MENU
  • トップ
  • ファクタリング
  • 融資
  • 債務整理
Fintech Lab
  • トップ
  • ファクタリング
  • 融資
  • 債務整理
Fintech Lab
  • トップ
  • ファクタリング
  • 融資
  • 債務整理
  1. Fintech Lab トップ
  2. ファクタリング
  3. アクセルファクターの口コミ評判は?審査落ちが多いって本当?

アクセルファクターの口コミ評判は?審査落ちが多いって本当?

2025 5/22
PR
ファクタリング
2025年5月22日

多くの企業が課題として抱える「資金繰り」を改善する有効な手段の1つ、ファクタリング。
今回はそんなファクタリングサービスを提供する「アクセルファクター」という業者を紹介します。

アクセルファクターの口コミ評判やサービス概要をまとめたので、ぜひご覧ください。

\希望金額と調達日を選ぶだけ!/

アクセルファクターに無料相談する
目次

アクセルファクターとは

アクセルファクターは、売掛債権を買取る形のファクタリングサービスを提供しています。

買取手数料2社間1~12%、3社間0.5~10.5%
買取可能額最大1億円
即日入金○(最短2時間)
利用対象法人のみ
契約方式2社間、3社間
審査通過率93.3%〜
必要書類請求書 通帳 身分証明書
オンライン契約の可否○(原則来店不要)
会社の設立2018年5月

手数料は0.5%~12%となっていて、売掛債権の相手先の与信や、債権額の大きさなどによって変動します。

アクセルファクターを運営しているのは株式会社アクセルファクターです。
会社情報は以下になります。

会社名株式会社アクセルファクター
代表者代表取締役 本成 善大
所在地東京都新宿区高田馬場一丁目30番4号
30山京ビル5階
営業拠点東京本社
仙台営業所
名古屋営業所
大阪営業所
事業内容ファクタリング事業

アクセルファクターの評判・口コミ

まずは、アクセルファクターの評判や口コミについて、実際どのような声があるのか紹介します。

ポジティブな評判

個人事業の仕事をして5年目です。今まで数件ファクタリングを使用しましたが、総合的に株式会社アクセルファクターが、断トツ手際よく良心的です。自分が、担当してもらっていますKさんは、真剣に対応してくれ又、手際よくいつもお世話になっております。(中略)

引用:Googleの評判・口コミ

アクセルファクターには、親身に対応してくれるスタッフがおり、安心して相談できます。

個人事業の方や設立が間もない事業者でも利用しやすいところが、良い点として挙げられています。


建設業を営んでおります。 過去に破産した経験があるため、金融機関からの融資をうけることができないので、2年前に起業した直後からファクタリングを利用させて頂いてます。 今までに5社ほどファクタリング会社さんとお付き合いさせて頂きましたが、アクセルファクターさんが一番根気強く、親身になって対応して下さいました。 なんと言っても担当して下さったAさんがお若いのに優秀な方で、話がとてもスムーズに進んだことが有難かったです。 ようやく二期目の決算を迎えて、ノンバンク等の融資に挑戦しようとしているのですが、そこでもAさんが親身になって相談に乗って下さり融資専門のコンサルさんをご紹介下さいました。 (中略)

引用:Googleの評判・口コミ

破産経験があるために、資金調達の方法が限られている事業者でも活用できるのがファクタリングです。

アクセルファクターではファクタリングの相談だけでなく、トータルでコンサルティングし、必要な支援があれば専門家へつないでくれる良さも評価されています。


経営が落ち込み、融資が受けられず、困っているところで、アクセルファクターさんに出会いました。けれど、手数料等半信半疑。もっと安いところはないか…等、いろいろ調べました。手数料の安さに釣られ、いろいろな会社に問い合わせたのですが、土壇場で高額な手数料を提示されたり、ことわられたり…が多く、結局、アクセルファクターさんの手数料は安い方だ…と実感しました。また、こちらの請求ミスで予定通りに入金できなかった時には、かなり無理なお願いをして助けていただきました。
おかげで、倒産の危機をなんとか免れました。感謝しています。

引用:Googleの評判・口コミ

最低手数料しか記載していないファクタリング会社もある中、アクセルファクターでは手数料表を公式サイトに掲載しています。

透明性が高く、土壇場で高額な手数料を請求される心配がないので安心して相談可能です。


半年前ぐらいからアクセルファクターさんを利用させてもらっています。 初めての契約の際は会社が近いので、お伺いさせてもらったのですが社員さん達が皆さん元気よく挨拶をしてくださり、活気があって信頼できる会社だと感じました。 担当の澤田さんも誠実に対応してくださり、良きパートナーとしてお付き合いさせて貰っています。

引用:Googleの評判・口コミ

アクセルファクターでは、来店で契約することもできます。

対応してくれるスタッフだけでなく、他の社員も対応が良いと信頼できますね。


開業してまもない当社でしたが、他の会社では門前払いのところをなんとか担当の方が親身になって対応していただき無事に乗り切ることができました!担当の方によっては違うのかもしれませんが、他の会社にはない「親身な対応」と「スピード感」がとても好印象でした!

引用:Googleの評判・口コミ

開業から間もない場合でも、アクセルファクターなら親身に対応してもらえます。

経営が軌道に乗るまでサポートしてくれる、頼もしいパートナーですね。

ネガティブな評判

評判の良いアクセルファクターですが、中には以下のような意見もありました。

担当の方が親身ではあったが何回も同じ説明をしました!理解されてないのか…結局審査落ち。審査部が怪しんでると言われてる部分は説明したのに本当に担当から伝わってるのか謎…。怪しんでる部分は納得していただけると思ってただけに残念でした。もう少しスムーズな対応してくれるファクタリング会社は他にもあるかと思います。

引用:Googleの評判・口コミ

親身に対応してもらえても、内容が正しく伝わっていないのでは意味がありませんね。

担当者の知識量にはどうしても個人差があるので、納得できない場合は担当者の変更や他社への乗り換えを検討すると良いでしょう。

\希望金額と調達日を選ぶだけ!/

アクセルファクターに無料相談する

アクセルファクターのメリット

アクセルファクターのメリットを5つ紹介します。

1.実績豊富で安心できる

アクセルファクターの取引実績は、累計契約数20,000件・申込総額460億円超え。

蓄積された金融ノウハウを活かした円滑な審査とフォローアップ体制で、多くのユーザーに評価されています。

ファクタリング業者は多いですが、中には業界の知識をあまりもたない業者もいます。

アクセルファクターは、金融・通販・エンタメなど13事業を展開する「NEXTAGE グループホールディングス」に属する会社です。

総資本金は2億7,052万円と、資本力にも申し分ありません。

ファクタリングは公的にも推奨される安全なサービスである一方、悪徳業者も増えており、業者の信頼性を見極める必要性が高まっています。

その点でアクセルファクターは、初めてのユーザーにも安心なサービスと言えるでしょう。

2.専任担当者制で相談しやすい

アクセルファクターでは、顧客に専任担当者がつきます。

ファクタリングはもちろん、長期的な財務改善や業務に関するお悩みなど、経営コンサルタントとしてのアドバイスが受けられます。

“ファクタリングのための1回だけの関係性”ではなく、お金のことを気軽に相談できるビジネスパートナー的な立ち位置で、事業のチカラとなってくれるでしょう。

3.手数料が安い

なるべく多くのお金を手元に残すには、少しでも手数料が安いファクタリング業者を選ぶのがおすすめ。

アクセルファクターの買取手数料は「0.5%~12%」と、ファクタリング業界内でもトップレベルにお手頃です。

また最近は、この手数料を魅力的に見せるために、上限金利をサイトに記載しない会社も多いです。

その点アクセルファクターは、審査によって変動はあるとしながらも、最大12%であることが公式サイトから確認できます。

アクセルファクターの手数料
アクセルファクターの手数料(公式サイトより)

たとえ目安であっても、問い合わせ前にある程度の情報がわかる点は安心ですね。

4.早期申込み割引でお得に資金調達

アクセルファクターでは、業界初の“早期申込み割引”を導入しています。

早期申込み割引 制度概要
  • 申込日を起点とし入金希望日までの日数で、手数料を割引
  • 入金希望日が30日以上先の場合1%割引
  • 入金希望日が60日以上先の場合2%割引

通常の手数料率もお得であることに加え、早期申込み割引の適用でさらにコストを抑えて資金調達できます。

これは新規ユーザー限定なので、まだアクセルファクターを利用したことがない人は検討する価値ありです。

5.独自の審査基準で柔軟に対応

アクセルファクターでは独自の審査基準を設けており、画一的なものではなく、1社1社に寄りそった柔軟な審査をしています。

通常は、請負契約書や請求書を証憑類として提出し、確認してもらいますが、なんらかの事情で請求書が発行できない、根拠となる資料が用意できない場合でも、アクセルファクターは解決方法を模索します。

様々な業界の資金事情を理解しているからこそできる、柔軟な対応・検討は、業界内でも高水準の『審査通過率93.3%』という数字にも表れています。

\希望金額と調達日を選ぶだけ!/

アクセルファクターに無料相談する

アクセルファクターのデメリット

アクセルファクターの利用を検討する人が知っておくべき、2つの注意点を紹介します。

1.銀行融資と比べると手数料が高め

業界最低水準の手数料率のアクセルファクターであっても、銀行のビジネスローンと比べるとどうしても資金調達コストが高くなってしまいます。

銀行系ビジネスローンの金利は、1.0%~15.0%前後となっており、中には年利1%を切る銀行も存在します。

そういったところと比較すると、どうしてもファクタリング手数料が高く感じてしまうでしょう。

とはいえ、ファクタリングは融資(ローン)とは別物。

借金・負債とはならないため、毎月の返済負担を気にせず安心して利用できるでしょう。

2.土日は対応していない

アクセルファクターは、土日祝日は対応していません。

申し込み自体は24時間365日OKですが、審査や問い合わせの対応は平日のみとなっています。

土日に急に資金調達が必要となった場合は、土日対応の業者を利用しましょう。

アクセルファクターこんな人におすすめ

アクセルファクターは、以下のような人におすすめのファクタリング業者です。

  • 実績が豊富なファクタリング業者を選びたい人
  • 少しでも手数料を安く抑えたい人
  • 30日もしくは60日以上先の債権を保有している人
  • 担当者専任制に興味がある人
  • 安心して利用できるファクタリング業者を探している人

アクセルファクターは、『最短2時間融資』『手数料は0.5%~12%』と、調達スピードと手数料の安さの両方でおすすめできるファクタリング業者です。

日本マーケティングリサーチ機構が実施した「資金調達の専門家が選ぶ、安心して利用出来るファクタリングサービス」では1位を獲得しており、ユーザーだけでなく業界内からも高い評価を得ていることが分かります。

ビジネスシーンでの資金調達ニーズの広がりを受け、ファクタリング業者は増加傾向。

ユーザー側には、安心して利用できる業者を見極める目が求められています。

アクセルファクターには、累計契約数20,000件・申込総額460億円超えという取引実績があります。

手数料率やスピード感を重視したい人はもちろん、安心性・社会的信頼を重視した業者選びをしたい人にも、おすすめできる優良ファクタリング業者です。

\希望金額と調達日を選ぶだけ!/

アクセルファクターに無料相談する

アクセルファクターでファクタリングする流れ

アクセルファクターの申込方法は、電話・WEBの2種類。

融資実行までをスピーディーに進めたい人には、WEB申し込みがおすすめです。

申込~振込までの流れは、4つのステップに沿って進みます。

STEP
問い合わせフォームの入力

公式サイトの「無料でお見積りする」のボタンから、24時間365日申込可能。

希望調達額や氏名・社名など必要事項を入力し、アクセルファクター側からの連絡を待ちます。

STEP
書類の提出

必要書類についての案内が来るので、指示に従って提出します。

通常は、「請求書」「通帳」「身分証明書」の3点を必要書類として提出する形となります。

メール・FAX・LINEなど提出方法は複数用意されているので、やりやすいものを選びましょう。

STEP
審査

書類提出後、30分~1時間程度で審査は完了し、結果連絡が来ます。

STEP
契約

無事審査を通過した際には、契約手続きへと進みます。

オンライン、郵送、店舗での対応のいずれかから、都合の良いものを選んで手続きを進めてください。

アクセルファクターでは、審査と見積りを同時並行するなど徹底的な業務効率化により、1分1秒でも早い資金調達を目指しています。

審査結果や書類に問題がなければ、申込み〜入金まで『最短2時間』とスピーディーな対応が見込めます。

アクセルファクターに関連する質問

アクセルファクターに関連する質問を紹介します。

3社間ファクタリングにも対応している?

はい。

アクセルファクターでは、2社間ファクタリングだけでなく3社間ファクタリングにも対応しています。

ファクタリングは、種類によってメリット・デメリットが異なることに加えて手数料の相場も違います。

アクセルファクターでは、業界のプロ達が、顧客の状況に合わせた最適な資金調達方法をサポート。

「売掛債権はあるけれど、2社間・3社間どちらが良いか決めかねている…」という状況でも、担当者と相談しながら納得のいく方法を一緒に選ぶことができるので安心です。

アクセルファクターの審査は厳しい?

過度に心配する必要はありません。

「独自の審査基準による柔軟な対応」でもふれたように、審査通過率は93.3%と業界内でも非常に高い水準となっており、申込者に寄り添った対応が期待できます。

加えて、アクセルファクターの公式サイトには以下のように記載されています。

諸所の書類がご用意いただけないケースでも、他の書類で代用・再発行後に追加提出していただく等、状況に応じて柔軟に対応することをお約束いたします。
アクセルファクターでは、ご利用企業様に合わせたプランニングをご提案させていただいておりますので、仮に他社様で審査に落ちてしまった場合は是非ご相談ください。

ファクタリングは、ふるいにかけるための審査というよりは、「売買する債権の内容を確認する」ための審査です。

不安が大きい人は、申込フォームの備考欄に相談内容を書いておくと良いでしょう。

個人事業主でも利用できる?

はい。

アクセルファクターでは、個人事業主でも申し込みが可能です。

法人ユーザーと同じように、債権の内容によって契約の可否が判断されるため、『個人事業主だから…』という理由でNGになることはありません。

どんな業界のユーザーが多いの?

ファクタリング契約は、全体の30%~40%を建設業が占めているというデータがあります。

次いで多いのは運送業で、入金サイトの長い業種である点が共通しています。

アクセルファクターでは、ニーズの多い両業界との取引実績が豊富で、業界に精通している人にしか分からない資金繰りの仕組みなどに深い理解があります。

\希望金額と調達日を選ぶだけ!/

アクセルファクターに無料相談する
ファクタリング

著者情報

Fintech Lab編集部のアバター Fintech Lab編集部

金融業界の経験者やITなどに精通しているライター、元法律事務所スタッフの編集者などで構成されています。これまで、金融×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介しており、第三者視点・中立性を意識したわかりやすい解説を心がけています。

関連記事

  • 株式会社JBL(旧 日本ビジネスリンクス)のファクタリングの評判・口コミまとめ
    2025年5月23日
  • ネクストワンの評判・口コミはどう?ファクタリングの手数料やメリット・デメリットを紹介!
    2025年5月23日
  • 株式会社ウィットのファクタリングの評判は?口コミやメリット・デメリットを調査
    2025年5月23日
  • うりかけ堂の評判・口コミはどう?ファクタリングの手数料やメリット・デメリットを紹介!
    2025年5月23日
  • BESTPAY(ベストペイ)のファクタリングの評判はどう?口コミやメリット・デメリットを調査!
    2025年5月22日
  • 日本中小企業金融サポート機構の口コミ評判は?ファクタリングの手数料やメリット・デメリットを紹介!
    2025年5月22日
  • えんナビの評判・口コミ調査!インターテックのファクタリングの手数料やデメリットは?
    2025年5月22日
  • エルネストの評判って実際どう?手数料や審査の面から本当におすすめできるのか徹底検証
    2025年5月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

振込→クレカに変更で支払いを先送り♪

支払いドットコム公式サイト

[pr]

カテゴリー

© Fintech Lab.

目次