ファクタリングは、債権を業者が買取ることで早期に資金化できるという、資金繰り改善方法の1つです。
今回はそのファクタリングサービスを提供する「株式会社三共サービス」を紹介します。
三共サービスの評判や口コミはどうなっているか、どんな特徴がある業者なのかも調べたので、参考にしてください。
法人専用!改善率も契約率も90%以上
三共サービスとは
対応地域 | 全国 |
---|---|
審査スピード | 非公表 |
資金調達までの日数 | 最短翌日 |
資金調達額 | 50万円~3,000万円(状況により3,000万円以上も可能) |
取り扱いファクタリング | 2社間、3社間 |
対象売掛債権 | 個人経営の売掛債権以外 |
手数料 | 5%~ |
三共サービスは、2社間と3社間のファクタリングに対応している、法人を対象としたサービスです。
オンライン契約が可能で全国どこからでも利用ができ、最短即日の資金化が実現できます。
他社からの乗り換えで手数料の割引にも対応、98%の利用者が乗り換えに満足しているところも強みです。
法人であれば、どのような業種でも利用できます。
会社名 | 株式会社三共サービス |
---|---|
代表者 | 代表取締役 飯村 雅 |
設立日 | 2001年7月 |
資本金 | 1千万円 |
所在地 | 東京都千代田区内神田2丁目16-11 内神田渋谷ビル 402 |
三共サービスの評判・口コミ
三共サービスの評判・口コミについて、ネットから引用して紹介します。
ポジティブな評判とネガティブな評判にわけて、それぞれ見ていきましょう。
ポジティブな評判
三共サービスのファクタリングを利用した人からは、次のようなポジティブな評判が寄せられています。
入金前に、燃料費や人件費等の資金が必要なため、他のファクタリングサービスを使っていました。今回、三共サービスでは乗り換えキャンペーンを実施していると人づてに聞き、相談してみました。現状の契約の内容や、通常の入金サイクル等をお伝えし、見積もりをお願いしたところ、キャンペーンの効果もあって、手数料が前の会社よりかなり安くなりました。すぐに乗り換えて、今では色々な相談も気軽にできる関係になり、頼もしい存在となっています。
引用:fackomi.com
手数料が安くなり負担が抑えられるのは、資金繰りに悩んでいる事業者にとっては大きなメリットです。
下請への前払い金を準備するため、たまにファクタリングサービスを利用しています。今までは、他の会社のサービスを利用していましたが、今回複数の会社に売掛債権の査定をお願いし、最も手数料が安かった三共サービスと契約しました。手数料が安くなり、手元に来る金額が増えたことで、乗り換えて良かったと実感しています。
引用:fackomi.com
手数料が安いことから、乗り換える事業者が多いのも納得できます。
どちらかと言うと、ファクタリングには消極的でした。ただ、その割には上手くいったなと思います。 手数料が想定の範囲内に収まったというのもあるんですが、会社の問題点や改善点なども積極的に提案してくれたので、こちらとしても頼りがいがありました。 特に金融公庫からの融資相談に乗って頂けたのには感謝しています。金融公庫は初回の審査が厳しいと聞き及んでおり選択肢からは外していたのですが、おかげさまで何とか道筋をつけられそうです。
引用:fackomi.com
資金繰りに関するアドバイスや提案が受けられるのは、とても心強い存在であり安心感もあります。
ポジティブな評判には、手数料に関する声が多数寄せられていました。
他社からの乗り換えで手数料が割引になるキャンペーンもあり、多くの人が満足しています。
手数料の負担が抑えられるのはもちろん、親身な対応が受けられて安心感もあり、資金繰りに悩んでいる人は相談する価値が充分にあるサービスです。
ネガティブな評判
三共サービスのファクタリングを利用した人の中には、不満に思った人の声もありました。
取引先からの入金が遅れる見込となり、急ぎ資金が必要だったため、慌てての利用で、何とかギリギリで入金完了。とにかく審査が細かかったなと思いました。売掛先の情報や、会社の財務諸表など、多くの資料を提出する必要があり、中身もかなり詳細にチェックされた印象。内容確認や追加資料提出のやり取りなどで余計な日数がかかってしまい、資金ショートする一歩手前で、心臓に悪い日々でした。もっと柔軟に審査をしてくれると良いと思います。
引用:fackomi.com
面談があり経営に関するアドバイスなども受けられる分、時間がかかるのかもしれません。
最初は2,3日で終わると言われた審査ですが、実際には財務状況を詳しく精査され、審査終了の知らせが来たのは1週間以上待った頃でした。 審査を通過することはできました。しかし、事前に聞いていた「審査は必要最低限」とは多少異なる印象です。
引用:fackomi.com
急ぎの資金調達を希望している人にとっては、合わないのかもしれません。
小規模の建設会社を営んでおります。私の会社は無事に売掛金を現金化でき、大変助かったのですが、仕事仲間に紹介したところ個人事業主だったので断られてしまいました。法人向けのファクタリングは手数料もスピード感も良いと感じたので、個人も対象にすればいいのにと思ってしまいました。
引用:fackomi.com
三共サービスは、法人のみを対象としているため注意する必要があります。
ネガティブな評判には、審査についての不満の声がいくつか寄せられていました。
利用する際には経営に関する面談がありアドバイスも行っているため、手続きに時間がかかる場合もあります。
急ぎの資金調達を希望している人は、余裕を持って申込みをする必要があるでしょう。
法人専用!改善率も契約率も90%以上
三共サービスのメリット3選
続いて、三共サービスの特徴メリットを3つ紹介していきます。
1.手厚いサポート
まず1つ目は、経営改善のアドバイスまで通常サービス内でおこなっている点です。
三共サービスからすれば、ファクタリングはビジネス上のサービスの1つであり、多く利用してもらうほうが利益もあがります。
ですが、繰り返しファクタリングを利用しないためのアドバイスをおこなっており、本当に必要なときのみファクタリングを利用するような、経営体質の改善を利用者にアドバイスしています。
2022年には初回の利用者に対して経営改善率92.7%を達成しており、利用者の立場に立ったアドバイスを実施していることがうかがえます。
ただし、複数回の利用をお断りしているというわけではなく、あくまでも最適なファクタリングの利用を提案している業者であるということが特徴ということです。
2.手数料が安い
2つ目の特徴は手数料の安さです。
あくまでも最低の率ではありますが、手数料率が1.5%~と、1%台から利用できる可能性がある業者はなかなかありません。
手数料率を抑えるには、取引先、利用者自身の信用が一定以上あること、3者間取引を利用するなどの条件になります。
3.コンサルティングサービスが受けられる
3つ目の特徴は、コンサルティングサービスも提供しているという点です。
ファクタリングを利用する時点で、初めての利用者には経営改善のアドバイスまでおこなうとありましたが、より注力した経営改善を施すためのサービスがコンサルティングになります。
具体的には、経営改善計画の提案や、財務体質改善の具体的な提案と実施のフォローなど、より企業に入り込んでサービスを提供するようなものになります。
資金需要がある様々な会社を見てきて改善してきた経験があるからこそ、信頼がおけるサービスになっています。
法人専用!改善率も契約率も90%以上
三共サービスのデメリット
次に、三共サービスのデメリットを3つ紹介していきます。
1.審査に時間がかかる
1つ目は、細かい審査項目に分けられている点です。
口コミでも、審査に時間がかかる点についての不満の声が寄せられていました。
早急な資金調達が必要な事業者にとっては、向いていないかもしれません。
ただ、経営改善に関するアドバイスや提案も受けられるため、親身に相談にのってもらいたい人には心強い存在です。
2.法人のみが対象
2つ目は、対象となる事業者が限られている点です。
三共サービスは、赤字決済が続いている事業者や設立して間もない事業者も利用ができます。
ただ、法人のみが対象となり、個人事業主は利用できません。
また、法人であっても、売掛先が個人事業主の場合は対応していないため、事前に理解しておく必要があります。
3.高額な資金調達は不可
3つ目は、最高取扱金額が3,000万円までとなり、高額な資金調達には対応していない点です。
三共サービスの資金調達額は、基本的には売掛先1社につき50万円以上~3,000万円となっています。
他のサービスと比較すると最高取扱額が少なめで、高額な取引はできません。
ただ、売掛先の規模や取引年数などによって、3,000万円以上の資金調達を検討してもらえる可能性があります。
高額な資金調達が必要な場合は、相談してみるのがおすすめです。
三共サービスはこんな事業者におすすめ
三共サービスは、手数料が抑えられるファクタリングサービスを利用したい法人事業者におすすめです。
また、経営に関するアドバイスなども受けられるので、経営改善を目指している事業者にも向いています。
2社間ファクタリングも選択でき、取引先に知られる心配もありません。
手数料の割引もあり、他社からの乗り換えを検討している人も、負担を抑えた資金調達が実現できるでしょう。
- 手数料が抑えられるファクタリングサービスを利用したい
- 経営改善を目指している
- 対面で丁寧に対応してもらいたい
- 取引先に知られずに資金化したい
- 他社からの乗り換えを考えている
などの希望がある法人事業者は、気軽に相談してみましょう。
法人専用!改善率も契約率も90%以上
三共サービスでファクタリングする流れ
ここでは、三共サービスのファクタリングサービスを利用する流れを説明します。
問い合わせから入金までの流れを、詳しく見ていきましょう。
まずは、電話・メール・FAXを利用して問い合わせましょう。
ファクタリングに関する疑問や資金調達の相談、経営に関する内容など、気になることは何でも相談できます。
必要書類(売掛先への請求書・入出金の通帳・身分証明書)を用意した上で来店し、スタッフと面談を行います。
遠方などで来店が難しい場合には、メールやFAXでの対応も可能です。
必要書類をもとに希望金額や入金希望日を確認し、審査を行います。
審査後に買取条件や見積もりを提示します。
条件や金額に納得できたら、契約に進みます。
来店できない場合には、オンラインでの契約も可能です。
契約手続き完了後に、指定口座に入金されます。
最短即日で入金となりますが、時間帯や状況によっては翌営業日になる可能性もあります。
三共サービスに関連する質問
三共サービスに関連する、よくある質問をまとめました。
- 経営改善の相談もできる?
- 手数料を抑えたいが、3社間ファクタリングは時間がかかると聞いた
- 売掛先に関わらず手数料は同じ?
について、それぞれ説明していきます。
法人専用!改善率も契約率も90%以上
コメント