「エルネストの利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?」
「実際に利用した人の声を聞いた上で、ファクタリングを利用するか判断したい!」
など、エルネストを利用するか検討する際、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
編集部がエルネストのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。
また、利用者の評判や口コミ、手数料についても紹介していくので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
エルネストとは
対応地域 | 要確認 |
---|---|
審査スピード | 最短即日 |
資金調達までの日数 | 最短即日 |
資金調達額 | ~5,000万円 |
取り扱いファクタリング | 2社間、3社間 |
対象売掛債権 | 非公開 |
手数料 | 3%~ |
エルネストは、さまざまな業種のコンサル事業も請け負っている、法人を対象としたファクタリングサービスです。
2社間と3社間のファクタリングの取扱いがあり、状況に応じて選択できます。
最短即日のスピーディーな現金化が可能で、5,000万円の多額な資金調達に対応しているところも特徴です。
ノンリコース契約を採用しているので、売掛先の倒産リスクを気にする必要もありません。
多方面からの総合的なコンサルティングも受けられ、業務改善を目指したい事業者にもおすすめです。
会社名 | 株式会社エルネスト |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区麹町5-3 麹町秋山ビルディング9階 |
設立 | 平成28年9月 |
エルネストの評判・口コミ
エルネストのファクタリングの評判・口コミについて、ネットから引用して紹介します。
ポジティブな評判とネガティブな評判にわけて、それぞれ見ていきましょう。
ポジティブな評判
エルネストのファクタリングを利用した人からは、次のようなポジティブな評判が寄せられています。
コロナによるダメージが大きく、赤字決算でしたが買取ってもらうことができました。ただ審査から契約までに必要な書類が多いので、なかなか労力を使いました。それでも買取ってもらえたことには感謝しています。面談があるので、都内の方なら相談してみてもいいと思います。
引用:fackomi.com
必要書類を用意するのに手間がかかるものの、資金化ができたことに満足しています。
ファクタリングを行うに当たり、特に気を配ったのが買取率と手数料です。下請けに支払うだけの金額を安く調達、というのが当社の要望でした。こちらの手数料は相見積もりの中では安い方でしたし、少なくとも資金繰りを圧迫する金額ではありません。
引用:fackomi.com
資金繰りに困っている事業者にとっては、手数料の負担が抑えられるのは実に大きなメリットです。
手数料はファクタリング業界の水準で見れば高くありません。ですが、何度も利用するのは推奨しません。 融資の代替手段ではなく、あくまでも補完手段だと認識した上で用いるのならば、一定の効果はあるサービスだと思います。
引用:fackomi.com
やはり、手数料の水準が低い点について、高く評価されています。
ポジティブな評判には、手数料が安い点についての声が多数ありました。
多くの事業者は、少しでも手数料が抑えられるサービスを利用したいと思っています。
負担を抑えたファクタリングサービスとして、おすすめできるでしょう。
ネガティブな評判
エルネストのファクタリングを利用した人は、次のようなネガティブな評判も確認できました。
当社が連続赤字を出しており、主要取引先の売上が減少している事が判明すると、本当に運転資金が目的なのかと詳しく訊ねられました。 赤字補てんや借金の付け替えではないこと、受注を見込んでの前向きな資金需要であること、といった説明の末に理解は頂けましたが、多少の窮屈さは感じました。
引用:fackomi.com
コンサル事業にも対応していることから、現状を把握するために詳しく尋ねられたのでしょう。
審査については、銀行系のファクタリング会社ほど厳しくはないと思います。銀行は門前払いという感じでしたが、エルネストの担当の方はこちらの事情に真摯に耳を傾けてくれて好印象。資金調達の目的が給与の支払いだと知ると、審査部に早めに回してもらえるよう約束して頂きました。ただ、コンサルなど他のサービスへの勧誘が少し強引でした。まあ、向こうも仕事なのですから仕方ないですが。
引用:fackomi.com
業務回復を目指すためにも、総合的なコンサルティングを勧められたのかもしれません。
ネガティブな評判には、資金使途や現状について詳しく質問されたことについて、不満に思った事業者の声がありました。
また、コンサルティングを強引に進められた事業者もいたようです。
エルネストは、コンサル事業も展開しているため、業務回復を目指して勧誘される可能性があることを理解しておきましょう。
エルネストのメリット4選
エルネストのメリットと特徴はこちらの4点です。
- 2社間・3社間どちらも取り扱いがある
- さまざまなコンサルティングを手掛けている
- 現金化までのスピードが早い
- 多額の資金調達にも対応している
それぞれ解説していきます。
1. 2社間・3社間どちらも取り扱いがある
エルネストでは2社間ファクタリングと3社間ファクタリングのどちらかを選択できます。
それぞれのメリットとデメリットを下記にまとめました。
メリットとデメリットを比較したうえで、どちらの取引にするのかを決めてください。
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
2社間ファクタリング | 取引先に知られない | 手数料が割高になる傾向がある |
3社間ファクタリング | 手数料をおさえられる | 利用する事実が伝えられてしまう |
2.さまざまなコンサルティングを手掛けている
エルネストはファクタリング事業のほかに、コンサルティング事業もおこなっています。
財務分析や資金調達方法などをプロの目線からアドバイスを受けられるので、会社を抜本的に改革したいと考えている経営者におすすめです。
なお、エルネストのコンサルティングにはこちらの5種類があります。
- 財務分析
- 資金繰り改善
- 資金調達方法
- 経理システム
- 金融機関対策
3.現金化までのスピードが早い
エルネストのファクタリングでは最短で即日現金化が可能です。
売掛金を早く現金にしたい経営者にとってはメリットといえますね。
4.多額の資金調達にも対応
エルネストの買取価格の上限は5,000万円に設定されています。
大金が必要になっても、エルネストなら安心して現金化が可能です。
また、売掛金の一部分だけの買い取りをお願いしたい場合も対応してくれます。
エルネストのデメリット
エルネストのデメリットは、こちらの3点です。
- 担当者との面談が必要
- 手数料の上限が不明
- コンサルティングを勧められる可能性がある
それぞれ解説していきます。
1.担当者との面談が必要
エルネストのファクタリングを利用するには、担当者との面談が必須です。
所在地である東京に出向く必要があるため、地方の事業者は利用しにくいかもしれません。
ただ、事業所への訪問にも対応しているため、問い合わせてみるのがおすすめです。
2.手数料の上限が不明
エルネストの手数料は、3%からと安く設定されていますが、上限の手数料については明記されていません。
手数料の金額は、売掛先企業の内容や入金日数などによって変動するため、不安に思う事業者もいるでしょう。
ただ、口コミには、他社と比較しても手数料は高くはないとの声が多数寄せられています。
見積もりを出してもらい、他社と比較してみることをおすすめします。
3.コンサルティングを勧められる可能性がある
エルネストは、コンサル事業も展開しています。
根本的な業務回復に導くために、コンサルティングを勧められる可能性があります。
業務改善を目指している事業者にとっては、専門的なアドバイスやフォローが受けられる点はメリットだと言えるでしょう。
コンサルティングが必要かどうか、充分に検討した上で判断しましょう。
エルネストはこんな事業者におすすめ
エルネストは、スピーディーな資金化と合わせて、経営改善についても相談したい事業者におすすめです。
担当者との面談がありコンサルティング事業も展開しているので、経営に関するアドバイスやフォローが受けられます。
5,000万円までの資金化に対応しているので、大口の資金調達を希望している人にも向いているでしょう。
ただ、利用する際には面談が必要となり、来店または訪問を受けなくてはいけません。
訪問してもらうには交通費を支払う必要があり、地方の事業者にとっては便利なサービスだとはいえないでしょう。
店舗まで出向く時間や費用を削減するには、オンライン契約にも対応している「アクセルファクター」がおすすめです。
業界最安水準の手数料で負担も抑えられ、手続きがスピーディーに進められます。
エルネストの審査
エルネストは赤字決算の会社でも利用できたことから、そこまで審査は厳しくありません。
審査から入金までは最短で即日入金に対応しています。
スピーディな資金調達を掲げているので、急に現金が必要になってもエルネストなら安心ですね。
エルネストの手数料
エルネストのファクタリング費用は3%からです。
これは売掛先企業の内容や入金までにかかる日数によって変動します。
また、エルネストの担当者に出張してもらうときは交通費が必要です。
その他、入金の際に発生する振込手数料や印紙代、登記費用はファクタリングの利用者が負担します。
エルネストでファクタリングする流れ
エルネストでファクタリングを利用する際の流れは、こちらの手順を参考にしてください。
電話かFAX、公式サイトにある申し込みファームから査定の申し込みができます。
申し込みだけでなく相談も受け付けているので、気になることがあれば聞いてください。
申し込みフォームなら24時間365日対応しています。
エルネストの担当者と面談をおこないます。
面談はエルネストの会社に訪問するか、出張してもらうかのどちらかを選択してください。
面談をおこなう際は下記の書類が必要です。
- 会社登記簿謄本
- 2期分の決算書(勘定科目一覧が含まれているもの)
- 過去3か月分の普通預金通帳
- 請求書や帳簿などの売掛一覧
- 賃貸契約書・不動産登記簿謄本(会社または自宅)
- 納税証明書
- 身分証明書(運転免許証・保険証など)
また、当座を持っている法人はこちらの書類も用意してください。
- 当座勘定照合表
- 小切手帳・手形帳
審査が終了したあと、契約条件が提示されます。
提示された内容に納得ができたら契約を結んでください。
契約時には下記の書類が必要です。
- 法人印鑑証明3通
- 会社登記簿謄本2通
- 家族全員分が記載された住民票1通
- 個人印鑑証明1通
- 会社実印
- 個人実印
契約を締結後、事前に指定した金融機関の口座に買取された金額が入金されます。
エルネストに関連する質問
エルネストに関するよくある質問の5点について回答していきます。
- 連帯保証人がいなくても利用できる?
- 絶対に即日入金してもらえるの?
- 取引先にファクタリングの利用を知られたくない
- オンラインでも審査はしてくれる?
- 法人を設立してから日が浅くても利用できる?
ファクタリングの相談をする前に確認しておきましょう。
コメント