リースバックで後悔した人はいる?投資のプロが5つのトラブル事例から解決策まで徹底解説!

「リースバックのトラブル事例が知りたい」

「リースバックでトラブルに巻き込まれないためにはどうすれば良いの?」

借金返済や事業資金確保、老後の資金調達の手段の一つとして、注目が集まっているリースバックですが、利用を検討している方の中には、上記のような疑問や不安を抱えている方が少なくありません。

実際に、リースバックを利用したことで、様々なトラブルに巻き込まれて後悔している方がいるためです。

確かにトラブルに巻き込まれないようにするには、どのようなトラブルが発生しているのか、またどのような解決方法があるのかについて知っておくことが非常に重要です。

そのため、この記事ではリースバックを利用時のトラブル発生事例やその解決策について紹介していきます。

リースバックを検討していて不安を抱えている方は、この記事を参考にしてください。

【PR】数百万円の損失を防げる⁉︎『家まもルーノ』

もし任意売却やリースバックを検討しているなら、1社だけの査定を信用するのは危険です。

不動産の価格に決まった金額はありません。
同じ物件の査定でも、不動産会社によって300万円以上も差が出ることもあります。

たまたま依頼した会社の査定額が相場より安ければ、本来3,000万円で売れた家を2,700万円で手放すことにもなりかねないのです。

最高値を知らずに安売りして大損しないために、必ず複数社に査定を依頼しましょう。

「リースバックをやってる会社を複数探すのは面倒・・・」
と感じる人は、最大10社に無料でまとめて見積もりできる「家まもルーノ」が便利です。

リースバック一括査定のイメージ

家まもルーノを利用すれば、リースバック業者を探す手間をカットできるだけでなく、会社とのやり取りをすべて代わりにやってくれます。

最短5日で現金化できるので、急いで手元に資金が必要な人にもおすすめです。

完全無料&1分で利用できる機能なので、大金をドブに捨てることにならないためにも、ぜひ試してみてください。

\ 完全無料!マンションや店舗でもOK/

業者とのやりとりも代行してくれる♪

目次

悪徳なリースバック業者と契約して後悔した方は多い

リースバック業者の中には悪徳な業者もおり、そういった業者と契約したことでトラブルが発生し、後悔したという方は少なくありません。

例えば、高齢者がサービス内容を把握せずに買い取り業者の言う通りに契約をしてしまい高額な費用を請求された事例や、家賃を払っていたが途中で退去を命じられた事例などが報告されています。

では、どのようにすればリースバックに関わるトラブルに巻き込まれないようにできるのでしょうか?

リースバックに関わるトラブルを防ぐためには、どのようなトラブルがよく発生しているのかを知っておくことが重要です。

トラブルを知ったうえで、解決策について把握しておくことで、トラブルに巻き込まれるのを回避できます。

リースバックを活用した際の5つのトラブル事例

前述したように、リースバックを利用したことで悪徳な業者に騙されるなどのトラブルに巻き込まれないようにするには、実際にどのようなトラブルが発生しているかについて把握することが非常に重要です。

そのため、ここでは以下の5つのトラブル事例を紹介していきます。

  • 家賃を支払っているにも関わらず退去を命じられた
  • 物件を売却されてしまった
  • 売却先の不動産会社が倒産
  • 契約時に高額な費用を請求された
  • 相続人と揉める

上記の事例を参考にして、トラブルに巻き込まれないようにしましょう。

リースバックを活用した際のトラブル事例1.家賃を支払っているにも関わらず退去を命じられた

リースバックを活用した際のトラブル事例1.家賃を支払っているにも関わらず退去を命じられた.jpg

賃貸借契約を交わして、家賃を支払っているにも関わらず退去を命じられた事例が報告されています。

借主からすると急に退去と言われても、新しい家を探したり引っ越しをしたりする必要があり、とうてい受け入れられるものではありません。

契約期間中に「家賃の滞納をした」などの正当な理由がなく退去を命じるのは違法であるため、退去を命じられた場合は弁護士に相談するなどの対応をとるようにしてください。

なお、契約内容が「定期借家契約」になっており、契約が終了した場合に退去を命じられるケースもあります。

非常に残念ですが、このケースでは借主は物件を明け渡さなければなりません。

定期借家契約は契約期間が終了したら契約の更新ができない契約になっており、再契約を結ぶかどうかは貸主の自由であるためです。

このため、リースバック契約で自宅にずっと住み続けたい場合は、最初の契約形態に注意する必要があります。

契約を行う際に「普通借家契約」になっているケースでは、更新が可能な契約であるため、正当な理由がなく退去を求めることはできないので安心です。

リースバックを活用した際のトラブル事例2.物件を売られてしまった

リースバックを活用した際のトラブル事例2.物件を売られてしまった

家賃を支払って住んでいる物件を、知らないうちに第三者に売却されてしまったというトラブル事例も報告されています。

不動産会社によっては、良い買い手が見つかった場合は、急遽物件の売却をすることもあり得るためです。

物件の所有者が変わったことで、新たな所有者の意向により、退去を求められるケースは珍しくありません。

もちろん定期借家契約中は所有者が変わったとしても退去する必要はありませんが、定期借家契約が切れたと同時に退去を求めてきます。

その際は、前の所有者と再契約の同意をしていたとしても関係ありません。

こういった事態を防ぐためには、実績があり信頼性の高いリースバック会社を見つけることが重要です。

リースバックを活用した際のトラブル事例3.売却先の不動産会社が倒産

リースバックを活用した際のトラブル事例3.売却先の不動産会社が倒産

売却した先の不動産会社やリースバック業者が倒産してしまったというトラブル事例も報告されています。

物件の買い取りを行った不動産会社が倒産した場合は、住んでいる物件を他の不動産会社に売却されるのが一般的です。

通常であれば、契約した内容は新たな所有者にそのまま引き継がれますが、先に紹介した物件を売られてしまった事例同様、退去を命じられるケースもあります。

したがって、契約したリースバック会社が倒産するリスクの低い会社か見極めることが重要です。

倒産する可能性がある会社と契約しないためにも、リースバックの契約を行う時に不動産会社の財務状況や悪い噂などのリスクがないか、確認しておくことをおすすめします。

リースバックを活用した際のトラブル事例4.契約時に高額な費用を請求された

リースバックを活用した際のトラブル事例4.契約時に高額な費用を請求された

契約時に高額な費用を請求されたというトラブル事例も報告されています。

リースバックにかかる諸経費は、業者によって異なり、悪徳な業者と契約してしまうと高額な請求をされかねません。

実際に、事務手数料や契約料という名目を使って、高額な費用を請求されるケースもあります。

こういった事態を防ぐために、複数の業者に見積もりして比較検討するようにしましょう。

リースバックを活用した際のトラブル事例5.相続人と揉める

リースバックを活用した際のトラブル事例5.相続人と揉める

リースバック業者とのトラブル事例ではありませんが、よくあるトラブル事例として相続人と揉めたという事例があります。

物件の所有権が売却先の不動産会社へ変更になるため、配偶者や子ども、孫などの推定相続人が物件を相続したいと考えていた場合、リースバックを行ったことで後々揉めるのも無理はありません。

相続人と揉めないためにも、リースバック契約を結ぶ前に相続人と話し合いを行うようにしましょう。

リースバック利用時のトラブル解決策3選

トラブルに巻き込まれる前に注意すべきポイントを押さえておくことで、トラブルに発展するのを防ぐことが可能です。

そこで、ここではリースバック利用時のトラブル解決策を3つ紹介していきます。

  • 契約内容・期間を必ず確認する
  • 信頼できる業者を選ぶ
  • 口約束ではなく契約書を交わす

上記の内容をよく確認してトラブルに発展しないようにしましょう。

リースバック利用時のトラブル解決策1.契約内容・期間を必ず確認する

リースバック利用時のトラブル解決策1.契約内容・期間を必ず確認する

リースバックでは「賃貸借契約書」と「売買契約書」の2つの契約を同時に結ぶため、契約書の確認が疎かになりがちです。

しかし、契約内容や期間は念入りに確認しておかなくてはいけません。

念入りに確認しておかないと、後々にトラブルになりかねないので、注意するようにしてください。

例えば、賃貸借契約書では、契約区分が契約終了後に更新ができない「定期借家契約」か、更新が可能な「普通借家契約」かは、非常に重要です。

「普通借家契約」を結ぶ場合は、契約期間終了後に退去させられる事態を防ぐことができます。

また、仮に「定期借家契約」だったとしても、再契約が可能なのかを確認しておくことで、契約が満了しても再契約してそのまま住み続けることが可能です。

一方で、売買契約書では、以下の内容を確認しておくことが重要です。

  • 家の売却価格
  • 引っ越し日程
  • 買い戻しが可能なのか
  • 買い戻し価格

上記を確認しておくことで、トラブルが起きる可能性を軽減できます。

リースバック利用時のトラブル解決策2.信頼できる業者を選ぶ

トラブルを解決するためには、信頼できる業者を選ぶ必要があります。

信頼できる業者でない場合、倒産して物件の所有者が変更になったり、高額な費用を請求されたりする可能性があるためです。

事前に利用したことがある方の口コミや実績、担当者の対応などを確認して、信頼できる業者なのかを見極めるようにしてください。

リースバック利用時のトラブル解決策3.口約束ではなく契約書を交わす

リースバック利用時のトラブル解決策3.口約束ではなく契約書を交わす

トラブルを起こさないためには、口約束ではなく契約書を交わすことが必要です。

実際、物件を売却後に買戻しができるといわれて利用したが売却時に買戻価格の提示はなく、実際に買戻しを行う際に提示された金額が売ったときよりもはるかに高い金額提示で実質的に買い戻しは不可能だった事例なども報告されています。

このようなトラブルに巻き込まれないためにも、買戻し時の条件など契約書に記載されていない内容についても事前に取り決めを行い、契約書を交わしておくようにしてください。

まとめ

リースバックは、正確な知識や注意点を理解していないと、トラブルになるケースがあります。

どのようなトラブルが発生しているか、また解決策はあるかなどを知っておくことでトラブルを回避することが可能です。

そのため、この記事では、リースバックを利用する際のトラブル事例と解決策について解説してきました。

リースバックを検討している方は、この記事を参考にトラブルに巻き込まれないようにしてください。

目次