と高めとなっています。

地方かつ再生ファンドですので、都心のワンルームマンション投資などより利回りが高くなるわけですよね。

また、不動産クラウドファンディングの平均的な利回りは4%程度といわれており、比較しても高い水準だといえます。

6%を超えるファンドはなかなか組成されなくなってきましたので、高い利回りを狙いたい方に向いているでしょう。

BATSUNAGUのメリット・特徴3.ポートフォリオの分散ができる

BATSUNAGUのメリット・特徴3.ポートフォリオの分散ができる

BATSUNAGUの不動産物件は地方がメインなります。

長野県と新潟県にまたがるエリアや、北海道の当麻町などで募集が行われており、他の不動産小口化商品ではなかなか見つからない種類ですよね。

第3号案件は千葉県の竹林・山林内の日本家屋再活用ファンド、第4号案件は新潟の海の家再生ファンドでした。

投資の基本である分散投資を行う際、サービスやファンドの分散はもちろんのこと、投資する物件の所在地も分けた方がよいとされています。

都心のマンション投資と、BATSUNAGUでの地方再生投資を合わせることで、ポートフォリオがより盤石かつ魅力的になるのではないでしょうか。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

BATSUNAGUのメリット・特徴4. 1万円から始められる

BATSUNAGUのメリット・特徴4. 1万円から始められる

BATSUNAGUでは1口1万円から始めることができますので、通常の不動産を取得した場合の初期投資を考えると、気軽に不動産投資を始めることができます。

ほかの不動産クラウドファンディングでは1口10万円からというサービスもあり、投資を躊躇していた方もBATSUNAGUならチャレンジしやすいでしょう。

さらに、会員登録から投資申請まで、手数料は一切かかりませんので安心して利用できます。

月々のお小遣いの中からや貯蓄やボーナスなどから始められるため、初めて投資を始めるという方に向いているでしょう。

BATSUNAGUのメリット・特徴5.商品である不動産が豊富

BATSUNAGUのメリット・特徴5.商品である不動産が豊富

BATSUNAGUは、地方にある物件を主に取り扱っています。

ただし、BATSUNAGUの運営会社は、首都圏のオフィスビルや高級マンション、そして商業施設やホテルなどの開発事績も豊富です。

そのため、あらゆる不動産商品を扱った経験から、BATSUNAGUでも多種多様な商品の取り扱いを目指しています。

\アマギフ最大50,000円分をGET[PR]/

BATSUNAGU(バツナグ)のデメリット・注意点2選

BATSUNAGUはメリットもありますが、デメリットや注意点も確認した上で投資を検討しましょう。

  • 始まったばかりの新しいサービスで未知数
  • 中途解約ができない

上記が注意点と言えますので、それぞれ解説します。

BATSUNAGUのデメリット・注意点1.始まったばかりの新しいサービスで未知数

BATSUNAGUのデメリットと注意点として、まだ始まったばかりの新しいサービスのため、サービス運営の質や、無事償還されるかは未知数の部分があります。

2021年7月に最初のファンドが募集されてからまだ日が経っておらず、償還され始めたのは2022年の半ば以降でした。

2025年9月時点で30件のファンドが組成され、そのうち17件が償還済みとなっています。

実績を重視したい方には向かない可能性はありますが、まだ始まったばかりのサービスなので、応募もしやすいですよね。

人気のサービスだと、あっという間に応募枠が埋まってしまうことも考えないといけません。

また、不動産クラウドファンディングとしては始まったばかりですが、運営会社は9年の実績があるため、一定の信頼は置くことができます。

実績の少ない全てのサービスが通る信頼性についてですが、しっかりとファンド内容も調べれば問題ないと言えるでしょう。

BATSUNAGUのデメリット・注意点2.中途解約ができない

BATSUNAGUで投資を申請した後、8日以内であればクーリングオフ制度の対象となっているため、匿名組合契約を解除することが可能です。

ただし、契約から8日間を過ぎた後の中途解約は原則できません。

また、ファンドの運用期間中の解約や、預かり資産がある場合はサービスの退会もできません。

そのため、退会するには、投資をされているすべてのファンドの運用の終了を待ち、預けた資産の残高を無くす必要があります。

会員登録の際には、ファンドの内容をよく確認したうえで投資を行いましょう。

BATSUNAGUについて投資歴10年の評判は良い?

筆者は、ほとんど全ての不動産クラウドファンディングに投資をしています。

その大半が都心のマンションなどになるため、BATSUNAGUの地方かつ再生ファンドは独特ですし、魅力的と言えるでしょう。

地方というリスクを取る分、利回りも高い設定となっていますし、各ファンドの詳細を確認すれば再生から売却までしっかりとスキームができていることも分かります。

地方だけに絞って投資をするという方はあまりいないと思いますが、他のサービスとも併用することで、全国かつ多様な不動産に投資するポートフォリオが作れますよね。

分散投資をしたい方にぜひおすすめしたい、ユニークな投資先となっています。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

BATSUNAGU(バツナグ)で不動産クラウドファンディングを始めるステップを紹介

実際にBATSUNAGUでクラウドファンディング投資を始めるステップをお伝えします。

具体的なステップは

  1. ホームページから会員登録と本人確認
  2. ハガキに書いている本人確認コードを入力
  3. 現在募集しているファンドがあれば応募

となっていますので、順番に見ていきましょう。

ステップ1.ホームページから会員登録

まずはホームページからメールアドレスを入力して、仮登録を行います。

その後、届いたメールアドレスのURLから本登録を行います。

ステップ2.オンラインorハガキで本人確認

マイページから出資者情報登録を行います。

オンラインかハガキか選ぶことができ、オンラインの場合は即日〜3営業日ほどで審査が完了します。

ハガキでの登録の場合は身分証明書をアップロードして、後日届く本人確認ハガキに記載されている「本人確認ID」をサイト上に入力することで出資が可能です。

ハガキの場合は1週間ほどかかる場合があるので注意が必要です。

ステップ3.現在募集しているファンドがあれば応募

現在募集しているファンドがあれば応募を検討しましょう。

無事に応募できたら、入金をして運用開始です。

BATSUNAGU(バツナグ)の運営会社情報

BATSUNAGU(バツナグ)の運営会社情報

BATSUNAGUは、株式会社リムズキャピタルが運営している不動産小口化商品です。

不動産クラウドファンディングとしては新しいですが、BATSUNAGUの運営会社は設立から9年ほど経っています。

不動産や有価証券、その他金融資産取引等のコンサルティング業務を手掛けてきた実績もありますし、信頼性についても問題ないでしょう。

株式会社リムズキャピタルの会社概要

会社名

株式会社リムズキャピタル

設立日

2016年4月27日

資本金

10,000万円

本社住所

東京都千代田区神田錦町2丁目11番 三洋安田ビル1階

登録免許

宅地建物取引業 東京都知事許可(2)第101927号
不動産特定共同事業者 許可番号 東京都知事 第181号
賃貸住宅管理業登録 国土交通大臣(01)第008962号
住宅宿泊管理業者 国土交通大臣(01)第F04608号

事業内容

・不動産特定共同事業(不動産ファンド)
・地方創生企画立案、運営事業
・不動産開発事業
・不動産リノベーション再販事業
・不動産売買仲介事業
・他、上記関連事業等

まとめ

BATSUNAGUは、不動産クラウドファンディングとしては新しいサービスとなります。

地方創生や活性化というテーマを持っており、募集されるファンドも北海道や長野など魅力的な地方ばかりです。

ちょっと変わったファンドに興味があるという方は、BATSUNAGUの利用を検討してみても良いのではないでしょうか。

地方に投資をする分、利回りが高いメリットもあるため、都心だけではなくポートフォリオを全国に広げたい方にもぜひおすすめできます。

今後のファンド組成にも期待できるサービスと言えるでしょう。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

CREALがアマギフキャンペーン実施中!PR

不動産クラファンの「CREAL」が、最大5万円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーンを実施中です。

新規投資家登録でギフト券2,000円、会員登録から60日以内の初回投資額に応じて最大48,000円がもらえます。

公式サイトからでは対象外のため当サイトのリンクで登録してくださいね。

\最大5万円分アマギフGET‼︎/

CREALの評判記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

目次